-
Xで港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
-
X(@akabenekinderg)で赤羽幼稚園の子どもたちの
様子を紹介しています。 - <令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。 - とうきょう すくわくプログラム推進事業
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
教育委員会からのお知らせ
ありません
緊急情報
ありません
お知らせ
<令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>
10:00~11:30 火曜日に開催。
事前予約は不要です。
令和6年度のひよこっこは終了しました。
遊びにきてくださりありがとうございました!
令和7年度の予定は、準備中です。
近日公開します。
令和7年度のひよこっこ🐣もお楽しみに!
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
新着情報
赤羽幼稚園の生活
獅子舞お囃子の会
2018年2月28日 17時24分例年1月に行っていましたが・・・
今年度は、2月の開催となりました!
園児たちの様子は・・・
見ての通り、少し緊張気味・・・
でも、最後には笑顔になりました!
今年度もありがとうございました!
剣道教室
2018年2月27日 18時15分先日、剣道教室の掲示物を皆さんに見ていただきましたが・・・
※まだ、見ていない!という方は、こちらをクリック!!
本日、幼稚園では絵ではなく、実際に剣道教室を行いました。
園児たちは、気合十分!!
め~ん!
元園長先生も圧倒されていました!!
上から見てみると・・・
2018年2月23日 09時12分こんな風になっています。
※小学校の5年生の教室から撮りました
明かりをつけましょ・・・その②
2018年2月19日 14時33分こんなかわいいひな人形も!!!
園児オリジナルの
ひな人形
教室の前にありますので、ぜひご覧ください!!
明かりをつけましょ・・・
2018年2月16日 19時25分節分の様子を先日UPしましたが・・・
※まだ、見てない方は、こちらをクリック
本園には、もうこちらが登場しました。
ひな人形!!
赤羽幼稚園のひな人形は、大変立派なんですよ!
玄関入ってすぐのところにありますので、ぜひ見てくださいね!!
玄関表示①
2018年2月15日 11時24分元園長先生に教わっている剣道教室!!
その様子をみんなで作りました!
「かまえ!」
「めん!!」
と、聞こえてきそうですね!!
※ちなみに、こちらの掲示物は現在掲示されていません。
しかし、ホームページ上に残しておきたいと考えご紹介させていただきました。
園児たちが遊ぶ砂場・・・
2018年2月12日 17時11分みなさんがご存知砂場です。
園児たちが遊びやすい砂になっています。
小学校の砂場と砂の質が違うんですよ!知ってましたか!?
※幼稚園は、黒っぽい砂
※小学校は、白っぽい砂
こちらにも!
2018年2月8日 12時11分雪だるまさんがいます!!
探してみてくださいね・・・
※とても目立つところにいらっしゃいます。
豆まき
2018年2月7日 13時05分昨日、幼稚園を飛び出して!!
・・・
豆まき に行きました!
場所は・・・ 元神明宮です!
”おにはそと!!” ”ふくはうち!!”
豆まきは、日本に伝わる伝統的な行事です。
それを体験できる園児たち・・・
うらやましいですよね!
お家でも、豆まきしたのかな?!
恵方巻き・・・ 食べたのかな?!
こちらの方は・・・
2018年2月6日 13時03分園児たちの元気な声が戻ってきました!!
そして・・・
廊下にいらっしゃる・・・
こちらの方!!
雪だるまさん!
幼稚園に来た時には、ぜひご覧ください。
どこにいるかは・・・
園児たちに聞いてみてください。
本日はお休み
2018年2月5日 11時19分誰もいない廊下・・・
みなさん、今日はゆっくり休めていますか?!
また、明日元気にここで会いましょう!!
がんばった発表会!
2018年2月3日 13時00分みなさんどうでしたか?
園児たちは、今日まで一生懸命練習してきました。
その成果が出ていたと思います。
今日は、ご家庭でぜひ園児たちを褒めてあげてください。
それでは、また来週!!
さようならぁ~ みなさんよくできました(*^^)v
発表会当日!
2018年2月3日 07時51分いよいよ今日が本番です!!
昨日は、5・6年生がリハーサルに来てくれました!
園児たちのがんばりが、5・6年生に伝わったようで・・・
「みんなが笑顔でよかった」「踊りがよかった」
「一緒に練習をした成果がでていました」などなど・・・
応援のメッセージを伝えてくれました。
さあ、みなさんがんばりましょう!!
お楽しみ会
2017年12月22日 16時00分最後のお弁当となった22日金曜日、
みんなでお楽しみ会をやりました!
みんなで歌ったり、ダンスしたりした後、
あれあれ?ベランダの向こうから鈴の音が・・・♪
見に行くと手紙が置いてあり、プレゼントをもっていくよ、とのこと。
「きっとサンタさんまだ近くにいるよ!」とみんなでサンタさんを探しに行きましたが、
見つからず。
しかし!
ゆり組、さくら組ともに、部屋にプレゼントを発見!
大喜びの子供たちでした。
そしてお弁当の時にはサンタさん(?!)がかわいいケーキをくれました。
おいしい、楽しい、お楽しみ会でした。
誕生会
2017年12月22日 15時58分毎月の誕生会は子供たちのお楽しみの一つです。
12月はゆり組の合奏もありました。
ハンドベルで「♪ ジングルベル ♪」
2学期ももうすぐ終わりです。