-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
〇令和7年度のひよこっこ🐣
初回は4月22日(火)です!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
今日の様子
2021年3月5日 14時15分
さくら組は、ゆり組へのプレゼントを
作っています。
『ありがとうパーティー』で渡したいと、
自分たちで考えました。
作っているのは、フォトフレーム。
写真だけでなく、メッセージや
小学校の時間割表を入れて使うことも
できそうです。
ハサミ、のりのほか、初めてボンドを
使って作っています。
ゆり組の保育室に
『ありがとうパーティー』の告知に
行きました。
プレゼントのほかにも、パーティーで
したいことがあるみたいです。
準備、頑張ってくださいね!
ゆり組が育てている野菜の生長に
気付いたさくら組。
「なにこれ、すごーい」
「ブロッコリー?」
「カリフラワーだよ」
と、興味津々でした。
それらの野菜を、ゆり組が自分たちで
収穫しました。これが最後の収穫です。
幼稚園では、実にたくさんのものを
栽培してきました。
毎日水やりをして、虫が付かないように
細かい網目の布で覆い、やっと収穫した
だけに喜びもひとしおです。
カリフラワーや芽キャベツが、かわい
らしくて人気でした。
「こんなに獲れたんだよ!」
と、さくら組にも見せに行き、たくさん
収穫できたので、おすそ分けもしました。
今日も修了式の練習をしました。
幼稚園の思い出を振り返り、楽しかった
ことを一人ずつ発表することにした
ようです。
発表の仕方、立ち方、座って話を
聞く姿勢…。
小学生になる前に、もう一度確認を
しています。