赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- X(@akabenekinderg)で
赤羽幼稚園の生活の様子を紹介しています。
<令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。
<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
お知らせ
令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)
10:00~11:30 火曜日に開催
事前予約は不要です。
10月14日(火) 忍者ごっこ➡4歳さくら組との交流
みんなの部屋で、好きな遊びができます。
みんなで忍者に変身して体を動かして遊びます。
さくら組と一緒に手遊びや歌を楽しみます。
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
緊急情報
ありません
教育委員会からのお知らせ
ありません
新着情報
赤羽幼稚園の生活
徒歩遠足に行きました。
2025年10月10日 14時00分今年度初めての全園児での遠足。
行先は幼稚園のご近所、三田国際ビル周辺です。
先生から安全に遠足に行くための話を聞き、4歳児と5歳児がペアになって出発!
5歳児が4歳児が安全に歩けるよう、サポートしてくれています。
おかげで4歳児は安心して歩いていました。
交通安全教室での警察の方からの指導を思い出しながら歩きます。
昨日は強風でしたが、今日は晴れ間が出て動くと汗ばむくらいでした。
東京タワーもくっきりと見えて気持ちがいいです。
三田国際ビル周辺にはドングリの木がたくさんあることを5歳児は知っています。
「ドングリの帽子がある!」「この木もドングリの木だったみたいだよ!」と発見を楽しみながら進みます。
途中でドングリ拾いをしました。
たくさん見つけられたかな。5歳児は、4歳児がドングリを拾えるように教えてくれたり、ペアの子が離れると探したりして、すっかり上級生の姿を見せてくれました。
三田国際ビルの屋上に着くと、まずは安全に遊ぶための約束とどんな遊びができるかを聞きました。
幼稚園でも楽しんでいるリレーや長縄跳び、「だるまさんがころんだ」や綱引きの4種類をメインの遊びとし自分がやりたい遊びを選んで遊びました。4歳児も5歳児も交じって体をたくさん動かして遊びました。
汗をたくさんかいた子供たちは、水分補給をして、園に戻りました。
また一緒に遠足に行こうね。次はどこに行こうかな。