赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


☆赤羽こどもまつりについて☆

   6月11日(火) 10:00頃~ご来園ください。

 地域の未就園児親子の皆様、ぜひ遊びに来てくださいね。

 QRコードより、お申し込みをお願いします。

 (5月中のお申し込みにご協力いただけると幸いです。)

R6赤羽こどもまつり.pdf
R6赤羽こどもまつり.pdfの1ページ目のサムネイル

★令和6年度のひよこっこについて★

5月14日(火)からスタートしました!

遊びに来てくださいね!

ポスター2024.5~ ひよこっこ.pdf
ポスター2024.5~ ひよこっこ.pdfの1ページ目のサムネイル

  

  

★令和5年度 学校関係者評価結果報告について★

R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdf
R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの1ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの2ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの3ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの4ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年9月10日 13時02分


さくら組は視力検査を行いました。
検査を担当する実習生に、自分の
名前を伝えて、終わった後には
「ありがとうございました」と
お礼を言うことができていました。


保育室では、数名の男の子が積み木で
斜面を作り、そこに空き箱などで作った
車を乗せて、動かす遊びをしていました。


斜面の角度が緩いと進まない、急すぎると
走るというより『落下』してしまう。
友達と一緒に何度も試して、ちょうどいい
角度を探していました。


全員の視力検査が終わった後、皆で
園庭に行って遊びました。


山を登る、降りる、トンネルをくぐる、
すべる、ロープをつかんでよじ登る、
雲梯(うんてい)にぶら下がる・渡る・・・
夢中になって遊ぶうちに、実に様々な
体の動きを経験しています。


ゆり組からは、今日も太鼓の音色が
響いてきました。
今日は先生たちお手製のバチを使って、
皆でリズムをそろえて叩くことに挑戦。
なかなかそろえるのは難しいけれど、
皆楽しそうです。


ロケットは、より長い距離を飛ぶように
工夫されていました。
同じ遊びでも、遊び方がだんだん
進化していきます。


こちらは友達と一緒に新しい遊具作り。
『スキップボール』という名前に
なったそうです。(ゆり組命名)


竹馬、スキップボール、フラフープ。
一人ひとりが上達を目指して、繰り
返し挑戦できる遊びがいろいろあります。
子供たちの
やってみたい!できるようになりたい!
を支えていきます。

今日の様子

2020年9月9日 13時23分


さくら組は多くの子供たちが虫捕りへ。
なかなか捕まえることができずにいると、
園庭にある花を摘んでお皿に乗せて、
チョウをおびき寄せる作戦を思い付きました。
(結果は失敗でした。残念)


皆でサツマイモ畑を見に行きました。
暑い日が続いたせいか、つるが伸び、
葉がずいぶん茂ってきました。


今日は、ひよこっこの日。
未就園児と一緒に『ひよこっこ劇場』を
楽しみました。


今まで、集会のときに座る椅子は
ゆり組が準備や片付けをしてくれて
いました。
今日は、自分たちで保育室から運び
ました。落ち着いて、安全に運ぶ
ことができました。


ゆり組でも虫捕りが続いています。
今日は固定遊具があるほうの園庭で
挑戦していました。
虫は捕まりませんでしたが、また
カエルが現れたみたいです。


ピロティでは、担任と一緒に自分たちで
新しい遊具を作っていました。
錘(おもり)の付いた紐を片足に付けて
回転させ、その紐に引っかからないように
タイミングよくもう片足を持ち上げる
動きを繰り返す遊びです。


ゆり組では、7月の『太鼓の会』以来、
空き箱などを打ち鳴らして遊ぶ太鼓遊びが
ブームになっていました。
そこで、幼稚園で新たに本物の太鼓を
用意しました。


曲に合わせて、一人ずつ順番に
打ち鳴らしています。
順番を待っている子は、布製の
ベンチを手で叩いて音を出して、
雰囲気を盛り上げていました。

今日の様子

2020年9月8日 13時07分


さくら組のシャボン玉遊び。
吹いたそばから、左へすごい速さで
飛んでいきます。
「風が強いからだよ」と子供たち。


ままごと遊び。
写真だと見にくいですが、きれいな花が
浮かんでいます。涼しげで素敵でした。


今日も暑いので、日陰で水遊びを
しました。
少々濡れても気にせず、伸び伸びと
遊んでいました。


今まで担任が描いていた水鉄砲の的を、
今日は自分たちで描きました。
手のひらいっぱいに絵の具を付けて、
ホワイトボードに手形を付けたり、
お化けを描いたりして楽しみました。


