赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


★ひよこっこは令和6年度 5月スタートです!★

今年度、未就園児の会ひよこっこに遊びに来てくださったお友達

1年間どうもありがとうございました。

次回は、令和6年度、5月14日(火)にスタートの予定です。

また会えるのを楽しみに待っています!

  

  

★令和5年度 学校関係者評価結果報告について★

R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdf
R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの1ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの2ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの3ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの4ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年10月8日 15時08分


今日は保育室で遊んださくら組。
立派なおうちにびっくり。
屋根付き、窓付き、棚付きの立体的な
構成で、作った子供たちも満足そうでした。


廊下では、探検隊が力強く「崖」を
よじ登って、飛び降りていました。


保育室には、てるてる坊主がたくさん
並んでいました。
親子スポーツフェスタに向けて、
子供たちが作ったようです。


今週の土曜日は、雨天の確率が
高まってきました。
体育館での開催となった場合は、
2階ギャラリーからも参観して
いただけるようにする予定です。


ゆり組の様子は、ギャラリーから
撮影した写真でお届けします。


ここにきて、太鼓のリズムがだいぶ
そろうようになってきました。
子供たちの意欲と演技がかみ合い、
充実期を迎えています。


リレーは、本番前の最後の勝負?
勝負の始めと終わりには、両チーム
向き合ってあいさつをします。


互いに切磋琢磨し、真剣に取り組む
相手がいてくれるからこそ、勝負事は
成立します。
チームは別々でも、互いの頑張りを
認め合える子供たちになってほしいと
思い、指導をしています。

親子スポーツフェスタ リハーサル③

2020年10月7日 15時50分


今日のさくら組。
草むらを跳び越え、川を渡り、おいしい
果物を取りに行く探検遊び。
親子スポーツフェスタ本番では、
おうちの方にも一緒に探検してもらう
予定です。


かけっこは皆が大好きです。
順位よりも、思い切り走ることや
友達と一緒に走ることが楽しくて
にこにこしているさくら組です。


探検隊の踊りの前には、いろいろな
生き物に変身して登場するようです。
これはいったい何の生き物かな?


昼食後、ハサミとのりを使って
コスモスの花を作っていました。
これも、親子スポーツフェスタに
使うみたいです。


ゆり組は、これまで遊びの中で挑戦
してきた様々な技を、親子スポーツ
フェスタで披露する予定です。


まだまだ挑戦の途中。
うまくできる姿ではなく、自分が
できるようになりたいと思ったことに、
精一杯取り組む姿を応援していた
だければと思います。


これは何をしているところ…?
二人組で何かを回転させているようです。
親子スポーツフェスタ当日は、お子さんと
おうちの方で一緒にやってもらう予定です。


リレーは、今日も白熱した好勝負を
繰り広げていました。
勝負の前の作戦会議にも熱が入ります。
日を追うごとに、チームの結束も強く
なってきています。

親子スポーツフェスタ リハーサル②

2020年10月6日 13時24分


ゆり組は朝、数日前に撮った自分たちの
太鼓の踊りのビデオを見ました。
子供たちの真剣な眼差し・・・。
楽しい上映会、という雰囲気ではありません。


ビデオを見て、どうすればもっと
かっこよく、素敵な踊りになるのか、
皆で考えたそうです。
自分の姿を客観的に捉えられるように
なってきた、5歳児のこの時期ならではの
指導です。


踊りだけでなく、ほかの種目の練習にも
余念がありません。
自分たちで「やりたい!」と決めた
行事ですから、どの子も一生懸命です。


リレーは毎日、勝ったり負けたりの
繰り返しです。
負けて悔し涙を流すのも、一生懸命
取り組んでいるからこそ。見ている
こちらの応援にも熱が入ります。


さくら組は朝、ビニール袋に様々な
色の紙を詰めて、魚を作っていました。


魚釣りでもするのかと思ったら、
違いました。
投げ上げて、高いところにぶら下がっ
ている輪っかを通していました。
空飛ぶ魚?


リハーサルの玉入れ。
投げているのは玉と…さっきの魚!?


