赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

<令和7年度園児募集>
 随時申し込みを受け付けています。
 幼稚園見学・体験入園もできます。
 お気軽に幼稚園にご連絡ください。

赤羽 ビオトープ  赤羽 剣道

モル  IMG_5273

<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
 ↓↓↓ 活動報告です。

01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル  01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

 

お知らせ


令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)

10:00~11:30 火曜日に開催 

事前予約は不要です。

9月9日(火)幼稚園説明会 11:00~(30分程度)

通常通り、ひよこっこを開催しています。

説明会は、お子さんと一緒にご参加いただけます。

お楽しみはパネルシアターです。

R7幼稚園説明会ポスター.pdf
R7幼稚園説明会ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

ひよこっこポスター2025.9~.pdf
ひよこっこポスター2025.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル   

緊急情報

ありません

教育委員会からのお知らせ

ありません

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

お弁当が始まりました!

2020年9月14日 14時42分


今日からいよいよお弁当です。
さくら組は初めてのお弁当。準備の
仕方を担任から聞きました。


さくら組は1テーブルに2人で座り、
中央にパーテーションを立てています。


「僕、今日はおにぎり!」
「ママのお料理、いつもおいしいの!」
と、嬉しそうな声があちこちから
聞かれました。


お弁当の後、紙を使っておにぎりを
作る子供たちがいました。


作ったおにぎりは、お店屋さんで
さっそく売られていました。
生活の中で体験した楽しいことは、
何でも遊びのモチーフになります。
明日以降も、おいしいお弁当を
よろしくお願いします。


ゆり組も今年2月以来、久しぶりの
お弁当です。


ゆり組は大きいテーブルに4人で座り、
十字型のパーテーションで仕切っています。
「お店みたい」と言いながら、違和感なく
受け入れている様子でした。


お弁当の後、食休みを挟んで、全員で
校庭でリレーをしました。
小学生が給食を食べている時間は、
幼稚園が校庭を使うことができます。


ゆり組は今日、視力検査を行いました。
昨年の経験もあるので、スムーズに
検査を受けていました。


遊びの中で、竹馬やフラフープなどに
熱心に取り組んでいます。
「初めて一歩進めた!」
「10回、回せるように練習する!」
と、自分なりのめあてをもちながら、
繰り返し取り組む姿が見られます。