ゆり組は、校庭の日陰で折り返し
リレーをしました。


円周のトラックを走るのと違い、急減速、
急ターン、急加速の技術が求められます。
バトンの受け渡しも含め、単純な
走力だけでは勝負が決まらないのが
競技として面白いところです。


全員でリレーをした後は、それぞれの
遊びへ。今日はピロティでロケットが
発射されていました。


降園前、やっとできたパプリカを収穫し、
学級の皆に報告しているところです。
頑張って世話を続けた甲斐がありましたね。

今日の様子

2020年9月7日 12時23分


今日は雨が降ったり止んだりして
いたので、さくら組もゆり組も室内で
遊びました。
朝は、一緒に『昆虫太極拳』を踊りました。


さくら組は、先週捕まえたアゲハの
幼虫や、ダンゴムシに興味をもって
関わっていました。


おうちごっこ。
お母さんやお姉さんだけでなく、
動物のお面を作った子が、おうちで
一緒に暮らす姿もありました。


最近は、空き箱や芯などを使って、
遊びに使うものをよく作っています。


廊下では、体を動かして遊べるように、
担任が輪っかを並べました。
さっそくケンケンパをして遊ぶ子が
いました。


ゆり組は巧技台を使っての場づくり。
重くて一人ではできないので、友達と
声を掛け合い、力を合わせます。


はしごの下には、マットを自分たちで
敷いて、安全対策もしています。
渡っているのは、警察ごっこの人たち。
今日は帽子や制服を作っていました。


こちらは、空き箱で作ったロケットを
飛ばしたい!と、実験を重ねている
子供たちです。
紐の張り具合、角度などを何度も調節して
動く仕掛けを実現しました。


港区から幼稚園にラグビーボールが
届きました。
グループの仲間にパスする遊びを
しています。
投げ慣れていないラグビーボールを
相手が取りやすいように投げるのは
簡単ではありませんが、何度も
チャレンジして楽しんでいます。

今日の様子

2020年9月4日 13時10分


さくら組は朝、気温が上がりきる前に
園庭に水遊びに行きました。
玄関前で担任が何かを見付けました。


アゲハの幼虫でした。
「はらぺこあおむし?」
「チョウチョになるんだ!」
子供たちがとても興味を示したので、
保育室で飼うことにしました。


日陰で涼しいピロティの奥で色水遊び。
違う色の色水を混ぜて、できた色に
驚いたり、水車を使って空のカップに
色水を注いで、ドリンクバーのように
して遊んだりしていました。


水鉄砲を撃って、絵の具で描いた
お化けをやっつける遊びも大好きです。


効率よくお化けをやっつけるために
バケツやじょうろを使って水をかける
猛者もいました。


ゆり組は、テラスにある緑のカーテン
から、何かを取っていました。


フウセンカズラの種です。
ハートマークに見える白い模様があって、
子供たちに人気があります。


今日も皆で、遊戯室で遊びました。
天井から何やら看板のようなものが
ぶら下がっています。
・・・けいさつしょ?


カメラを持ってウロウロしていたら
呼び止められて、警察手帳を見せられました。
警察の方たちでしたか。
私は別に怪しい者じゃありませんよ。


園だよりでお伝えしていませんでしたが、
今日は小学校と一緒に避難訓練を行いました。
ゆり組は遊戯室で片付けをしている
最中に、突如訓練が始まりました。
災害はいつ来るか分かりません。
現実に即した、いろいろな場面を
想定した訓練を今後も行っていきます。

今日の様子

2020年9月3日 13時15分


今日は雨が降ったり止んだりの天気。
さくら組が園庭に出掛ける直前に、
ちょうど雨が降ってきました。
「うわー!すごい雨」
猛烈な雨を、テラスからしばらく
眺めていました。


