-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
今日の様子
2020年11月19日 13時42分
一日1ねこまる活動。
さくら組は、本当にねこまるくんが
大好きです。
おうちごっこ。
「いってきまーす」
「今日は学校休みだよ?」
「買いものに行ってくるの」
「ごはん食べてるからねー」
友達同士、役になりきっての会話が
弾んでいます。
こちらは宇宙船ごっこ。
今日もいろんなところに探検に出掛けて
いました。
風に吹かれ、むくのきからたくさんの
落ち葉が舞い散ってきました。
その光景をしばらく眺め、それから
落ち葉掃きをしました。
ゆり組は、また新しい製作に取り掛かり
ました。
テーブルには、ドングリや木の実などが
たくさん並んでいます。
新しい道具も登場。
ホットボンドという速乾性ののりです。
これを使えば、立体的な製作の自由度が
増します。
熱で固形のりを溶かして使うので、
安全指導をしっかり行い、教員が
見守っています。
「年長だから使える」
「自分の安全も、周りの友達の安全も考えて
行動できる人だけが使える」
ことを伝え、自覚を促しています。
作っているのは、サツマイモのツルを
使った、50周年をお祝いするリースです。
作り方を見ながら、友達と教え合いながら
自分たちで作り進めていきます。
講堂での、歌と言葉の練習。
前に歩いて出ていくところ、立ち方に
ついても、かっこいいところをお客様に
見せようと頑張っています。