赤羽の生活

お月見誕生会🌕

2025年10月6日 15時07分

今日は誕生会。10月生まれの友達をみんなでお祝いしました。

園長先生は、『まんまるいけのおつきみ』(かとう まふみ 作・絵)という絵本を読んでくださいました。

様々な生き物が出てくる絵本で、幼稚園の”ねこまるいけ”を思い浮かべながら見ている子もいたようです。

IMG_9841

お誕生日の皆さんには、カードと友達が作ったプレゼント、歌のプレゼントを贈りました。

IMG_9848

さて、今日は「おつきみたんじょうかい」です。

誕生会のお楽しみの時間に、十五夜の会をしました。

幼稚園にもススキなどを飾っています。

IMG_9840

今日は中秋の名月。一年のうち特に美しいといわれる月を楽しむ日です。

中秋の名月は十五夜ともいわれます。

秋の収穫を祝う意味も含まれています。

今日のお月見の会では、影絵クイズをしました。

IMG_9815

十五夜の日に見える月はどんな形かな?(3択)

IMG_9819

日本で月にすんでいるといわれる動物は?(3択)

IMG_9821

十五夜で収穫を祝う意味を込めてお月様に供えるものはなに?

みんな大正解でした。

影絵に興味津々の子供たち。

今年度も赤羽幼稚園はすくわくプログラムで「光と影」の探究活動を継続しています。

この影絵も、子供たちの探究につながっていくようにしていきます。

最後にみんなで「月」の歌を歌いました。

IMG_9843

保育室前には、学年ごとにお月見製作を飾りました。

5歳児

IMG_9833

4歳児

IMG_9836

今日は月が見えるでしょうか。

皆さん、ご家庭で美しい月を楽しめるといいですね。