• 港区教育委員会学校教育部
    Twitter

    Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。

  • MINATO×TEACHERS
    CHANNELS

    港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。

  • Twitterで赤羽幼稚園の子どもたちの
    様子を紹介しています。

    赤羽幼稚園Twitter (@akabanekinderg) / Twitter

  •   <令和7年度園児募集>
    募集要項配布
    令和6年(2024年)11月11日(月)~
    配布場所・時間
    〇各幼稚園:9時30分~16時30分
    〇学務課・各総合支所:8時30分から17時
    ※区HPからダウンロードできます。

    申請受付期間

    令和6年(2024年)11月11日(月)

    ~11月22日(金)
    申請時間(持参または電子申請)
    〇持参申請
     各幼稚園 14時30分~16時30分
     ※持参の場合は、事前に幼稚園にご連絡くだ     さい。
     学務課  8時30分~17時
      
    〇電子申請
     11月11日(月)8時30分
     ~11月22日(金)17時 
    園児募集
  • 随時入園募集しております。

     <令和6年度園児募集>

     令和6年度の募集も随時受付しています。  

      見学も可能です。  

     幼稚園へ直接お問い合わせください♪

    thumbnail_IMG_3659 thumbnail_IMG_3160

赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和6年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催中。 

事前予約は不要です。

2学期のひよこっこも楽しい計画が盛りだくさん!皆様のご来園をお待ちしています。

お気軽にお越しください。幼稚園見学もできます。幼稚園職員にお声がけください。

ひよこっこポスター2024.9~.pdf
ひよこっこポスター2024.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

10月29日のひよこっこは・・・

ゆらゆら揺れる、カボチャやおばけのおもちゃを作りましょう!

image0

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和5年度 学校関係者評価結果報告について★

R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdf
R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの1ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの2ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの3ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの4ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

もちつき

2021年1月14日 13時24分


今日は、おうちの方にもご協力を
いただいて、幼稚園でもちつきをしました。
例年であれば12月に行い、皆でお餅を
食べていましたが、今年度はついた餅を
鏡餅にする活動になりました。


重たい杵を持ち上げて、皆の掛け声と
一緒に餅をつきました。


つきあがった餅を、園長先生が
鮮やかな手つきで丸めていきます。


最後は、ゆり組が餅を載せる台と
ミカンを用意してくれて、鏡餅の完成です!
しばらく玄関に飾っておきますので、
是非ご覧になってください。


園庭での遊び。
日当たりの良い、暖かい場所を見付けて、
すごろくをするゆり組の子供たち。
教師がそばに付いていなくても、
自分たちでルールを共通にして、遊びを
進めています。


こちらは、氷に色を付けようと、
昨日から取っておいた氷を使って
いろいろと試している子供たち。
今日のプールの水温は7℃で、凍って
いなかったことを教えてくれた子も
いました。


さくら組は、保育室で担任と一緒に
カルタ取りをしている子がいました。
文字や言葉への関心は、子供によって
差がありますが、幼稚園で過ごすうちに、
どの子にも少しずつ育っていきます。


チューリップを観察し、水やりをしました。
土の中から芽が出始めています。
「いつ咲くの?明日?」と副園長が聞くと、
「明日じゃないよ。しばらくしたらだよ」
「私、ピンクの花だといいな」
と、子供たち。
子供たちなりに見通しと期待をもって、
生長を楽しみにしています。

