赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- X(@akabenekinderg)で
赤羽幼稚園の生活の様子を紹介しています。
<令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。
<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
お知らせ
令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)
10:00~11:30 火曜日に開催
事前予約は不要です。
次回は5月13日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
緊急情報
ありません
教育委員会からのお知らせ
ありません
新着情報
赤羽幼稚園の生活
影で遊びました。
2025年1月23日 18時57分とうきょうすくわくプログラム事業で、本園は「光と影」をテーマに、子どもたちが遊びの中で「不思議だな」「どうなっているのかな?」「こうしてみよう!」など、好奇心をもって身の回りの環境に関わり、ワクワクする体験を重ねています。
今日は講師のチャーリーさんと一緒に遊びながら影絵の仕組みを知りました。
前回影絵劇団「かしの樹」の方による影絵鑑賞をしたことを覚えていたので、「光が当たると影になる」など仕組みについて覚えていた子も多かったです。
影絵クイズは、みんな想像力を働かせ、いくつものクイズが大正解!
向きによって影の見え方が変わることも思い出しました。
ライトを当てて影をつくってみよう!
どこにうつるかな?天井はどうかな、壁はどうかな。
友達と一緒に影をつくってみよう!
影って何色?
黒!
あれ、これ色がついているよ、どうして?
赤青眼鏡を使って、自分の描いた絵が消えたり出てきたりする実験をしました。
今度はどんなふうに見えるかな。考えて、試して、また考えて・・・
影って楽しい!もっともっといろいろな影を探してみよう、つくってみよう!