赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催。 

事前予約は不要です。

令和6年度のひよこっこは終了しました。

遊びにきてくださりありがとうございました!

令和7年度の予定は、準備中です。

近日公開します。

令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル


   

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年12月3日 15時04分


ゆり組の投げごま。
どうしたら回るのか、まだまだ試行錯誤
している段階です。
簡単には回らない。
でも、あきらめずに繰り返し挑戦する。
だから、回ったときにはすごく嬉しい!


こちらはネコのケーキ屋さん。
50周年のお祝いのリースを作る時に
使ったホットボンドを、普段の工作にも
取り入れ始めました。
イメージを実現できる表現方法や
道具との出合いが、子供たちの意欲を
さらに掻き立てます。


こちらは餃子作り。
皮も餡も全て手作りです。
皮は、お椀のふちを型として使って
円を描き、線に沿って切り取りました。


自動販売機が一日でだいぶ進化しました。
絵の具を塗って、乾かして、ジュースの
取出口を作って…。根気のいる作業に
友達と集中して取り組んでいました。


さくら組も保育室で、遊びに使うものを
自分たちで作っています。


ハサミやセロハンテープなどの道具を
使いこなして自分の力で作れた!という喜び。
そして、既成のものではなく、自分で
作ったものを使って遊ぶ楽しさ。
これらを、さくら組のうちにたくさん
経験してほしいと思います。


集合時には、楽器遊びをしました。
タンブリンと鈴、二つの楽器に触れて
音を鳴らすことを楽しみました。


帰りの前、ゆり組の自動販売機が、
さくら組の保育室にやって来ました。
実は、作っている途中から、何人も
遊戯室にのぞきに行くほど興味津々
だったので、あっという間に行列が
できました。
一度に買えるのは1本なので、何度も
並び直していました