赤羽の生活

秋の赤羽幼稚園

2024年11月14日 18時40分

園庭での遊びが心地よい季節です。

子供たちは、登園すると園庭に出て遊び始めます。

時々出会うカエルやカマキリ。見つけては手に取り、友達と見合い、最後はそっと元いた場所に戻すということを繰り返しています。

最近は、カマキリのエサを探して与えたり、カエルをそっと水(お風呂だそうですが)に入れてあげたりしています。生き物が傷つかないように、苦しくないように扱う姿が多く見られます。

さくら組は、入園してから生き物との触れ合いを重ね、だいぶ仲良しになってきました。

1113kaeru

kamakiri1113

カエル風呂

ビオトープの柿の実は、橙色に色づき、収穫の時期を迎えました。

「とりたいな。」「小学校のお兄さんお姉さんたちに言わなくていいのかな?」

ということで、校長先生でもある園長先生に尋ねたところ、一緒に収穫してくれることになりました。

柿2

細い木にたくさん実った柿。年長組が一つずつ収穫しました。

kaki

「この柿、どうしようかな。」

年少さんに見せてあげた後、玄関に飾っておうちの方や幼稚園に来た方にも見てもらえるようにしました。

柿1

子供たちは、季節の変化を感じながら、幼稚園生活を楽しんでいます。