【お知らせ】
3学期からは、このブログだけでなく、
「Twitter」でも情報を発信しています。

Twitter.com/@akabanekinderg

今日の様子

2021年1月13日 11時06分


さくら組は、朝からスチレン版画を
楽しんでいました。
今日初めて作った子も、昨日作った子も
何度も刷っていました。


ゆり組の様子を見て、ずっと気になっていた
小学校のプールサイドに初めて来ました。
プールに落ちないように、しっかり
安全指導をして、複数の教員で見ています。


子供たちは水面が凍っている様子を見たり、
ゆり組が採取した氷を、触らせて
もらったりしました。


ピロティでは、鬼遊びをしました。
さくら組のルール(ウサギとトラの鬼ごっこ)
ですが、時折ゆり組の子も仲間に
なってくれて、一緒に楽しんでいました。


ゆり組は、明日のもちつきの準備を
しました。
生まれて初めて、米研ぎを経験した子も
いたようです。
もち米を傷つけないように、こぼさない
ようにと、とても丁寧な手つきで
取り組んでいました。


予行演習。
自分たちから練習したいと言い出したようです。
杵の重さを感じ、どんな掛け声にしたら
力が湧いてくるか、皆で考えていました。


氷の探究の続き。
今日の氷は、昨日と比べるとずいぶん
薄いものでした。
自分たちで表面温度を測ると、今日も
やっぱり0℃でした。
薄くても、厚くても0℃?
不思議は尽きません。


探究活動は、氷以外の遊びでも見られます。
砂場でこまを回したらどうなるのか、
気になって実験してみると…。
こまはすぐに止まってしまいましたが、
こまが通ったところにくっきり筋が
できていました。

最初から結果や正解を知らせるのではなく、
子供たち自身が不思議に思い、試し、
気付いていく過程を大事することで、
小学校以降の学習につながる「思考力」や
「学びに向かう力」を育てています。

【お知らせ】
3学期からは、このブログだけでなく、
「Twitter」も使って、情報発信をさらに
充実させます。

Twitter.com/@akabanekinderg

今日の様子

2021年1月12日 14時06分


今日も小学校のプールに氷が張りました。
大きい氷は落とさないように、友達と
一緒に運んでいます。


今日の氷は、ずいぶん厚みがあります。
また、子供たちは、同じプールの中でも、
氷が厚いところと薄いところがあることに
気付きました。
さっそく一番厚い氷探しが始まりました。
『氷の秘密』の探究は、まだまだ
続きそうです。


こちらはアイススケートごっこ。
氷の欠片を踏んで、つい~っと滑って
遊びました。
実験や探究も楽しいですが、こういう
遊び方も素敵です。


ゆり組は、今日から新しいグループに
なりました。
今回は「果物」というお題で、
グループ名を友達と相談して決めました。


さくら組は、引きごまだけでなく、
いろいろな形の手回しごまにも挑戦
していました。


昼食後、ねこまるくんの絵を描く子供たち。
でも、画材がいつもと違います。
極薄の発泡スチロールの板に、油性ペンを
使って絵を描くと、描いた部分が溶けて
溝ができます。


その板に、ローラーを使って版画用の
インクを付けて、紙を載せ、「ばれん」で
こすり、紙を持ち上げると・・・


このとおり!
素敵なねこまるくん版画の完成です。
これはスチレン版画という技法です。
一回、版を作れば何枚でも刷れるので、
子供たちは喜んで何枚も刷っていました。
これからも、いろいろな表現技法に
出合わせていきたいと思っています。

【お知らせ】
3学期からは、このブログだけでなく、
「Twitter」も使って、情報発信をさらに
充実させます。

Twitter.com/@akabanekinderg

3学期が始まりました!

2021年1月8日 12時01分


今日から3学期が始まりました。
始業式で、園長先生から
「緊急事態宣言」について、子供たちに
話がありました。


子供たちも真剣に話を聞いていました。
感染症対策を徹底した上で、教育活動を
継続していきます。


さくら組は、園庭で元気に遊びました。
階段を駆け上がり、森の小路を走り抜け、
砂場の前までぐるっと1周する、
探検隊の子供たち。
1周したら先頭を交代するという
ルールを自分たちでつくっていました。


