七夕製作を進めています。
2025年7月2日 14時25分4歳児さくら組は、今日も野菜を収穫しました。
キュウリ、ミニトマト、ピーマン、たくさん収穫したので、収穫したての野菜の絵を描いてみました。
長いキュウリ、ポツポツしている、真っ赤なトマト、ツヤツヤのピーマン。
子供たちが一人ひとり感じたままにクレパスを動かしていました。
三角つなぎも作りました。
四角い折り紙を半分に折り、ハサミで切ると、三角になりました。
三角の山の頂上に指先で糊を少し付け、もう一つの三角を貼りました。
長くなってきた!
5歳児ゆり組では、大きめの紙を何度か折り、ハサミで互い違いに切っていました。
切り終えて、そっと開いていくと、天の川の出来上がり。
友達と自分の作った天の川を見比べて、長いね。こっちは伸びない。どうしてかな。と考えながら作っていました。
ゆり組はグループ製作もしています。
ボール状に枠組みして作った土台に新聞紙をペタペタと糊付けしています。
はじめは先生が支えていましたが、次第に自分たちで土台を支える人、糊を塗る人、新聞を貼る人、と役割分担をして進めるようになりました。
新聞紙をどのくらいの大きさにちぎるか、役割分担をどうするか、グループによってそれぞれ考えが違い、自分たちで考えたやり方で進めていました。
穴が開いていないかな、と確認しながら作りました。
今日の作業はここまで。明日はどのように進めていくのでしょうか。