-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
交通安全指導
2021年2月15日 14時28分
今日は、三田警察署の方にお越しいただき、
交通安全について具体的に教えて
いただきました。
一人ずつ横断歩道を渡る模擬訓練を
したほか、もうすぐ小学生になる
ゆり組は、道路標識についても学びました。
今日、幼稚園に小さな友達がやって
きました!
ゆり組がずっと待っていたモルモットです。
だいぶ慎重な性格の子のようなので、
しばらくは見るだけにして、モルモットが
慣れてきたら、お世話をしたり触れ合ったり
できるようにしていきます。
ゆり組の劇の様子。
大きな不織布を動かして、水の流れを
表現しています。
個人の演技だけでなく、演出も自分たちで
考えています。
こちら、出番を待つ鬼役の二人。
役や場面にふさわしい言葉や動きを考え、
見ている仲間からもアドバイスをもらって
少しずつ演技がレベルアップしています。
さくら組も、劇で使う道具を作り
始めました。
大きな道具は、担任や友達と一緒に
作ります。作った道具を使って、
さっそく遊び始める様子も見られました。
2月の誕生会は、ゆり組に教えて
もらって、さくら組が司会をします。
プログラムのどの言葉を言いたいか、
自分で決めました。