雨が止んだ後、全員で水遊びをしました。
雨で蒸し暑さが増したので、余計に
気持ちよさそうでした。


今日は、新たに水鉄砲が用意されて
いました。先生が描いたお化けの絵を
ねらって、繰り返し水を飛ばしていました。


雨が止むのを待つ間は、保育室で
遊んでいました。
こちらは宇宙船。4人で操縦しながら
宇宙の旅を楽しんでいました。


ゆり組は、自画像を描いていました。
顔の造形や服の模様なども丁寧に
描き、塗り込んでいました。


皆の絵がそろうと、とても賑やか。
子供たちは、友達の描いた絵にも
関心をもってよく見ていました。
どうやら、50周年のお祝いに関連した
絵のようです。


久しぶりに遊戯室に場を作って遊んで
いました。
大型積み木が使えると、場の構成の
仕方がまた変化します。


大勢の子供たちが集まり、それぞれ
なりたい役になって、大きな家族に
なって遊んでいました。
大きな家の隣には、ネコの家もありました。

今日の様子

2020年9月2日 17時20分


ゆり組は竹馬を始めました。
できるようになるには、根気よく
練習を続けることが必要です。
少し難しい課題にどのように取り組むかは
5歳児2学期の大きなテーマのひとつです。


園庭の水道前のすのこの下に、
子供たちが何かを発見しました。


大きなカエルです。


大・中・小と、大きさの違う3匹が
いたので、子供たちは親子だと思った
みたいです。


さくら組にも見せに行きました。
生き物に触るのを少し怖がる子が多い
さくら組ですが、頼もしいゆり組の
おかげで、背中をちょんっと触ることが
できたみたいです。


さくら組の保育室の壁面です。
虫にもなかなか触れないけれど、
興味はすごくもっていて、自分の
お気に入りの虫を作って、遊んだり
飾ったりしています。


虫以外にも、作りたいものをいろいろ
自分たちで作っています。
ハサミやセロファンテープの使い方も
少しずつ上達しています。


今日も砂場で思い思いに遊びました。
さくら組には砂場遊びが大好きな子が
たくさんいます。


遊んだ後は、砂場の外に飛び出た砂を
掃き集め、砂場に戻しています。
2学期になって、自分たちでほうきや
ちりとりを使えるのが嬉しくて、
喜んで取り組んでいます。

剣道教室

2020年9月1日 13時11分

今日は、本園の特色の一つである
『剣道教室』を実施しました。


まずはゆり組から。
「よろしくお願いします!」と言って、
一礼してから遊戯室に入室します。


昨年のことを思い出しながら、講師の
先生の話をよく聞いて参加しています。


ひと通りのおさらいをした後、一人ずつ
『面打ち』をしました。
「メーン!」という掛け声とともに、
思い切りよく竹刀を振ります。


今日は新しく、『胴打ち』も教えて
もらいました。初めての技ですが、
なかなか様になっていました。


最後に、講師の先生2人の演武を
見せていただきました。
裂帛の気合とともに、竹刀と竹刀が
ぶつかり合い、防具を叩く音が遊戯室に
響きます。食い入るように見つめていた
子供たちですが、
「速すぎて(技が)見えなかった」と
驚いていました。


ゆり組の後、さくら組も初体験です。
正座の仕方を教えてもらって、やって
みました。


そして、お辞儀の仕方も教わりました。
剣道を通して、あいさつや礼儀について
子供たちに伝えています。


竹刀の扱い方についても教えてもらって、
さくら組も実際に手に持ってみました。


「メーン!」と、とても元気な声で
竹刀を振る子供たち。
最初は少し怖がっていた子も、
終わる頃にはニコニコ顔でした。


剣道教室の後、さくら組は全員で
固定遊具のある園庭で遊びました。
初めて遊ぶので、安全指導も
しっかりしました。
今日は比較的涼しかったこともあり、
思い切り体を動かして楽しみました。


ゆり組は折り返しリレーをしました。
両チームの人数(走る回数)を同じに
しないと勝負が成立しないことに気付き、
始める前にチームの人数を調節する
ようになっています。

今日の様子

2020年8月31日 12時48分

さくら組、ゆり組とも、登園後
しばらくは保育室内で過ごしました。


2学期になって、さくら組では
空き箱製作が見られるようになりました。
1学期の後半から、既成のおもちゃを
少しずつ減らして、遊びに使うものを
自分たちで作るようにしています。


