赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催。 

事前予約は不要です。

令和6年度のひよこっこは終了しました。

遊びにきてくださりありがとうございました!

令和7年度の予定は、準備中です。

近日公開します。

令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル


   

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

秋の赤羽幼稚園

2024年11月14日 18時40分

園庭での遊びが心地よい季節です。

子供たちは、登園すると園庭に出て遊び始めます。

時々出会うカエルやカマキリ。見つけては手に取り、友達と見合い、最後はそっと元いた場所に戻すということを繰り返しています。

最近は、カマキリのエサを探して与えたり、カエルをそっと水(お風呂だそうですが)に入れてあげたりしています。生き物が傷つかないように、苦しくないように扱う姿が多く見られます。

さくら組は、入園してから生き物との触れ合いを重ね、だいぶ仲良しになってきました。

1113kaeru

kamakiri1113

カエル風呂

ビオトープの柿の実は、橙色に色づき、収穫の時期を迎えました。

「とりたいな。」「小学校のお兄さんお姉さんたちに言わなくていいのかな?」

ということで、校長先生でもある園長先生に尋ねたところ、一緒に収穫してくれることになりました。

柿2

細い木にたくさん実った柿。年長組が一つずつ収穫しました。

kaki

「この柿、どうしようかな。」

年少さんに見せてあげた後、玄関に飾っておうちの方や幼稚園に来た方にも見てもらえるようにしました。

柿1

子供たちは、季節の変化を感じながら、幼稚園生活を楽しんでいます。