赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

<令和7年度園児募集>
 随時申し込みを受け付けています。
 幼稚園見学・体験入園もできます。
 お気軽に幼稚園にご連絡ください。

赤羽 ビオトープ  赤羽 剣道

モル  IMG_5273

<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
 ↓↓↓ 活動報告です。

01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの1ページ目のサムネイル  01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdfの2ページ目のサムネイル

 

お知らせ


令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)

10:00~11:30 火曜日に開催 

事前予約は不要です。

7月8日(火)は、みんなでダンス!を楽しみます。

水遊びもできます。水遊びをご希望の方は、着替えを持ってきてください。

(5月修正)R7 1学期 ひよこっこ ポスター.pdf
(5月修正)R7 1学期 ひよこっこ ポスター.pdfの1ページ目のサムネイル

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル   

緊急情報

ありません

教育委員会からのお知らせ

ありません

新着情報

{{ cc_format_date(whatsnews.posted_at) }}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

七夕製作を進めています。

2025年7月2日 14時25分

4歳児さくら組は、今日も野菜を収穫しました。

キュウリ、ミニトマト、ピーマン、たくさん収穫したので、収穫したての野菜の絵を描いてみました。

IMG_8578

長いキュウリ、ポツポツしている、真っ赤なトマト、ツヤツヤのピーマン。

子供たちが一人ひとり感じたままにクレパスを動かしていました。

IMG_8577

IMG_8576

三角つなぎも作りました。

四角い折り紙を半分に折り、ハサミで切ると、三角になりました。

IMG_8606

三角の山の頂上に指先で糊を少し付け、もう一つの三角を貼りました。

IMG_8607

長くなってきた!

IMG_8608

5歳児ゆり組では、大きめの紙を何度か折り、ハサミで互い違いに切っていました。

IMG_8575

切り終えて、そっと開いていくと、天の川の出来上がり。

友達と自分の作った天の川を見比べて、長いね。こっちは伸びない。どうしてかな。と考えながら作っていました。

IMG_8574

ゆり組はグループ製作もしています。

ボール状に枠組みして作った土台に新聞紙をペタペタと糊付けしています。

はじめは先生が支えていましたが、次第に自分たちで土台を支える人、糊を塗る人、新聞を貼る人、と役割分担をして進めるようになりました。

IMG_8612

新聞紙をどのくらいの大きさにちぎるか、役割分担をどうするか、グループによってそれぞれ考えが違い、自分たちで考えたやり方で進めていました。

IMG_8603

穴が開いていないかな、と確認しながら作りました。

IMG_8604

今日の作業はここまで。明日はどのように進めていくのでしょうか。