砂場で山作り。
3人が両手にスコップを持って、次々に
砂をかけていくと、あっという間に
大きな山になっていきます。


こちらは長縄跳び。
体を動かして、寒い中でも元気いっぱい
遊んでいました。


こちらは担任お手製の羽子板を使った
「羽根つき」。
市販のものより面が広いので、
さくら組でも扱いやすくなっています。


ゆり組は、うんていにぶら下げた羽根を
羽子板で打って遊んでいました。
小さな面に当てるのは一苦労ですが、
それを楽しんでいる子供たちです。


赤羽小学校から、可動式の鉄棒を
譲り受けました。
さっそく自分たちでピロティの柱の前に
移動させ、柱を駆け上がって逆上がりに
挑戦していました。


今日もプールに氷ができていました。
砂場用シャベルや虫捕り網などを
駆使して、水面に張った氷を集めて
いました。


集めた氷を使って、かき氷やさんが
開かれました。
今日もたくさんのさくら組がお客さんで
やってきて、大繁盛でした。

【お知らせ】
3学期からは、このブログだけでなく、
「Twitter」も使って、情報発信をさらに
充実させます。

Twitter.com/@akabanekinderg

にアクセスしてください。

2学期終業式

2020年12月25日 12時57分


8月末から始まった2学期も、今日が
最後の日です。
終業式では、園長先生と、楽しかった
ことを振り返りました。


さくら組では、担任が絵カードを
見せながら、冬休みの約束について
話をしました。
安全に、楽しく過ごしてくださいね。


学級の皆が大好きな「椅子取りゲーム」を
しました。この前は座れずに泣いてしまった
子も、今日はすぐに気持ちを立て直し、
参加する姿が見られました。


大そうじ。今日はさくら組がたくさん
遊んだ砂場道具をきれいにしました。
でも、数も種類もいっぱいあって、
さくら組だけでは大変です。
するとそこへ、保育室の大そうじを
終えたゆり組が「手伝うよ」と
助けに来てくれました。
さくら組はとても嬉しそうでした。


ゆり組も、まず自分たちの保育室を
隅々まできれいにしました。
ぞうきんがけも楽しそうです。


それから、何人かの友達が、新しい年を
迎えるために「鏡餅」を作っていました。
2段の餅にミカン、餅を載せる台を
手際よく作っていました。
幼稚園の玄関に飾ってあります。


リレーや宝取り鬼などで、たくさん
使ったビブス。普段の洗濯は、教員で
行っていますが、今日は自分たちで
干しました。

2学期は本当にたくさんの楽しいことが
ありましたね。
明日からしばらく幼稚園はお休みですが、
3学期もまた元気に来てくださいね!


【おまけ】
クリスマスイブの夜、ねこまるサンタが
「ねこまるパーティー」に、遊びに
来ていたみたいです。
朝、写真と一緒に手紙が届いていました。


ジェットコースターを楽しむねこまるくん。


オレンジの洋服を着て、ケーキをいただく
ねこまるくん。


大きな投げごまに挑戦するねこまるくん。


ドクターイエローに乗ったねこまるくん。


夜中にラーメンをすするねこまるくん。


自動販売機でコーヒーを買って、
ほっとひと息するねこまるくん。


キャットハウスではしゃぐねこまるくん。


ねこトンネルにも興味津々のねこまるくん。

ねこまるくん、今年は皆に会いに来て
くれて、本当にありがとう。
来年もまた、遊びに来てくださいね!
よいお年をお迎えください。

お楽しみ会!

2020年12月24日 16時27分


今日は、幼稚園でお楽しみ会をしました。
ゆり組とさくら組でペアになって、
一緒に「ジングルベル」の踊りを
踊りました。


サプライズゲスト登場!!
ねこまるくん!?
それともサンタさん!?
いえいえ、ねこまるサンタです!


