赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- X(@akabenekinderg)で
赤羽幼稚園の生活の様子を紹介しています。
<令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。
<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
お知らせ
令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)
10:00~11:30 火曜日に開催
事前予約は不要です。
9月9日(火)幼稚園説明会 10:30~
質疑応答・見学 11:00~
通常通り、ひよこっこを開催しています。
説明会は、お子さんと一緒にご参加いただけます。
お楽しみはパネルシアターです。
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
緊急情報
ありません
教育委員会からのお知らせ
ありません
新着情報
赤羽幼稚園の生活
英語の先生と遊ぼう!
2024年6月20日 12時39分英語の先生と一緒に遊ぶことが楽しくなってきた子供たちです。
みんなで遊ぶときには、歌やゲームをしたり、物の名前を英語で言ってみたりして様々な方法で英語に親しんでいます。
今回は虫の名前を教えてもらいました。
幼稚園で出会う虫がたくさん登場して大興奮の子供たちです。
ゲームは、幼稚園でも楽しんでいるフルーツバスケット。年少組も、先生の言葉をよく聞いて遊んでいます。
好きな遊びをしているときにも、英語の先生がつぶやいたり声を掛けたりする英語の言葉を日々耳にしながら過ごしています。
初めての体験給食
2024年6月19日 15時00分年長組が初めて給食を体験しました。
赤羽幼稚園は、併設の赤羽小学校と連携し、体験給食の機会を年に3回程度設けています。
栄養士の先生に配膳していただいた給食を受け取り、自分で気を付けて席まで運びます。
今日の献立について教えていただきました。
「もっと食べたい!」「おかわりある?」と言い、おいしい給食をたくさん食べました。
次回の体験給食も楽しみです。
八百屋さんへお買い物
2024年6月19日 13時35分育てているジャガイモを収穫したら、どのように食べようか・・・
そんな相談をしていた年長ゆり組の子供たち。
カレーを作ることにしましたが、ジャガイモだけではちょっと寂しい。他には何が必要かな?
もっと野菜を入れよう!と近所の八百屋さんに野菜を買いに行くことにしました。
無事に買い物をすることができました。
買った野菜はリュックに入れて大切に幼稚園に持って帰りました。
カレー作りに向けて準備を進めています。
プール開き
2024年6月19日 09時59分昨日大雨で延期したプール開きを行いました。
プールの近くで、安全にプールで遊ぶための約束をしました。
これから楽しく遊べそうです。
「プールさん、よろしくお願いします!」
ぐんぐん大きくなあれ!
2024年6月3日 13時05分土、日のお休みの間に、栽培物がぐんぐん生長していました。
トウモロコシ
ひょろひょろと細かった苗ですが、葉をピンと伸ばし始めました。
キュウリ
かわいい花が咲いています。
スイカ
子供たちの登園前に花が咲いていました。
そろそろ受粉のお手伝いをしないと!
子供たちも栽培物の生長に大喜び。
大切に育てようね。
また来てね!
2024年6月3日 10時09分休みの間に、アゲハ蝶が誕生していました。
はじめはこんなアオムシでした。
登園してきた子供たちはびっくり!
「わ~ちょうちょだ!きれいだね」
大きく羽を広げて飛び立つ準備をしています。
逃がしてあげよう!と園庭へ。
「見てみて、肩に乗っちゃった」
ちょうちょさん、元気でね。また遊びにきてね!
空高く飛んでいきました。
赤羽こどもまつりに向けた活動
2024年5月31日 15時30分6月11日(火)に赤羽こどもまつりがあります。
5歳児ゆり組の子供たちは、昨年のおまつりを思い出しながら、自分たちの店の準備を進めています。
普段の遊びの中で楽しんでいることを、おまつりの活動につなげています。
ピロティで乗り物を走らせてみて・・・
かっこいい車を作りたい!
形や色を友達と相談!!
これはなんでしょう。
まるいものを探して転がしています。
これは、まつりの会場を飾る準備のようです。
赤羽こどもまつりにぜひ遊びに来てください!
楽しいゲームを用意して待っています。
お土産もあります。
QRコードからお申し込みをお願いします。(人数把握のためにご協力お願いします。)
5月の誕生会
2024年5月29日 16時41分4歳児・5歳児一緒に、5月生まれの誕生会をしました。
今回の誕生児は4歳児さくら組の3人でした。誕生月の友達がいる誕生会は今回が初めてでした。
4歳児は、ドキドキワクワク。「私は〇月のお誕生日!」と自分の誕生日も待ち遠しい様子です。
5歳児は、緊張しながらも、友達や保護者の前で司会をしたり、お楽しみの時間には歌を披露してくれたりしました。誕生会が終わると、ホッとした表情が見られました。
5月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます!