ゆり組では、先週末に捕まえた
アゲハチョウの幼虫の観察をしていました。


ちょうど、アオムシがサナギになる
瞬間に出合いました。
皆、固唾を飲んで見守っていました。


両学級の子供がそろったところで、
遊戯室で『昆虫太極拳』を踊りました。


いろいろな昆虫のポーズをとるのが
楽しい踊りです。
ゆり組の動きをまねして、さくら組も
楽しく踊っていました。


その後、園庭やピロティで遊びました。
ゆり組は、築山や固定遊具の周りで
鬼ごっこ。時には築山の上に駆け登って
鬼をやり過ごします。


泡作りから始まった大きなシャボン玉作り。
手に乗せてご満悦です。


さくら組も、後から水遊びに入ってきました。
ゆり組の様子を見て、泡で遊んだり、
色水を作ったりして楽しみました。


保育室に戻って、水で濡れた服を
着替え、絵本を読んでひと休み。
今週もまだまだ暑さが続くようなので、
子供たちの体調に十分留意しながら
過ごしていきます。

今日の様子

2020年8月28日 13時17分


さくら組は、2学期になって初めて
サツマイモ畑の様子を見に行きました。
久しぶりに見ると、つるや葉が茂って
いて、収穫への期待が膨らんだようでした。


今日はさくら組も皆で水遊びを楽しみました!


色水遊び。
先生が絵の具を使って作った色水を、
透明なカップですくったり、違う色
の色水を混ぜて、色を変化させたり
して楽しんでいました。


他にも、水を入れると回転する水車や
船のおもちゃ、じょうろなどを使って
思い思いに水遊びを楽しみました。
この時期ならではの経験をたくさん
してほしいと思います。


ゆり組は当番活動から一日がスタート。
絵本の整理をするグループは、さくら組の
保育室に出張。絵本の向きをきれいに
そろえると、ゆり組に帰っていきました。


2学期から、園庭の固定遊具で遊べる
ようになりました。


さっそくアスレチックや築山登り、
トンネルくぐりなどをして、楽しんで
います。


「がんばれー!」
「あともう1本!」「いけるよ!」
雲梯(うんてい)では、順番を待つ子
たちから、友達を応援する声が上がります。
また、全部渡り切った友達に、
「〇〇ちゃんすごいね!」と称賛する声も。
見ている教員もうれしくなる一コマでした。

今日の様子

2020年8月27日 12時23分


昨日、今日は暑さが厳しいため、
保育室でひと遊びしてから、時間限定で
園庭に出ています。
さくら組では、園庭に出掛ける前に
先生とじゃんけん遊びをしていました。


園庭には、樹木と建物と日よけシェードの
おかげで日陰がたくさんあります。


砂場で裸足になるのが気持ちいい!
水もいっぱい使って遊んでいました。


園庭から戻ってきた後は、休憩タイム。
涼しい室内でゆったりと絵本を読んで
クールダウンしました。


ゆり組は朝、誕生会のプレゼントとなる
絵合わせカード作りをしました。
友達と相談しながら、楽しく描いて
いました。


虫探し。
セミは捕まえられませんでしたが、
抜け殻がたくさん見付かりました。


水遊び。今日は石けんを使って
泡を作り、うちわやふるいなどで
すくって遊んでいました。


『おてつだいカード』の発表。
さくら組は、先生がインタビュアーに
なって子供が答える形式ですが、
ゆり組は、子供が自分で説明し、
友達の発表を聞いて気になることが
あれば、手を挙げて質問しています。
年齢に合わせて、発表の仕方を
工夫しています。

今日の様子

2020年8月26日 12時19分

さくら組もゆり組も、今日も園庭で
たくさん遊びました。


さくら組は日陰でシャボン玉。
大きなシャボン玉や、たくさんの
小さなシャボン玉。膨らませるのが
上手になりました。


セミ捕り。鳴き声はするのに、姿は
なかなか見付けられません。


ゆり組も参戦。
セミを見付けました!
高いところに届くよう
長い虫捕り網に持ち替えました。


しばらく頑張りましたが、それでも
届かなかったので、子供たちは
最後の手段「副園長先生を呼ぶ」を発動。
副園長が捕まえた後は、自分たちで
ケースに入れました。
さくら組も興味津々で見ていました。


降園前は涼しい保育室でゲームを
しました。ルールが分かって自分たちで
楽しめるようになってきました。


ゆり組はナスを収穫しました。
パプリカもだいぶ大きくなってきました。


担任が水遊びの場を用意しました。
冷たい水に大喜びの子供たち。


片付けた後、風通しの良いピロティで
折り返しリレーをしました。
バトンを持って走ること、次の友達に
バトンを渡すことが楽しいようでした。

2学期が始まりました!

