-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
スペシャル誕生会リハーサル
2020年11月25日 15時16分
講堂にお客様の椅子が並びました。
思わず振り返るさくら組の子供たち。
こんなにたくさんいらっしゃるんだ
と、少し実感できたみたいです。
ゆり組は、一人ひとりが自分で考えた
言葉を、大きな声で堂々と話します。
その姿が気になって、つい、ゆり組の
ほうに顔を向けてしまうさくら組です。
太鼓の演奏は座席から応援。
何度見ても、いつもじっと集中して
見ています。
今日はなんと、ねこまるくんが来て
くれました!
皆が楽しそうにスペシャル誕生会の
練習をしているから、見に来たんですって。
28日(土)本番の日にも、一緒に
踊る約束をしました。
子供たちは大喜びです。
さくら組は、今日もピロティで鬼ごっこ。
『ウサギとトラ』の鬼ごっこだそうです。
トラ役の子は、ウサギを追いかけ、
捕まえたら自分たちの家に連れ帰ります。
ウサギ役の子は、トラに捕まらないように
逃げながら、捕まってしまった仲間を
助けに行きます。
どちらも役もたくさん走って、楽しそうです。
ゆり組は遊戯室で遊びました。
今日はネコたちが、ゲームボックスの
”ネジを食べていた”ので、担任が
見せつけるように、おいしそうな
ロールケーキを作りました。
ネコたちもすぐに「作ってみたい!」
「食べたい!」と思って、自分たちで
作り始めました。
たまに、遊び方がマンネリになったり、
面倒くさがって近くにあるもので
適当に遊んでしまったりすることが
あります。
そんな時、教師は子供たちを刺激し、
自分たちでより楽しい遊び方を見出せる
ように働き掛けています。