-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
2025/04/04
2025/04/04
2025/04/01
2025/03/25
2025/03/24
{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
赤羽幼稚園の生活
当番活動の引継ぎ
2020年2月27日 12時38分 もうすぐ1年生になる
5歳児ゆり組が、
もうすぐ年長組になる
4歳児さくら組に、
自分たちがやっている
いろいろな仕事を教え
引き継いでもらうように
頑張っています。
「靴箱の中の砂を取るんだよ」
「こうやってね・・」
「これ、おもしろい!」
小さなブラシで砂を取ることに
興味をもった4歳児に
「ほら、ちゃんとやって・・」と
5歳児。
「ここと、あそこと、あそこも!」
と、5歳児。
幼稚園の中には、植物や野菜がいっぱい!
「あれ、ニンジンが見えてる!」と
水をやりながら
いろいろなことを発見し、楽しむ4歳児。
こわごわとカメの世話。
「ここを持つといいんだよ」
「暴れないよ」と5歳児。
「え~」と4歳児。
みんな最初は、ちょっと迷うよね。
「わあ~動いた!」
カメは、動くからね。