-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
笹飾り作りが始まりました
2020年6月30日 13時15分もうすぐ、7月7日。七夕の日です。
幼稚園では笹飾りを作り始めました。
さくら組の保育室に、色とりどりの
折り紙が用意されていました。
さっそく興味をもった子が集まってきました。
作っているのは、三角つなぎでした。
のりを使うのはアジサイの花に
続いて2度目です。
素敵な三角つなぎができあがりました。
ゆり組は7月6日までの5日間で、
5種類の飾りを作ります。
作り方が全て掲示されていて、先生からは
期限に間に合うように、自分で計画的に
取り組むことが告げられました。
4歳児、5歳児で、先生たちは
課題の提示の仕方も意図的に変えています。
さっそく作り方を見て、自分が
作りたいものから作り始める数名の子供たち。
一つ作って、「今日はここまで」と、
違う遊びに移っていく子もいれば、
2つ、3つと作り進める子もいます。
今日は染め紙作りも、遊戯室でできる
ようになっていました。
実はこの染め紙も、笹飾りの材料として
使うものでした。
どんな飾りができるか楽しみですね。