晴れやかな秋空に舞う紅白玉と
カラフルな魚たち。
何だか、おめでたい感じです。
(・・・めでタイ?・・・鯛!?)
幼稚園の50周年のお祝いにぴったり
かもしれません。


「用意はいいかい?」
「オッケー!」
が、最近のさくら組探検隊の合言葉。
今日も元気いっぱい踊っていました。

親子スポーツフェスタ リハーサル①

2020年10月5日 15時15分


さくら組は、何やら紙を丸めて、
色付きのビニールでくるんでいました。


作っていたのは大きな果物。
イチゴ、メロン、リンゴなど、色とり
どりの果物がなる素敵な木ができました。


探検隊は、今日は保育室にテントを
作って遊んでいました。
リュックの中には、さっき作った
果物を詰め込んでいました。


ゆり組は、ピロティに机と椅子を
並べて服作り。何だか仕立て屋さん
みたいです。


親子スポーツフェスタで着る服を
自分たちで作っているんだそうです。
キラキラ光る模様が素敵です。


今日は親子スポーツフェスタの
リハーサルその①。
ゆり組の係の子が前に出てきて踊ったり、
司会をしたりします。


ゆり組はリレーもしました。
ドラゴンチームとチーターチーム、
どちらも力いっぱい頑張っています。


リレーの後は、使ったコーンの
後片付け。リレー並みの素早い動きで
あっという間に片付きました。
さすがはゆり組。
こういうところにも、日々の生活の
積み重ねが見てとれます。

今日の様子

2020年10月2日 13時05分


さくら組の探検グッズが、また一つ
増えました。かっこいいヘッドライト
です。


保育室に材料が用意してあって、
子供が自分で好きな色や形を選び
ながら、作ることができます。


子供たちがカマキリを見付けました。
図鑑を広げて、調べる姿も見られました。
発見したものを持ち帰り、調べるなんて、
何だか本物の探検隊になったみたいです。


探検隊は、今日は校庭で踊りました。
今日作ったヘッドライトも、さっそく
身に着けていました。


ゆり組は今日、『太鼓の会』でした。
今、取り組んでいる太鼓の踊りを、
太鼓の先生に見ていただきました。
そして、もっと素敵な踊りにするには
どうしたらいいのかを教えていただきました。


ピロティでは、大きなビニール袋に
土を詰めていました。
今度は、ダイコンを種から育てる
ことにしたそうです。


しかし、さっそく問題発生。
土を詰めた袋を、陽当たりのいい
テラスに運ぼうとしますが、重くて
全然持ち上がりません。


でも、そこはゆり組。
重い土袋を友達と一緒に持って階段を
のぼり、無事にテラスまで運ぶことが
できました。
こうした苦労があるからこそ、収穫の
喜びも大きなものになるのでしょう。

お月見の会

2020年9月30日 11時39分


さくら組は、今日も自作のリュック
サックを背負って、園庭で遊びました。


ゆり組から刺激を受けて、フープを
転がしたり、回したりして楽しんで
います。


今日は、体育館で探検隊の踊りを
しました。
広いところで伸び伸びと、元気よく
踊っていました。


ゆり組には、ねこまるくんから手紙と
プレゼントが届きました!
プレゼントは何と、木製の新品の
太鼓のバチでした。しかも全員分!


太鼓の踊りを頑張るゆり組の姿を、
むくのきから見ていたんですって。
やる気がさらに増したゆり組の子供たち。


今日は、野菜の収穫をしました。
ナスやパプリカを、グループごと
順番に家に持ち帰っています。


明日は中秋の名月です。
幼稚園では『お月見の会』をしました。


園長先生が、お月見についてのお話と、
〇Xクイズをしてくれました。
昔から続く日本の文化に、楽しく
触れることができました。
明日の夜、お月さまが見られたら
いいですね。

今日の様子

2020年9月29日 14時57分


登園すると、ちょうど小学生が踊りの
練習をしていました。
ゆり組と同じ、バチを打ち鳴らす踊り
です。身支度を済ませた子供たちが
次々とやってきて、小学生の姿に
見入っていました。


