-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
2学期終業式
2020年12月25日 12時57分
8月末から始まった2学期も、今日が
最後の日です。
終業式では、園長先生と、楽しかった
ことを振り返りました。
さくら組では、担任が絵カードを
見せながら、冬休みの約束について
話をしました。
安全に、楽しく過ごしてくださいね。
学級の皆が大好きな「椅子取りゲーム」を
しました。この前は座れずに泣いてしまった
子も、今日はすぐに気持ちを立て直し、
参加する姿が見られました。
大そうじ。今日はさくら組がたくさん
遊んだ砂場道具をきれいにしました。
でも、数も種類もいっぱいあって、
さくら組だけでは大変です。
するとそこへ、保育室の大そうじを
終えたゆり組が「手伝うよ」と
助けに来てくれました。
さくら組はとても嬉しそうでした。
ゆり組も、まず自分たちの保育室を
隅々まできれいにしました。
ぞうきんがけも楽しそうです。
それから、何人かの友達が、新しい年を
迎えるために「鏡餅」を作っていました。
2段の餅にミカン、餅を載せる台を
手際よく作っていました。
幼稚園の玄関に飾ってあります。
リレーや宝取り鬼などで、たくさん
使ったビブス。普段の洗濯は、教員で
行っていますが、今日は自分たちで
干しました。
2学期は本当にたくさんの楽しいことが
ありましたね。
明日からしばらく幼稚園はお休みですが、
3学期もまた元気に来てくださいね!
【おまけ】
クリスマスイブの夜、ねこまるサンタが
「ねこまるパーティー」に、遊びに
来ていたみたいです。
朝、写真と一緒に手紙が届いていました。
ジェットコースターを楽しむねこまるくん。
オレンジの洋服を着て、ケーキをいただく
ねこまるくん。
大きな投げごまに挑戦するねこまるくん。
ドクターイエローに乗ったねこまるくん。
夜中にラーメンをすするねこまるくん。
自動販売機でコーヒーを買って、
ほっとひと息するねこまるくん。
キャットハウスではしゃぐねこまるくん。
ねこトンネルにも興味津々のねこまるくん。
ねこまるくん、今年は皆に会いに来て
くれて、本当にありがとう。
来年もまた、遊びに来てくださいね!
よいお年をお迎えください。