赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

<令和7年度園児募集>
 随時申し込みを受け付けています。
 幼稚園見学・体験入園もできます。
 お気軽に幼稚園にご連絡ください。

赤羽 ビオトープ  赤羽 剣道

モル  IMG_5273

<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
 ↓↓↓ 活動報告です。

01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル  01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

 

お知らせ


令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)

10:00~11:30 火曜日に開催 

事前予約は不要です。

9月9日(火)幼稚園説明会 11:00~(30分程度)

通常通り、ひよこっこを開催しています。

説明会は、お子さんと一緒にご参加いただけます。

お楽しみはパネルシアターです。

R7幼稚園説明会ポスター.pdf
R7幼稚園説明会ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

ひよこっこポスター2025.9~.pdf
ひよこっこポスター2025.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル   

緊急情報

ありません

教育委員会からのお知らせ

ありません

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

氷が張りました!

2020年12月21日 13時29分


今朝、小学校のプールに氷が張って
いました。
テラスで当番の仕事をしていたゆり組が
気付いて、さっそく見に行きました。


「どうして氷ができたんだろう?」と
教員がつぶやくと、
「寒かったからだよ」と、子供たち。
天気予報の気温の話題も出て、ひとしきり
盛り上がりました。


集めた氷を使って、急遽「かき氷屋さん」が
オープンしました。
園庭にある葉や実で色水を作って、
それをシロップとして、細かく砕いた氷に
かけていました。


今日は、今年度2回目の剣道教室の日。
前回のことを思い出しながら、
挨拶や剣道の動きに取り組みました。


ゆり組は、面打ちがだいぶ様になって
きました。
「メーン!」という元気な掛け声とともに
竹刀を思い切り振り下ろします。


さくら組は、前回は素振りまででしたが、
今回は面打ちに挑戦しました。
お辞儀や「ありがとうごさいました」などの
挨拶も、しっかりすることができました。


さくら組は皆でこま回し。
いろいろな回し方を試しながら、
繰り返し遊んでいます。


園庭では、長縄跳びを自分たちで
する姿も見られました。
たくさん体を動かして遊ぶと、体が
ぽかぽかしてきます。


ゆり組は、テラスで育てていた
ダイコンの収穫をしました。
大きなものはなかなか抜けません。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
絵本「おおきなかぶ」さながらの
姿が見られました。


収穫したダイコンを目の前に置いて、
写実画に挑戦しました。
よく観察して、葉や茎の色や大きさ、
形などを本物そっくりに描こうと、
集中して取り組んでいました。