赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催。 

事前予約は不要です。

令和6年度のひよこっこは終了しました。

遊びにきてくださりありがとうございました!

令和7年度の予定は、準備中です。

近日公開します。

令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル


   

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年6月23日 12時25分

ゆり組で飼育しているアオムシが
サナギになりました。


「すぐには出てこないよ」
「サナギの中で何をしてるのかな?」
「遊んでるんじゃないの」
「そうなの!?」
羽化を楽しみにして会話も弾みます。


そして、今日も新たな虫探し。


栽培しているナスやパプリカの葉に
たくさんのテントウムシ?のような虫が
とまっているのに気付きました。
(ニジュウヤボシテントウという
葉を食べてしまう害虫のようです)
これからどうするんでしょう?

さくら組は保育室で遊びました。


今日は多くの子が絵を描いて楽しんでいました。
これからたくさん描いて、もっと絵を描くのが
大好きになってほしいなと思います。


おうちごっこ。
ままごと道具の中には、数が限られて
いるものがあります。
取り合いになったり、譲り合ったり、
順番に使ったり…。
友達がいて、数が限られているからこそ
学べることもあります。


さくら組の最近のお気に入り。
いろいろなものに変身する楽しいダンスです。
(これは忍者になって忍び足をしているところ)