-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
ねこまるくんからのプレゼント
2020年11月6日 13時57分
今日は11月の誕生会。
司会の人の話し方、座っている人の
話の聞き方、両方が育ってきている
のを実感します。
また、ねこまるくんが来てくれて、
赤羽幼稚園の昔と今を感じられる
素敵なDVD映像をプレゼントして
くれました。
子供たちも少し、50年の歴史を
感じられたみたいです。
10月の誕生会のときに、ねこまるくんから
もらった曲で、皆で一緒に踊りました。
ゆり組の子供たちが曲名を考えて、
『ねこまるだいすき
~いつまでもともだち~』
に決まりました。
さくら組では、今日もケーキ屋さんが
開店していました。
型抜きもデコレーションも、昨日より
きれいに仕上がっていました。
たくさん砂を使って遊んだ後は、
きれいに掃き掃除。
楽しんだ後、後始末も自分たちでする。
ほうきやちりとりを使えるのも嬉しい。
だんだん当たり前の姿になってきました。
先日、一度講堂に来たゆり組が、
今日が初めてのさくら組の手をつないで、
一緒に講堂に来ました。
さくら組の前で
『せかいじゅうのこどもたちが』を
歌ってくれました。
片付けの時間、「重い~~」と言いながら、
一人で遊具を運んでいたさくら組の子に
気付いて、黙って手伝うゆり組の子が
いました。
何も言わずに、ごく当たり前のように
手伝う姿が印象的でした。
ゆり組は、今日も落ち葉の版画をして
いました。昨日よりも刷り方が上手に
なっていました。インクを混ぜて、
より秋の落ち葉らしくしている子も
いました。