-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
今日の様子
2020年11月2日 13時09分
スポーツの秋。
今日も体を動かすのに心地よい気候
でしたので、子供たちはたくさん
運動遊びをしていました。
ゆり組の宝取り。
赤チームは、守備役2名で自分たちの
宝を守り、残りのメンバーが相手チームの
宝を取りに行く作戦。
この作戦が成功し、この時は見事に
勝利しました。
リレーもまだまだ続いています。
毎日、走る順番を変え、「なるべく
コーンの近くを走る」などの作戦を
仲間と確認してから勝負します。
お弁当の前には、水曜日の遠足で
ペアになるさくら組と顔合わせ。
自己紹介をしたり、一緒に手遊びを
したりして仲良くなりました。
さくら組もたくさん体を動かして
遊びました。
自分たちで遊具を運んで遊ぶ場所を作り、
自分たちで遊び方を考えて、友達と
楽しんでいます。
ちなみにこれは、マットの上に置かれた
輪の中にピタッと着地する遊びです。
ねこまるくんから、また手紙が届きました。
『探検へのお誘い』の手紙のようです。
地図も一緒に届きました。
いったいどこの地図なんでしょう?
今日は、先週から来ていた教育実習生の
実習最終日でした。
空手が特技ということで、子供たちの前で
型を披露してもらいました。
大学に戻っても、先生になるための
勉強を頑張ってくださいね。