小学生から刺激をもらえるのは、
赤羽幼稚園のいいところ。
今日は、自分たちで創作した動きを、
グループごとに順番に踊りつないで
いく部分を練習していました。


遊びの中での挑戦も続いています。
できるようになってきたら、今度は
より多く、速く、長く!などと、
自分で新しいめあてを見付けて取り
組みます。


リレーにも毎日取り組んでいます。
勝つことの喜びはもちろんですが、
負けたときの悔しさもたくさん
味わってほしいと思います。
悔しさが、「次は負けないぞ!」
「勝つために、こうしよう!」という
意欲や工夫につながるように、
子供たちを支えていきます。


さくら組はこれまで、ゴールにいる
先生目がけて走っていましたが、
今日は自分の前に置かれたコーンを
目指して、まっすぐ走ることに挑戦
してみました。


今日はさくら組も、大きな段ボールに
絵の具で色を塗り、何かを作っていました。
「入ーれーて」「いーいーよ」
ケンカすることもなく、友達と一緒に
作業を進めていました。


園庭では、自分で作ったリュック
サックを背負って遊ぶのがお気に入り。
探検ごっこだけでなく、かくれんぼや
虫探し、砂場遊びでもずっと背負って
います。


斜面でボールを転がす遊びは、
斜面の上からボールを蹴って、斜面の
下に置いた瓶ケースのゴールをねらう
遊びに変化しました。
瓶ケースの位置を度々変えて、より
面白くなるように自分たちで工夫して
います。

親子スポーツフェスタに向けて

2020年9月28日 14時39分


今日は久しぶりの晴天でした。
さくら組は園庭でも、探検の道具作り。


宝の地図を持って、森の小路や園庭を
探索。木の実など、見付けたものを
友達に見せたり、持ち帰ったりして
いました。


保育室では、探検隊の踊りを踊りました。
今日は、円になって、友達を見ながら
踊りました。


小学校の給食時間には、校庭に出て
かけっこをしました。さくら組は皆
走るのが大好きです。


ゆり組は、太鼓の踊りをしました。
親子スポーツフェスタで見てもらいたい!
ということで、今日は校庭で練習。
1列に並ぶとなかなかの迫力です。


大好きなリレーもやりました。
園長先生も応援に駆けつけてくれました。
さくら組からも「がんばれー!」と
大きな声援が送られます。


カーブでは、体が内側に傾くように
なり、前よりもスピードを落とさずに
回れるようになってきました。


バトンの受け渡しは、渡す側、受け
取る側、両方の呼吸がそろわないと
うまくいきません。
「しっかり、ていねいに」の赤羽の
精神は、ここでも生きてきます。

今日の様子

2020年9月25日 13時58分


今日は朝、さくら組とゆり組が一緒に
『昆虫太極拳』を踊りました。
テンポが段階的に早くなっていく
踊りですが、早いテンポにもだいぶ
ついていけるようになりました。


さくら組は、保育室で『探検隊』の
踊りも踊りました。
皆、すっかり気に入ったようです。


今日も、リュックや望遠鏡などを
持って、探検ごっこを楽しんでいました。


先生と一緒に作っているのは「宝箱」。
中に入れる宝物や、宝箱を開けるための
カギも作っていました。


こちらは学校ごっこ。
バスや電車に乗って学校に行き、
勉強をしています。
今日は避難訓練をしていました。
(机の下に隠れるところです)


ゆり組は、お月見の飾り作り。
竹馬などと同じように、先にできた子が
先生役になって、友達に教える姿が
見られます。


大きな段ボールに、何やら色を塗り
始めた子供たち。
いったい何を作り始めたのでしょうか。


皆で集まって、真剣に話し合っています。
担任によると、子供たちから、リレーや
竹馬など、自分たちがこれまで幼稚園で
楽しんできたこと、頑張ってきたことを、
おうちの方に見てもらいたい!
という提案があったそうです。


そして、「『開園50周年スペシャル
親子スポーツフェスタ』をやりたいです!」
と、職員室に直談判にきました。
さくら組にも、一緒にやろうねと声を
掛けていました。


