ひよこっこ(未就園児の会)

2学期のひよこっこ🐣

2025年7月15日 17時59分

2学期のひよこっこは9月9日スタート!

初回は、幼稚園説明会を行います。

お子さんは、マミーズたちと一緒におうちの方の近くで遊べます。

パネルシアターをご用意して、たくさんの方にお越しいただくことを楽しみにお待ちしています。

ひよこっこポスター2025.9~.pdf
ひよこっこポスター2025.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

1学期のひよこっこは今日でおしまいです。

2025年7月15日 13時54分

不安定な天候の中、ひよこっこに遊びに来てくれてありがとうございました。

最終日の今日は、ひよこっこのへやでゆったりと自分の好きな遊具を使って遊んだり、魚釣りごっこをしたりしました。

みんなでお片付けをした後は、マミーズによるパネルシアターと絵本の時間♪

「カレーライスのうた」をゆったりと歌いながら、カレー作りのパネルシアターをニコニコ見ているひよこっこさんたちでした。

IMG_9015

みんなで水やりをしていたミニトマト、赤くなったのでプレゼントしました。

おうちの方と一緒に食べてくださいね。

IMG_8989

ミニヒマワリは1つ咲きました!

もう少しで咲きそうなつぼみがいくつもあります。咲いたらお知らせしますね。

IMG_8966

暑い夏ですが、健康に気を付けて元気にお過ごしください。

ダンス&水遊び!!

2025年7月8日 13時20分

暑い中今日もたくさんのひよこっこさんが遊びに来てくれました。

今日はみんなでダンスをしよう!!

マミーズが踊る「バナナくんたいそう」と「エビカニクス」を真似っこしながらおうちの方と一緒に踊ってみました♪

IMG_8837 (3)

体操の後は、お楽しみの水遊び!

今日は、ひよこっこのお部屋の前で遊びましょう!

暑かったので、みんなプールの中に入って遊びました。

IMG_8838

1学期のひよこっこは来週15日が最終日です。

水遊びができますので、ぜひ遊びに来てくださいね。

七夕製作&水遊び!

2025年7月1日 13時10分

暑い中遊びに来てくれたひよこっこさん。

はじめは室内で遊び、おうちの方と一緒に七夕製作。

短冊に願い事を書き、作った飾りと一緒に飾りました。

IMG_8629

おうちに飾ってくださいね。願い事が叶いますように。

さて、室内で遊んだ後は、水着に着替えて水遊び!

おうちの方と一緒にレッツゴー!

IMG_8627

テントの下で、遊具を使って遊びました。

園児は、その隣でプール遊びをしていました。

赤羽幼稚園に入園したときには、大きいプールで一緒に遊びたいですね!

プール1

来週も水遊びできます。水着や着替え、タオル、サンダルを持って遊びに来てくださいね。ダンスもしましょう!

7月のひよこっこ🐣

2025年6月30日 14時52分

7月1日(火)ひよこっこを開催します。

七夕製作をしましょう!作った飾りは笹に飾りつけをして、切ってご自宅にお持ち帰りいただけます。

IMG_8602

また、7月は水遊びもできます。小さなプールで遊べます。

水着やタオル、着替え、サンダル、水分補給用の飲み物等、水遊びに必要なものをお持ちください。

遊具は園のものをお使いください。

アジサイを作りました。

2025年6月17日 13時31分

暑い中たくさんのひよこっこさんが遊びに来てくれました。

涼しいお部屋でアジサイ作り。

おうちの方と一緒に、好きな色の花紙を紙粘土にギュッギュッとさしていきます。

IMG_8232

カラフルなアジサイにカタツムリさんやカエルさんが遊びに来ました!

IMG_8233

雨の日も楽しくなりそうなアジサイ。おうちに飾ってくださいね。

IMG_8234

スクスク育っています。

2025年6月2日 17時56分

ひよこっこさんたちが蒔いたミニヒマワリの種から芽が出て、先週よりまた少し大きくなってきました。

IMG_7857

IMG_7856

明日の「ひよこっこ」に来たときにまた見てね!

大きくなあれ!

おはなし会がありました。

2025年5月27日 17時54分

先週まいたミニヒマワリの種から小さな芽が出てきましたよ!

今日は来られなかったひよこっこさん、また見に来てね!

