赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

<令和7年度園児募集>
 随時申し込みを受け付けています。
 幼稚園見学・体験入園もできます。
 お気軽に幼稚園にご連絡ください。

赤羽 ビオトープ  赤羽 剣道

モル  IMG_5273

<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
 ↓↓↓ 活動報告です。

01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル  01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

 

お知らせ


令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)

10:00~11:30 火曜日に開催 

事前予約は不要です。

9月9日(火)幼稚園説明会 11:00~(30分程度)

通常通り、ひよこっこを開催しています。

説明会は、お子さんと一緒にご参加いただけます。

お楽しみはパネルシアターです。

R7幼稚園説明会ポスター.pdf
R7幼稚園説明会ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

ひよこっこポスター2025.9~.pdf
ひよこっこポスター2025.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル   

緊急情報

ありません

教育委員会からのお知らせ

ありません

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2021年3月11日 16時37分


昨日、
『ゆり組ありがとうパーティー』を
やり遂げたさくら組。
今日は、自分たちがゆり組になり、
新しいさくら組が入園してきたときの
ために、保育室をどんなふうに
飾り付けようか、考えを出し合っていました。


ピロティでは、ゆり組の遊び方をまねて
鉄棒に挑戦している子がいました。


園庭のそこかしこで、いろんな色の花が
咲いています。それらを見付けて、
摘んで集めて、満足そうです。


ゆり組は看板(立て札)を作りました。
園庭の草花には、自由に摘んで遊んで
いいものと、大事に育てているものが
あります。
摘んでいいもののそばに
「遊びにどうぞ」という看板を立てて
皆が分かるようにするのです。


看板作りの工程その1。
何と、ゆり組がのこぎりを使って、
木の板をちょうどいい大きさに切って
います。
周りの友達は、木の板が動かないように
踏んで押さえる役目をしています。


無事に切れたら、工程その2。
切断面のやすり掛け。
紙やすりを使って、ささくれた部分を
滑らかに仕上げていきます。


工程その3。
板と角材を釘を使って固定します。
友達と順番に金づちで釘を打ち込んで
看板の形は完成です。

新しい便利な道具の特徴や危険性を
理解した上で、自分たちで気を付けて
扱うことができるのはさすがです。


今日も修了式の練習をしました。
立つときの姿勢を意識するように促すと
このとおり。
でも、「促されればできる」のは、
もう知っています。
「自分で意識して」できるように
なることを目指しています。