感触を楽しんでいます
2024年5月29日 15時36分4歳児さくら組は、砂場で遊ぶのが大好きです。
穴を掘って、水を運んで、水を穴に流して…と繰り返し遊びます。
穴に水がたまると、「足湯~」「気持ちいいね」などと、様々な声があがります。
砂に足や手を埋めるのも楽しくて、繰り返し楽しんでいます。
保育室では、絵の具を使って遊びました。
大きな紙に筆でかいてみよう!
シュー、トントン、グルグル・・・と筆でかいていると、「手についちゃった」「手でかいてみようかな」
「なんだか気持ちいいね」と指や手のひらを使ってかき始めました。
筆でかくのも面白いけれど、絵の具の感触の面白さにも気付いた子供たちでした。
これからも身近なものの感触をたくさん楽しんでいきたいと思います。
英語の先生、一緒に遊ぼう!
2024年5月21日 13時19分今日は、火曜日と木曜日に幼稚園に来てくれるネイティブティーチャーの(NT)の日です。
絵をかくのが得意な先生は、子供たちのリクエストに応じて絵をかいて見せてくれました。
広場では、年長組が石けんを使って遊んでいます。
「おー!ワンダフル!」
一緒に石けんを削ったり泡をブクブクと出してみたりしました。
英語の先生の好きな動物は何だろう?
みんなは何が好きかな?
楽しくて、自然と体も動いてしまいます。
英語の歌も歌ってくれました。
まねっこしたら楽しいね。体を動かしながら、先生と仲良しになれました。
木曜日は何して遊ぼうかな。
英語の先生 はじめまして!
2024年5月20日 13時05分今日から、週3日、ネイティブティーチャー(NT)が幼稚園で子供たちと一緒に過ごします。
今日は月曜日担当の先生が来ています。
4歳児さくら組では、登園するなり、自分たちの好きな遊びに先生を誘い、一緒に輪になって遊んでいました。
「む~す~んで ひ~ら~い~て♪」
「オー!ローリーポーリー(roly-poly)ね!」
「え~、ダンゴムシだよ!!」
5歳児ゆり組は、はじめはちょっとドキドキ。
質問タイムで先生の好きなものを聞いたり、英語で歌を歌ったりしていると、緊張もほぐれ、笑顔があふれました。
赤羽幼稚園 54歳おめでとう!
2024年5月17日 13時36分5月19日は赤羽幼稚園の54回目の誕生日です。
今日は、みんなで集まって、開園記念集会をしました。
お祝いをしていると、どこからか「おーい」と声が聞こえました。
「誰かな?」「あ!ねこまるくん!?」
ねこまるくんは赤羽幼稚園の50周記念キャラクターです。
いつもどこかで幼稚園を見守ってくれています。
今日はねこまるくんも幼稚園のお祝いをしてくれるそうです。
テレビ電話をつなぎながら、一緒に幼稚園の歌を歌ったり、ねこまるダンスをしたりして、盛大にお祝いをしました。
これからも、みんなが大好きな赤羽幼稚園で楽しく遊ぼうね。
幼稚園、お誕生日おめでとう☆
5歳児ゆり組 徒歩遠足
2024年5月8日 13時54分幼稚園の近くの三田国際ビルまで、5歳児ゆり組が徒歩遠足に行きました。
初夏の自然に触れたり、体を動かしたりして遊びました。
「年少組の秋にみんなで来た時と、ちょっと違うね。」
「あ、アリ発見!」「これ、なんの花かな?」
子供たち同士の会話も弾みます。
広場で思い切り体を動かして、幼稚園に帰りました。
また遊びに来ようね。
離任式をしました
2024年4月26日 13時34分前副園長先生の離任式をしました。
久しぶりに副園長先生にお会いするうれしさが表情にあふれていました。
今までの感謝の気持ちを歌や言葉にして、副園長先生に贈りました。
心を込めて作ったプレゼントもお渡ししました。
副園長先生、今までありがとうございました。
なかよしになる会
2024年4月22日 11時15分5歳児ゆり組が、4月から赤羽幼稚園に仲間入りした4歳児さくら組を歓迎して「なかよしになる会」を開きました。
歌や手遊びを披露したり、一緒にダンスを踊ったりして、幼稚園がとっても楽しい場所であることを教えてくれました。
年長さんからのペンダントのプレゼントもうれしかったね。
これから幼稚園で一緒にたくさん遊ぼうね!