なんと皆のために、ねこまるくんが
サンタさんに変身して、会いに来て
くれました。
一人ずつプレゼントを渡してもらい、
子供たちは大喜びでした。


さくら組は、保育室の大そうじをして、
新年を迎える準備をしました。
担任に言われてやっているのではなく、
「ここもきれいにしなきゃ!」と
子供たちが自分たちで気付いて、
いろいろなところをピカピカにして
いました。


使ったぞうきんを洗って、絞っている
ところ。
水の冷たさもなんのその。
赤羽の子ですから、自分たちでやれる
ことは、何でも自分たちでやります。


ゆり組は、お楽しみ会で教員たちが
行った「コンサート(合奏)」で
使われた楽器の数々に興味津々。
鳴らし方や音色を確かめながら、
触れて楽しんでいました。
3学期には、きっと子供たちから
「合奏をやりたい」という提案が
出てくることでしょう。


そして念願だった、おうちの方を
招いての「ねこまるパーティー」。
おうちの方に、保護者会の少し前に
園に来てもらって、実現しました。
はりきって接客する子供たち。
おうちの方に遊んでいただいて、
大満足した様子でした。

今日の様子

2020年12月23日 14時24分


朝、ある幼児が着てきた服の「キラキラ」が
偶然、太陽の光を反射して保育室の壁に
映っているのを見付けたゆり組。
手鏡を使って、皆で実験開始。
鏡の向きを変えると、光も動きます。
「映った!」「今、虹が見えた!」
と、盛り上がりました。


今日も小学校のプールへ。
でも、一昨日、昨日と比べると、氷が
薄く、凍っていない部分もありました。
子供たちから「温度」についての
話題が出たので、非接触型体温計を使って
表面温度を調べることにしました。
【結果】
空気:9℃
氷:0℃
凍っていない水面:2℃

氷は0℃!?
0℃と2℃は、0℃のほうが冷たい…?
まだまだ分からないことだらけですが、
「氷の秘密」に関心をもっている
子供たちです。


短縄跳び仲間。
「前跳び」ができるようになってきたので、
「後ろ跳び」や「交差跳び」などに
挑戦し始めています。


遊戯室の遊び。
子供たちは「ねこまるパーティー」と
呼んでいます。
ねこまるくんにも遊びに来てほしい、
おうちの人にも遊んでほしいと
いろいろ準備をしています。


さくら組は、今日も園庭やピロティで
元気に遊びました。
ゆり組のかき氷屋さんに並ぶ子供たち。
一番人気は「いちご味」のようでした。


たくさん遊んだ後は自分たちで片付け。
ほうきとちりとりの扱いがずいぶん
うまくなりました。


2人組で触れ合い遊び。
ひざとひざをくっつけたり、
おしりとおしりをくっつけたり、
いろんな動きを楽しみました。


今日は避難訓練を行いました。
園長先生から、避難するときの約束、
「お・か・し・も」の話を聞きました。
さくら組もちゃんと分かって、
落ち着いて行動することができていました。

今日の様子

2020年12月22日 17時50分


今日も、小学校のプールに氷が張って
いました。
教員が水面の氷を割り、子供たちが
網などを使って氷を回収しました。


「こおりつくってます」
自分たちで氷ができないか、実験を
始めました。
今朝は残念ながら、氷はできていません
でした。
すぐそばのプールにはできているのになぜ?
子供たちはもう一日、試してみることに
したようです。


ゆり組からさくら組へ、氷が届け
られました。
「冷たい!」「つるつる!」と
さくら組の子たちも興味津々でした。


ゆり組では、今日も氷を使ってかき氷を
作る子がいました。
そして、ダイコンの葉をすりおろして
「抹茶味のシロップ」を作っていました。


ダイコンの絵は、今日も多くの子供が
集中して取り組んでいました。
葉の細かい部分も、細い筆を使って
じっくり丁寧に描いていました。


さくら組は、昨日から新しい製作を
始めました。
どうやら、サンタクロースにプレゼントを
入れてもらうための袋のようです。
もうすぐクリスマスですもんね。


学級の皆で椅子取りゲームをしました。
すぐにルールを理解して、担任の弾く
ピアノの音をよく聞いて動いていました。


椅子に座れなくても、それでおしまい
ではありません。
友達を応援したり、ピアノに合わせて
楽器を鳴らしたりして参加します。
「また、やりたい!」という声が
たくさん聞かれました。

氷が張りました!