園長先生ももちろん快諾し、親子
スポーツフェスタを10月10日に
開催することになりました。
子供たちの主体的な「やりたい!」と
いう気持ちを大事にしながら、取り
組んでいきます。

誕生会

2020年9月24日 14時26分


今日は8・9月生まれの子の誕生会を
しました。


誕生会のお祝いのために、サプライズで
素敵なお客様が来てくださいました。
でも、いったいどこのどなたなのかは
まだ秘密なんだそうです。(地域の方です)


お客様は、実は『園長先生のお友達』の
『先生』なんですって。
素敵なバルーンアートを見せてくだ
さって、皆にプレゼントしてくれました。


ゆり組はまた、新しい製作課題に
取り組み始めました。


お月見の飾りです。
七夕飾りの時のように、作り方が
示されているので、やりたい子から
取り組み始めています。


さくら組は、体育館でかけっこを
したり、踊ったりしました。
広い場所で思い切り体を動かすことが
できて、満足そうでした。


保育室では、『探検隊』になって
踊っていました。かっこいい敬礼の
ポーズをしていました。


遊びの中でも探検隊ごっこをしています。
自分で作ったリュックサックや双眼鏡を
持って、いろいろな乗り物に乗って
探検に出掛けています。

今日の様子

2020年9月23日 15時04分


さくら組に、大きなチョウチョさんが
遊びに来ました。
素敵な羽を見せてくれました。


おうちごっこ。テレビを見ています。
天気予報が流れていて(子供が天気
予報士役になってしゃべっています)、
雨以外にもいろいろな物が降ってくる
そうで、げらげら大笑いしていました。


今日は皆で「探検」のイメージで
表現遊びを楽しんでいました。


お弁当の後、明日の誕生会の
プレゼント作り。
ハサミとのりを使って、コスモスの
花を作っていました。


ゆり組は、体育館で踊りの練習。
少しずつ動きがそろい始めました。


遊びの中では、今日も竹馬、フープ、
スキップボールに挑戦する姿が。
友達同士で競い合い、励まし合い、
支え合う様子がたくさん見られます。


今日は悲しいお知らせがありました。
ゆり組で飼育していたハムくんが
4連休中に亡くなりました。
2年半という、ジャンガリアンハム
スターにしては長かった天寿を全う
しました。


子供たちの発案で、ハムくんに手紙を
書くことになりました。
気持ちのやさしい子供たちです。
普段、あまり文字を書き慣れていない
子供たちも、先生や友達に聞きながら
書こうとする姿がありました。

今日の様子

2020年9月18日 12時42分


ゆり組の保育室に、『竹太鼓』が
置かれていました。
さっそく、バチで叩いてみました。
ベンチとはまた違う、乾いた高い音が
鳴ります。


本物の和太鼓と竹太鼓、ベンチの
3つを使って、皆で演奏してみました。
自分の好きなように鳴らすのも
楽しいけれど、皆と音がそろうのが
気持ちいい!
と、少しずつ子供たちの意識が変化
しています。


ピロティでは引き続き、それぞれが
興味をもった運動に、繰り返し取り
組んでいます。


スキップボールも、繰り返し取り
組んでいる子は、動きが洗練されて
きました。


さくら組にもフラフープブームが
来ました。
きっと、ゆり組の姿を毎日見ている
からでしょうか。


「今日もアスレチックやりたい!」
さくら組は、固定遊具のある園庭で
遊ぶのも大好きになりました。


保育室では、今日もトンボ作りを
している子がいました。
「とんぼのめがね」の歌も、自然と
口ずさんでいます。


今週、お弁当の開始とともに始まった
おにぎり屋さんごっこ。
「おにぎり4個ください」
「はい、どうぞ」
「これは、いちごおにぎりでーす」
お客さんと店員さんの間でのやり取りも
弾みます。

