赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催。 

事前予約は不要です。

令和6年度のひよこっこは終了しました。

遊びにきてくださりありがとうございました!

令和7年度の予定は、準備中です。

近日公開します。

令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル


   

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2021年1月26日 14時44分


ゆり組では、昨日みなと科学館で見た
サイエンスショーの実験を、自分たちで
やってみました。
実験に使う風船は、園長先生が用意して
くれました。


たくさんたくさん擦って・・・
壁にペタッ
自分の頭にペタッ
先生や友達の背中にペタッ
見るだけでなく、自分で実験したことで、
静電気の力に改めて関心をもった様子でした。


昼食後は、正月の絵を描きました。
必要な絵の具の色を自分のパレットに
取り出して、用意されていない色は
混色して自分で作り、丁寧に描いて
いました。


手紙を受け取る場面。
自分の分を一枚取って、残りは後ろの
人に送ります。
小学校就学を見据え、もらった手紙は
端と端をそろえ、丁寧に折ってカバンに
しまうことを、もう一度丁寧に指導しています。


さくら組は、色を塗るようになって
ますます引きごまを楽しむようになりました。


回ると色が混じったり、
塗ってあるはずの色が消えて見えたり
します。
「私の見て!」「僕のきのこ回しも見て!」
先生や友達に声を掛けて、互いのこまを
見合うことも楽しんでいます。


今日は、皆でピロティに集まって、
鉄棒や短縄跳び、長縄跳び、
スキップボールに挑戦する時間がありました。


普段、これらの遊びに自分から
取り組むことが少ない子も、皆と一緒なら
「やってみようかな」という気持ちに
なります。

幼稚園では、「上手にできること」ではなく、
初めてやってみたこと、
何回も挑戦したことをたくさん
ほめて、子供たちを応援していきます。