2020年12月21日 13時29分


今朝、小学校のプールに氷が張って
いました。
テラスで当番の仕事をしていたゆり組が
気付いて、さっそく見に行きました。


「どうして氷ができたんだろう?」と
教員がつぶやくと、
「寒かったからだよ」と、子供たち。
天気予報の気温の話題も出て、ひとしきり
盛り上がりました。


集めた氷を使って、急遽「かき氷屋さん」が
オープンしました。
園庭にある葉や実で色水を作って、
それをシロップとして、細かく砕いた氷に
かけていました。


今日は、今年度2回目の剣道教室の日。
前回のことを思い出しながら、
挨拶や剣道の動きに取り組みました。


ゆり組は、面打ちがだいぶ様になって
きました。
「メーン!」という元気な掛け声とともに
竹刀を思い切り振り下ろします。


さくら組は、前回は素振りまででしたが、
今回は面打ちに挑戦しました。
お辞儀や「ありがとうごさいました」などの
挨拶も、しっかりすることができました。


さくら組は皆でこま回し。
いろいろな回し方を試しながら、
繰り返し遊んでいます。


園庭では、長縄跳びを自分たちで
する姿も見られました。
たくさん体を動かして遊ぶと、体が
ぽかぽかしてきます。


ゆり組は、テラスで育てていた
ダイコンの収穫をしました。
大きなものはなかなか抜けません。
「うんとこしょ、どっこいしょ!」
絵本「おおきなかぶ」さながらの
姿が見られました。


収穫したダイコンを目の前に置いて、
写実画に挑戦しました。
よく観察して、葉や茎の色や大きさ、
形などを本物そっくりに描こうと、
集中して取り組んでいました。

今日の様子

2020年12月18日 14時02分


さくら組の魔女たちは、今日も
元気いっぱい園庭中を飛び回っていました。
寒さに負けない、元気な子供たちです。


自分たちで作った手袋。
本当に自分の手がすっぽり入るように
作って、遊びのときにも身に着けて
いました。


学級の皆で表現遊び。
いろいろな動物に変身して動くことを
楽しんでいました。
同じ「ゾウ」でも、一人ひとり表現の
仕方が違うのが素敵です。


散歩に行ったり、ご飯を食べたり、
眠ったり…。
担任が話す簡単なストーリーや、
ピアノのリズムに合わせて、いろいろな
表現を楽しみました。
これにセリフが加わると、やがて
劇遊びにつながっていきます。


ゆり組は、担任の説明を聞きながら、
全員が一度に同じものを作る活動を
しました。


これまで、製作活動は興味をもった子から
数名ずつ取り組むことが多かったゆり組。
小学校を見据えて、担任が学級の皆に対して
話す言葉や指示を集中して聞いて、
理解し(分からないときは質問し)、
行動することも促していきます。


昨日の誕生会に来てくださった
三田地区委員会のお二人に、お礼の
手紙をかく子がいました。
ねこまるくんとの手紙のやりとりが
あったからでしょうか、離れている人に
思いを伝えることができるツールとしての
「手紙や文字」への関心が、多くの
子供たちに育っているのを感じます。


そして、小学生の短縄跳びの様子を
じっと見つめる真剣な眼差し。
普段、さくら組のモデルとしての役割を
果たしているゆり組。
憧れの存在が身近にいることは、
子供たちの育ちに大きく影響します。
ゆり組のモデルとなるのは、小学生です。
小学生の姿を間近で見ることができるのも
赤羽幼稚園の良さの一つです。