今日の様子

2020年9月17日 14時21分


今日は皆でおそろいのTシャツを着て
開園50周年の記念写真を撮影しました。


こちらは「50」の人文字を作って
いるところ。上から写真を撮って
もらいました。
どんな写真ができあがるか、今から
楽しみです♪


さくら組は、今日も園庭の斜面で
遊ぶ子がいました。
今日はボールだけでなく、フラフープも
転がしていました。


保育室では、箱を手に持って、そこに
何かを入れて揺らしている姿がありました。


入れていたのは、絵の具を付けた
ビー玉でした。
箱の中に紙を入れ、その上でビー玉を
転がすことで偶然できる模様が楽しい
表現技法です。


できた模様は、トンボの羽になりました。
遊びの中で、作りたい子から取り
組んでいます。


ゆり組は、今日も多くの子供たちが
竹馬やフラフープなどに挑戦して
いました。


友達と見せ合って、刺激を受けたり、
教え合ったり…。
自分の上達を実感できることで、より
意欲が高まります。


今日のおうちは、固定遊具の周りに
できていました。
友達と一緒に家を作って、遊んで、
とても楽しかったみたいです。

体育館での遊び

2020年9月16日 12時44分


今日は朝から、小学校の体育館で
遊びました。
ゆり組は太鼓のバチを持っての踊り。
ウェーブのようなかっこいい動きを
していました。


さくら組は、初めて体育館に来ました。
ゆり組が一緒なので、緊張しないで
すんだみたいです。


さくら組が見守る中、ゆり組は今日も
周回リレーをしました。


ゆり組の走る様子をとてもよく見て
いるさくら組。
「がんばれー!」と、たくさんの
声援を送っていました。


ゆり組のリレーは、まだまだ発展途上です。
カーブで小回りが効かずに大きく
膨らんだり、靴が脱げてしまったら
走るの止めて履き直したり…。
実際に体験をしながら、少しでも速く
ゴールするにはどうしたらいいのかを
学んでいる最中です。


リレーの後は、両クラスで一緒に
『昆虫太極拳』を踊りました。
「先生役になる」というゆり組の子が、
さくら組の前で踊ってくれました。


その後は、さくら組もかけっこを
して遊びました。どの子もゴールまで
一生懸命走っていました。
今度はゆり組が、さくら組を応援して
くれました。

運動遊びいろいろ

2020年9月15日 12時17分


今日は、先生たちが園庭に玉入れ台と
玉を用意していました。
さくら組の子供たちが、さっそく遊び
始めました。
玉が一つカゴに入るたびに、大喜びです♪


こちらはケンケンパ。
遊びながら、輪を置く位置を自分たちで
変えて、大きく足を開いたり、遠くまで
ジャンプしたり、いろいろな動きを
楽しんでいます。


こちらは、園庭の傾斜を利用して、
ボールを転がしては取りに走る遊び。
ボールがころころ転がっていく様子や、
それを追いかけることが楽しいみたいです。


樋(とい)や管を使って、ぐるっと
一回りして穴につながる水路を作りました。

「あれ?なんでこっちに行かないんだ?」

でも、水が思った方向に流れなかったり、
途中で漏れたりしていました。
実現するには、もう少し試行錯誤が
必要なようです。
(傾斜の向きと水路の継ぎ目がポイントですね)


いっぱい遊んだ後は、今日も楽しく
お弁当。昨日とは別の友達と2人組に
なって食べました。
遊びだけでなく、お弁当でも、いろいろな
友達との触れ合いを楽しんでほしいと
思います。


ゆり組は朝、『太鼓の体操』をしたり、
リズムに合わせて踊ったりしました。


今日は初めてトラックを周回する
リレーをしました。
ビブスをつけたことで、意欲が増し、
折り返しリレーよりも長い距離を
全力で走っていました。


遊びの時間に練習して上達したことを、
皆に見てほしいと言うので、担任が
片付けの後に発表の時間を設けました。
皆に認めてもらえて励みになったり、
友達の発表を見て、自分も頑張ろうと
意欲が増したりします。


保育室で飼育していたアゲハチョウが
昨日羽化しました。
昨日一日じっくりと観察して、今朝
逃がしました。


そして今日、また新しいアオムシを
見付けました。
最近、虫への興味が増してきたさくら組に
何の幼虫なのかなどを説明しながら見せて
いました。