-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
今日の様子
2020年12月22日 17時50分
今日も、小学校のプールに氷が張って
いました。
教員が水面の氷を割り、子供たちが
網などを使って氷を回収しました。
「こおりつくってます」
自分たちで氷ができないか、実験を
始めました。
今朝は残念ながら、氷はできていません
でした。
すぐそばのプールにはできているのになぜ?
子供たちはもう一日、試してみることに
したようです。
ゆり組からさくら組へ、氷が届け
られました。
「冷たい!」「つるつる!」と
さくら組の子たちも興味津々でした。
ゆり組では、今日も氷を使ってかき氷を
作る子がいました。
そして、ダイコンの葉をすりおろして
「抹茶味のシロップ」を作っていました。
ダイコンの絵は、今日も多くの子供が
集中して取り組んでいました。
葉の細かい部分も、細い筆を使って
じっくり丁寧に描いていました。
さくら組は、昨日から新しい製作を
始めました。
どうやら、サンタクロースにプレゼントを
入れてもらうための袋のようです。
もうすぐクリスマスですもんね。
学級の皆で椅子取りゲームをしました。
すぐにルールを理解して、担任の弾く
ピアノの音をよく聞いて動いていました。
椅子に座れなくても、それでおしまい
ではありません。
友達を応援したり、ピアノに合わせて
楽器を鳴らしたりして参加します。
「また、やりたい!」という声が
たくさん聞かれました。