IMG_7710

IMG_7711

今日のひよこっこは、お部屋で遊んだ後、大きな部屋(遊戯室)に行って「ひよこっこおはなしかい」がありました。講師の先生のお話を楽しそうに見て聞いているひよこっこさんたちでした。

IMG_7755

IMG_7756

「おおきなかぶ」のエプロンシアターや、絵本「れんけつガッチャン」「かさかしてあげる」「なりきりトマト」、手遊び「パンやさんにおかいもの」と盛りだくさんでした。

おうちの方と一緒にじっくり見たり、興味をもったことを口にしたり、一緒に掛け声を出したりしてそれぞれが楽しむ姿が見られました。

おはなし会は10月にまた開催します。

苗植え・種まきをしました。

2025年5月20日 13時54分

今日も新しいお友達を含めたくさんのひよこっこさん、遊びに来てくれてありがとうございました。

好きな遊具で遊んだり、おもちゃ作りをおうちの方と一緒にしたりして、笑顔がいっぱいのひと時でした。

IMG_7568

お部屋で遊んだ後、ミニトマトの苗植えとミニヒマワリの種まきをしました。

種をそっと土の中に入れたり、

IMG_7570

ミニトマトの苗に土を被せたりしました。

「おおきくなあれ!」と水やりをしました。

IMG_7569

ひよこっこに遊びに来た時に水やりをしたり観察したりして一緒に育てていきましょうね!
IMG_7571

IMG_7572

久しぶり、ひよこっこさん🐣

2025年5月13日 14時42分

前回から少し日があきましたが、今日もたくさんのひよこっこさんが来てくれました。

今日は、室内で好きな遊具を選んで遊んだり、おうちの方と一緒に双眼鏡を作ったりしました。

IMG_7348

おうちの方とゆったりと、にこにこ笑顔で遊ぶ皆さんの様子が見られました。

ひと遊びした後は、みんなで幼稚園探検に出かけよう!

ひよこっこたんけんたい🐣に変身!

image0

おうちの方と一緒に作った双眼鏡を持って、何が発見できるかな。

IMG_7379

お兄さんお姉さんの部屋を見たり、大きな遊戯室を見たり、園庭を見たり。

幼稚園って楽しそうだなって感じてくれていたらいいですね。

IMG_7349

IMG_7354

来週は音のなるおもちゃを作ります。

いろいろな遊び方ができますよ。

お楽しみに。

IMG_7378

今年度も遊びに来てくれてありがとうございました!

2025年3月4日 14時15分

令和6年度のひよこっこは、今日が最後の日でした。

自分の好きな遊具を選んでおうちの方と一緒に遊び、最後はみんなで紙芝居を見ました。

IMG_5938

1年間遊びに来てくれたひよこっこさん🐣にマミーズからお花のプレゼント!

IMG_5937

令和7年度のひよこっこは4月後半からの開催を予定しています。

遊びに来てくださいね。

未就園児の会

ひよこっこ(未就園児施設開放)
令和3年度のひよこっこが始まりました~
ひよこっこ1学期




6月23日(水)初回は、工作をします。
アジサイとカタツムリです。
ひよこっこ工作①.jpeg

また、2回目の30日は幼稚園行事「赤羽こどもまつり」に参加します。
予約制になりますので、(受付開始:23日のひよこっこ~)ぜひいらしてください。
※感染症拡大状況によっては変更になることもあります。ご了承ください。