2020年8月25日 13時30分


今日は久しぶりの登園です。
嬉しくて、玄関前まで思わず走って
しまう子もいました。


登園後、始業式を行いました。
園長先生のお話を聞いて、これから
始まる2学期の生活に期待が膨らみました。


さくら組の朝の準備の様子です。
すぐに幼稚園での生活の仕方を思い出して、
自分で身支度を済ませていました。


始業式の後、皆で園庭に行きました。
森の小路では虫探しや、友達と
追いかけっこ。


1学期にも楽しんだシャボン玉。


そして、砂場遊び。今日は暑くて
水遊び日和。多くの子が裸足になって
遊んでいました。


帰りの前の時間には、おうちから
持ってきた『おてつだいカード』の
紹介をしました。
例年より短い夏休みでしたが、皆
楽しく過ごしたみたいですね ♪


ゆり組は今日から新しい友達が2名、
仲間になりました。
お互いに自己紹介をしてから、遊び
始めました。


色水遊び。
ひと月の間に、園庭の草花も変化して
います。
さっそく1学期とは違う花を見付けて、
試していました。


タグ取り鬼。
運動中はマスクを外しています。


『すぺしゃるおみせやさん』の
余韻もまだ続いていました。


段ボールカッターを使うときには、
自然と友達が押さえてくれます。
便利な道具を安全に使いこなせる
ようになってきました。


紙飛行機づくり。
誰の飛行機が一番よく飛ぶか、勝負
していました。

2学期も友達と協力したり、競い
合ったりして、たくさん遊んでほしい
と思います。

1学期最後の一日

2020年7月31日 12時58分


6月から始まった幼稚園の生活も、
今日が1学期最後の日となりました。
さくら組は、今日も皆で園庭で遊びました。


たくさん遊んだ後は、皆で大掃除。
砂場で使った遊具を一つ一つ丁寧に、
ピカピカに磨きました。
『自分のことは自分でする』、そして
『自分たちのことは自分たちでする』
そんな幼稚園の生活が身に付いてきています。


これで幼稚園の遊具とは、しばらくお別れです。
1学期の間、ありがとう。
2学期になったら、また遊ぼうね。


大掃除の後は、終業式に参加しました。
ゆり組の立派な姿を見て、さくら組も
かっこよく立って参加しました。


ゆり組も最後のひと遊び。
今日は自分たちでお店屋さんを楽しみました。
『ゲーム屋さん』のコースは、
難しいゆり組仕様になっていました。


お店屋さんのほかにも、虫捕りや
タグ取り鬼などをして、1学期最後
の遊びを楽しんでいました。


ゆり組も園庭遊具の大掃除をしました。
友達と力を合わせれば、あっという間。
『すぺしゃるおみせやさん』の経験は、
ここにもつながっています。


祭のあと…。
すっかり片付いて、ピロティは静けさを
取り戻しました。
2学期は、ここでどんな楽しい遊びが
繰り広げられるのでしょうか。
幼稚園は、また皆が戻ってくるのを
待っていますよ。

様々な制約がある中で始まった1学期でしたが、
さくら組も、ゆり組も、この2か月
充実した日々を過ごすことができました。
皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました!
2学期もよろしくお願いします。

すぺしゃるおみせやさん(本番)

2020年7月30日 18時39分


今日が『すぺしゃるおみせやさん』の
正式オープン。
昨日思い付いた改善案を実行し、
最後の準備に余念がないゆり組。


いよいよ本番スタート。
『ケーキとジュース屋さん』には、
新しいジュースが並んでいました。


『ゲーム屋さん』は昨日、お客さんが
たくさん来て、帽子が足りなくなったので
今日は数を増やして待っていました。


『紙飛行機屋さん』は、看板を作り、
紙飛行機を貼ったお面バンドを頭に
付けて、お客さんに自分がお店の人
だと分かるようにしていました。


『流しそうめん屋さん』は、和風の
イメージのお店に変身。ねじりはちまきに
黒いエプロン姿で威勢よく接客していました。


さくら組は大満足で、お礼を言って
帰っていきました。
さくら組に喜んでもらえたことで、
ゆり組も大満足の様子でした。

ゆり組は、自分たちがさくら組の時に
前のゆり組に楽しいお店や遊びに招待して
もらったことをちゃんと覚えていて、
それがこの『すぺしゃるおみせやさん』に
つながっています。
今のさくら組も、きっと今日のことは
忘れないで覚えていることでしょう。