-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
バス遠足に行きました。
2024年10月30日 15時01分朝はあいにくの雨天でしたが、天気予報を信じて井の頭自然文化園に行くことになりました!
園長先生の話を聞いて、出発します!
バスに乗って「いってきます!」
約1時間、歌を歌ったりクイズをしたりしながらバスに乗り、井の頭自然文化園に到着です!
バスに乗っている間に天気も回復、日差しが降り注ぐ暖かい日になりました。
4歳児さくら組は先生と一緒に、様々な動物を見て回りました。
5歳児ゆり組は、グループの友達と一緒に、事前に決めていたコースに従い、動物を見て回りました。
赤羽幼稚園のアイドル、モルくんのお友達(モルモット)もたくさん見つけました!
モルモットの種類がたくさんあり、目の色や毛の長さなどが違うことが分かりました。
小さな赤ちゃんモルモットも見ました。
一通り動物を見て回ったら、サル山の前で学級ごとに集合写真をパチリ!
スポーツランドに移動して、乗り物にも乗りました。
さくら組は2つ、ゆり組はグループごとに3つ選んで乗りました。
たくさん遊んだ後はお待ちかねのお弁当タイム!
みんなで食べるとおいしいね。
最後はリス舎に入って、間近でたくさんのリスを見ました。
素早い動きや高いところを移動する姿に驚きました。
子供たちに近いところでゆったりと食事をするリスもいました。
お食事タイムを邪魔しないようにそっと眺めました。
名残惜しいですが、そろそろ帰る時間です。
またね!と公園に挨拶してバスに向かいます。
楽しいバス遠足。帰りのバスの中では、ちょっと疲れて眠る様子やまだまだ元気に友達とおしゃべりを楽しむ姿が見られました。
楽しい思い出、おうちの方にたくさん伝えてくださいね。