-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
2学期が始まりました!
2020年8月25日 13時30分
今日は久しぶりの登園です。
嬉しくて、玄関前まで思わず走って
しまう子もいました。
登園後、始業式を行いました。
園長先生のお話を聞いて、これから
始まる2学期の生活に期待が膨らみました。
さくら組の朝の準備の様子です。
すぐに幼稚園での生活の仕方を思い出して、
自分で身支度を済ませていました。
始業式の後、皆で園庭に行きました。
森の小路では虫探しや、友達と
追いかけっこ。
1学期にも楽しんだシャボン玉。
そして、砂場遊び。今日は暑くて
水遊び日和。多くの子が裸足になって
遊んでいました。
帰りの前の時間には、おうちから
持ってきた『おてつだいカード』の
紹介をしました。
例年より短い夏休みでしたが、皆
楽しく過ごしたみたいですね ♪
ゆり組は今日から新しい友達が2名、
仲間になりました。
お互いに自己紹介をしてから、遊び
始めました。
色水遊び。
ひと月の間に、園庭の草花も変化して
います。
さっそく1学期とは違う花を見付けて、
試していました。
タグ取り鬼。
運動中はマスクを外しています。
『すぺしゃるおみせやさん』の
余韻もまだ続いていました。
段ボールカッターを使うときには、
自然と友達が押さえてくれます。
便利な道具を安全に使いこなせる
ようになってきました。
紙飛行機づくり。
誰の飛行機が一番よく飛ぶか、勝負
していました。
2学期も友達と協力したり、競い
合ったりして、たくさん遊んでほしい
と思います。