~これまでの ひよこっこの活動~~

2020年12月23日

テーブルに並んだ、色とりどりの材料。
見ているだけでワクワクしてきますね。


今日は、この材料を使ってクリスマスの
飾りを作りました。


できあがりがこちら。
素敵なクリスマスツリーの飾りができました。
ぜひ、おうちで飾ってくださいね。

2020年11月11日

今日は『さかなつりごっこ』をしました。
大きな魚、小さな魚、タコやイカなど、
いろんな種類の生き物たちを釣り上げて、
とても楽しそうでした。

2020年10月21日

今日は親子で楽しく工作をしました。


できあがったのは、お化けの飾り。
ちょっと怖いけど、でもかわいらしく
仕上がっています。
ぜひ、おうちで飾ってくださいね。

2020年10月14日
今日は『ひよこっこスポーツフェスタ』。
おうちの人と一緒に楽しく体を動かしました。


ぴょんぴょん輪っかを跳んでみたり、


皆で一緒にダンスをしたりして
楽しみました。

2020年9月23日
今日はお月見の飾りを作りました。
素敵なお月さまとお月見団子ですね。


2020年9月9日
今日は幼稚園説明会を行いました。


園長から、本園の教育の概要を説明
いたしました。


説明会に先立って、
『ひよこっこマミーズ』の皆さんが
楽しい手遊びとパネルシアターを
してくれました。
在園児と一緒に楽しみました。

2020年9月2日
今日から、今年度のひよこっこが
スタートしました。


楽しいおもちゃを用意して、皆さんを
待っています。


広い遊戯室内にいくつかコーナーを
作って、ソーシャルディスタンスを
保ちやすいようにしています。


最後は、ひよこっこの運営をして
くださっているボランティア、
『ひよこっこマミーズ』の方が
紙芝居を読んでくださいました。

安心・安全に遊べるように準備を
していますので、ぜひ遊びにいらして
ください。

2019年12月18日
今年最後の未就園児の会「ひよこっこ」です。

img001.jpg

今日は、素敵な飾りを作りました。

ゆったりとした時間の中で親子で楽しみました。


「まぁかわいい!!」
季節の飾りができました。

傘の袋を使ったトナカイやサンタクロース。
ストローでふーっと吹くと紙コップの中から飛び出します。
楽しいですね・・。

赤羽幼稚園の未就園児の会は、
地域にお住いの幼稚園修了児の保護者の方々が
運営をしてくださっています。
アイデァいっぱいの方々によるいつも素敵な工作があります。
今年もお世話になりました。
ありがとうございました。

来年も楽しく遊びましょう。

2019年11月20日

今日の未就園児の会「ひよこっこ」の様子です。



「なんだろう・・?」
「なんだかおもしろそう・・!」



「いろいろ選んでね!」
「だんだんできあがってきましたよ・・」



「できたら、ぺったん!つけてみよう・・・」
今日は、今月末にある幼稚園の作品展に小さいお友だちも一緒に参加するため、
作品作りをしました。

出来上がりは・・・お楽しみ!
とっても!とっても!
すてきな作品に出来上がりました。

「ひよこっこ」に遊びにいらした親子の皆様
ご協力ありがとうございました。

そして、作品展に是非お越しください。


4歳児さくら組が小さいお友だちに「たべものれっしゃ」の歌を披露しました。



歌の後は、握手をしてお別れをしました。
小さいお友だちと関わりで4歳児さくら組は、お兄さん、お姉さんの気分になりました。

2019年11月13日
未就園児の会「ひよこっこ」、
今日も楽しい遊びをしました。

「ん?・・・お芋?」



みんなで「芋ほり」をしました。

「あるかな?あるかな?」
「あった~!」
「おおきなお芋!」「おいしそうなお芋!」

今日の芋ほりは、手作りのお芋です。
新聞紙の中を手探りで探って出てきたお芋は、本当に大きくておいしそうなお芋でした。
「もう1回!もう1回!」
と、何度も楽しみました。


2019年10月23日
久しぶりの晴天に恵まれ、今日の未就園児の会には、
たくさんの小さいお友達がやってきました。
今日は、すてきな入れ物(かご)を作りました。



「ほら、すてきでしょ!」
貼りあわせて作ったら、すてきな季節の入れ物になりました。




2019年10月2日
未就園児の会「ひよこっこ」が今日も元気に行われました。

楽しいパネルシアターをみんなで見ました。


未就園児の保護者の皆様
地域の子育ての先輩「マミーズ」のみなさんと
一緒に遊び、楽しいひとときを過ごしましょう。
 

2019年9月18日
幼稚園で忍者の修行をしました。
大きな段ボールの中に入って進んだり、一本橋を渡ったり・・・。

元気いっぱい 修行に挑戦できたら手作りのすてきな!すてきな巻物がもらえました。
(これは、ひよこっこを運営してくださっている元保護者
「ひよこっこマミーズ」のみなさんの手作りです)


「やったね!また遊ぼうね!」


2019年9月4日
赤羽幼稚園の未就園児の会「ひよこっこ」も2学期がスタートしました。


「ひよこっこ」では、赤羽幼稚園を修了したお子さんの保護者の方が中心になって
地域の小さな子供たちを迎えています。



明るく元気なスタッフ 赤羽幼稚園の「まみーず」のみなさんと、
たくさんおしゃべりをして、子育ての悩みを解消しましょう!
一緒に遊んで楽しみましょう!