赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催。 

事前予約は不要です。

令和6年度のひよこっこは終了しました。

遊びにきてくださりありがとうございました!

令和7年度の予定は、準備中です。

近日公開します。

令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★

R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdf
R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの1ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの2ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの3ページ目のサムネイル R6幼稚園評価アンケート結果報告書.pdfの4ページ目のサムネイル


   

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年10月15日 15時56分


さくら組は、今日もホチキスを使って
ブドウを作る子がいました。
長くつなげたり、いろいろな色を
組み合わせたりしています。


ブドウの材料とホチキスを使って、
ブレスレットを作った子がいました。
経験したことや習得した技能を、
自分の作りたいものに応用する。
さくら組は、いろいろな「初めて」を
経験し、自分のものにしている真っ最中です。


今日は雨のため、保育室でテントごっこ。
子供たちは「囲われた空間」や、
「もぐる場所」が大好きです。


さくら組の皆で、折り返しリレーを
しました。
エンドレスで繰り返し、バトンを
受け取って走ったり、次の友達に
バトンを渡したりすることを楽しんで
いました。


ゆり組は朝、来週の誕生会に向けて
司会の仕事の分担を相談していました。


秋ナスの収穫。ゆり組の栽培物の収穫も
そろそろ終わり。
次の栽培についても、いろいろ相談
しているみたいです。


親子スポーツフェスタの絵。
大きく描きたい子は、紙を継ぎ足しています。


そして、今日も体育館で太鼓の踊りと
リレーをしました。
さくら組がその様子をじっと見ていました。
リレーだけでなく、太鼓にも興味津々。
これから遊びの中で、教えてもらったり
一緒に遊んだりしていく予定です。

年長組になると、いろいろな場面で
「前(前年度)の年長さんがやってた!」
という言葉が子供たちから出てきます。
年長の素敵な姿は、赤羽幼稚園の
文化・伝統として、子供たちが自分たちで
引き継いでいきます。