赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- X(@akabenekinderg)で
赤羽幼稚園の生活の様子を紹介しています。
<令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。
<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
お知らせ
令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)
10:00~11:30 火曜日に開催
事前予約は不要です。
次回は5月13日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
緊急情報
ありません
教育委員会からのお知らせ
ありません
新着情報
赤羽幼稚園の生活
こどもの日の会
2025年5月2日 12時37分5月5日はこどもの日。
赤羽幼稚園の園庭にも大きなこいのぼりが泳いでいます。
5歳児が作ったこいのぼりも、天気が良い日は園庭で泳いでいます。
4歳児が作ったこいのぼりは保育室で休憩中。
子供たちが遊びに行くときに一緒にお出かけします。
今日の朝は遊戯室にこいのぼりが集まり、兜も玄関からお引越し。
子供たちがやってくるのを待っていました。
みんなが集まると、こどもの日の会が始まりました。
園長先生から、こどもの日のお話をしていただきました。
子供たちが元気に育つのを大人たちは願っています。
4歳児も5歳児もよく話を聞いています。
担任の先生たちから、各学年で作ったこいのぼりについて教えてもらいました。
4歳児は、一人ひとりが自分のこいのぼりを作りました。
5歳児はグループの友達と一緒に、色やうろこの形を決めて作りました。
担任の先生たちからは、パネルシアターでこいのぼりのお話を聞きました。
鯉が龍になってビックリ!
これからもみんな元気に大きくなってくださいね。