誕生会

2020年12月17日 15時46分


今日は誕生会。
開園50周年記念式典を経て、ゆり組の司会は、
一人一言ずつ話す形式に変わりました。
堂々と話す姿に成長を感じます。


お楽しみでは、8・9月の誕生会でも
来てくださった『園長先生のお友達の
先生』が登場!
また、楽しい素敵なバルーンアートを
見せてくださいました。


ずーっと内緒だったお二人の”正体”も、
ようやく分かりました。
(いつもお世話になっている、
三田地区委員会の方々です)
プレゼントをもらって大喜びの子供たち。
ゆり組では、「お礼をしたい」という
声もあがっているようです。


さくら組の保育室での遊び。
引きごまを、ままごとテーブルの上で
回したり、四角いカゴの中に入れたり、
斜面を作ってそこを走らせたり…。
友達と一緒に、いろいろな遊び方を
試しています。


こちらは、コマの軸に、穴を開けた
色画用紙を差して、回ったときの
模様を楽しんでいる様子です。
いろいろな色の紙を載せて回すと、
色が混じって別の色に見えるのが
不思議で、何度も繰り返しています。


手袋の形をした飾りを作り始めた
子供たち。
穴あけパンチという道具を使って
自分たちで穴を開けたり、その穴に
リボンを通して縫ったりして作って
います。


ゆり組は、幼稚園の畑で収穫した
サツマイモを使ってスタンプを作りました。
イモの断面に絵を描いて、楊枝を
使って掘って版を作ります。


大きさも模様もそれぞれ。
世界に一つだけの素敵なスタンプが
できました。


ピロティでは今日、輪ゴムを使って、
紙飛行機を高く打ち上げたり、遠く
まで飛ばしたりして遊ぶ姿がありました。
また、新しい遊びが始まったようです。

音楽会(コンサート)

2020年12月16日 15時07分


今日はコンサート当日。
開園50周年記念式典で披露した歌や言葉を
中心に、おうちの方に見ていただきました。


ゆり組の入場の様子。
歩き方、立ち方も、さくら組のお手本です。
一つ一つ、教員が細かい指示を出さなくでも、
「準備をしましょう」の一言で、
やるべきことが分かって、自分たちで
判断して行動する力が付いてきました。


ゆり組の姿をずっと見てきたさくら組。
大勢のお客さんの前に、自分たちだけで
立つのはドキドキですが、頑張りました。
手遊び歌では、楽器を順番に鳴らしました。
楽器遊びも、これからたくさん取り入れて
いく予定です。


本人たちは自覚していないようですが、
ゆり組も、式典の時とは違った緊張
をしていたようです。


太鼓は、式典の時とは違う曲に合わせて
演奏しました。
子供たちは「うまくできた!」と
満足した様子でした。


最後は皆で輪になって、
「ねこまるだいすき」のダンスをしました。
「おうちの人と一緒に踊りたい!」
という、子供たちの願いが叶いました。


コンサート終了後。
企画から、準備、主演までこなした
ゆり組の最後の一仕事。
会場の片付けも、自分たちでできる
ことは自分たちでやりました。


活動の最初から最後まで、自分たちで
行う経験を重ねることで、
時間の流れを意識したり、
必要な物事に気付いたり、
状況の変化を予測したりして
「見通しをもって行動する力」が育ちます。
小学校以降の生活や学習にもつながる
大事な経験をしています。

今日の様子

2020年12月15日 13時29分


さくら組は折り紙を折り、ホチキスで
留めて、星の飾りを作っていました。
ホチキスもだいぶ使いこなせるように
なってきました。


引きごま遊び。
これは「きのこ回し」と言うんだそうです。
他にも「タイヤ回し」などの技があります。
自分たちで新しい回し方を考え出して
楽しんでいるさくら組です。


