-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
今日の様子
2021年3月15日 13時24分
ゆり組は、
「もっと大きな声で話そう」
「いい姿勢でかっこよく立ちたい」
などと、自分たちで課題意識をもって
修了式の練習に取り組んでいます。
式場設営が進み、真剣に練習に取り組む
ゆり組の様子を、遊戯室の入口から
さくら組がじっと見ていました。
今日はまた一つ、ゆり組からさくら組に
引き継がれたものがありました。
赤羽幼稚園の園庭の秘密を記した
『園庭マップ』です。
園庭の地図に、ゆり組が1年間かけて
見付けた自然物がかき込まれたり、
貼られたりしています。
次のゆり組になるさくら組に、
これを使って遊んだり、さらに新しい
発見をかき込んだりしてほしいと、
託されました。
さくら組は残念ながら、修了式に
参加することができません。
大好きなゆり組の修了をお祝いするため、
何かできることはないかと考えている
ようです。
また、次のさくら組のために、保育室を
飾り付けようと、今日は自分の全身像を
描いていました。
幼稚園の楽しい雰囲気が伝わる飾りが
あると、新しいさくら組もきっと安心して
通えますね。
ゆり組には、赤羽小学校の5年生から
小学校生活を紹介する紙芝居が届きました。
小学校の一日がよく分かる、素敵な
お話でした。
5年生の皆さん、ありがとうございます。
昼食後、遊戯室で思い思いに遊ぶ
ゆり組の子供たち。
友達と誘い合い、競い合い、認め合い、
そして笑い合って、残り少ない日々を
楽しんでほしいと思います。