-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
剣道教室
2020年9月1日 13時11分今日は、本園の特色の一つである
『剣道教室』を実施しました。
まずはゆり組から。
「よろしくお願いします!」と言って、
一礼してから遊戯室に入室します。
昨年のことを思い出しながら、講師の
先生の話をよく聞いて参加しています。
ひと通りのおさらいをした後、一人ずつ
『面打ち』をしました。
「メーン!」という掛け声とともに、
思い切りよく竹刀を振ります。
今日は新しく、『胴打ち』も教えて
もらいました。初めての技ですが、
なかなか様になっていました。
最後に、講師の先生2人の演武を
見せていただきました。
裂帛の気合とともに、竹刀と竹刀が
ぶつかり合い、防具を叩く音が遊戯室に
響きます。食い入るように見つめていた
子供たちですが、
「速すぎて(技が)見えなかった」と
驚いていました。
ゆり組の後、さくら組も初体験です。
正座の仕方を教えてもらって、やって
みました。
そして、お辞儀の仕方も教わりました。
剣道を通して、あいさつや礼儀について
子供たちに伝えています。
竹刀の扱い方についても教えてもらって、
さくら組も実際に手に持ってみました。
「メーン!」と、とても元気な声で
竹刀を振る子供たち。
最初は少し怖がっていた子も、
終わる頃にはニコニコ顔でした。
剣道教室の後、さくら組は全員で
固定遊具のある園庭で遊びました。
初めて遊ぶので、安全指導も
しっかりしました。
今日は比較的涼しかったこともあり、
思い切り体を動かして楽しみました。
ゆり組は折り返しリレーをしました。
両チームの人数(走る回数)を同じに
しないと勝負が成立しないことに気付き、
始める前にチームの人数を調節する
ようになっています。