講堂で「ねこまるだいすき」のダンス。
「明日もねこまるくん来てくれるかな?」


保育室に戻ると、ねこまるくんに
手紙をかいていました。
明日のコンサートで、ねこまるくんと
一緒に踊れたらいいですね。


ゆり組は、明日のコンサートの準備に
余念がありません。
自分たちが企画した行事ですから、
必要なこと、あったらいいなと
思ったことは、何でも自分たちでやります。


コンサートの飾り付け。
自分たちが作ったツリーの飾りと、
さくら組が作った星の飾りを組み合わせて
完成させました。
明日は、講堂入口付近に掲示予定です。
是非、ご覧ください。


今日のドクターイエローは、廊下に
飛び出していました。
廊下の直線を線路として、職員室前の
ベンチを駅として活用していました。
ちなみに運転手と車掌は帽子を
かぶっています。


ドクターイエローや他の遊びもそうですが、
こちらの紙飛行機ジェットコースターも
友達と役割を分担しながら営業しています。
受付誘導係、乗り物の向きを調整する係、
スピードをコントロールする係、
そして、終点でブレーキを掛ける係。
一人ではできない、仲間と一緒だから
実現できる、今の年長組らしい遊びです。

今日の様子

2020年12月14日 13時26分


ゆり組の朝。絵本の返却の場面です。
借りた本を読んだ感想を担任に伝えています。
自分の気持ちや考えたことを言葉にして、
相手に分かるように話す。
そんな経験をしています。


子供たちが自主的に始めた製作。
コンサートの飾りにするつもりのようです。
大きさの違う3つの三角形を作り、
重ねています。どうやらもみの木を
作っているようです。
12月らしい、素敵な雰囲気の飾りが
できそうです。


さくら組の朝。
今日も多くの子供たちが引きごまに
取り組んでいました。


なぜかカメラを向けると逃げ出す魔女たち。
魔女は人間に見付かってはいけないんだそうです。
追いかけようとすると、
「石になれ!」
と、魔法を掛けられてしまいました。


ピロティでの鬼遊び。
さくら組が大好きな『ウサギとトラの鬼ごっこ』
ですね。
よく見ると、ゆり組が一緒に遊んで
いました。


こちらは長縄跳び。
ここでも、ゆり組とさくら組が一緒に
遊んでいました。
50周年の取組などを通して、2クラスが
一緒に過ごすことが当たり前になって
きました。
さくら組のゆり組に対するあこがれの眼差し、
ゆり組のさくら組に対するやさしい関わり、
どちらもとても微笑ましい姿です。


今日は講堂で、水曜日のコンサート
(子供たちは「音楽会」と言っています)
のリハーサルをしました。
おうちの方に見てもらえるのを、とても
楽しみにしている子供たちです。

今日の様子

2020年12月11日 13時39分


さくら組は、今日は園庭にある遊具を
活用して、お化け屋敷を作っていました。


こちらは、ゆり組が作ったネコトンネル。
遊戯室で遊んでいたものを園庭に
持ってくると、すぐにさくら組が
遊び始めました。


「用意はいいですか?」
さくら組は、今まで担任がしていた
昼食時の「いただきます」や
「ごちそうさま」のあいさつを、
子どもたちが自分たちで、前に立って
するようになりました。
2、3人ずつで順番に行っていますが、
どの子も積極的に取り組んでいます。
誕生会や式典などで、ゆり組の立派な姿を
間近に見てきたからでしょうか。


ゆり組は今日、遊戯室に素敵なツリーを
飾っていました。


遊びに来たさくら組も嬉しそうに
見ていました。


今日のこまコーナー。
今日はさくら組も自分の引きごまを
持ってきて、ゆり組と一緒に楽しんで
いました。


紙飛行機ジェットコースターの受付。
お客さんが自分でリストバンドの色
(スピード)を選びます。


キャットハウスには、新しく滑り台が
できました。
ネコに変身した子供たちが、楽しそうに
滑っていました。