赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


★ひよこっこは令和6年度 5月スタートです!★

今年度、未就園児の会ひよこっこに遊びに来てくださったお友達

1年間どうもありがとうございました。

次回は、令和6年度、5月14日(火)にスタートの予定です。

また会えるのを楽しみに待っています!

  

  

★令和5年度 学校関係者評価結果報告について★

R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdf
R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの1ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの2ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの3ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの4ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

今日の様子

2020年9月4日 13時10分


さくら組は朝、気温が上がりきる前に
園庭に水遊びに行きました。
玄関前で担任が何かを見付けました。


アゲハの幼虫でした。
「はらぺこあおむし?」
「チョウチョになるんだ!」
子供たちがとても興味を示したので、
保育室で飼うことにしました。


日陰で涼しいピロティの奥で色水遊び。
違う色の色水を混ぜて、できた色に
驚いたり、水車を使って空のカップに
色水を注いで、ドリンクバーのように
して遊んだりしていました。


水鉄砲を撃って、絵の具で描いた
お化けをやっつける遊びも大好きです。


効率よくお化けをやっつけるために
バケツやじょうろを使って水をかける
猛者もいました。


ゆり組は、テラスにある緑のカーテン
から、何かを取っていました。


フウセンカズラの種です。
ハートマークに見える白い模様があって、
子供たちに人気があります。


今日も皆で、遊戯室で遊びました。
天井から何やら看板のようなものが
ぶら下がっています。
・・・けいさつしょ?


カメラを持ってウロウロしていたら
呼び止められて、警察手帳を見せられました。
警察の方たちでしたか。
私は別に怪しい者じゃありませんよ。


園だよりでお伝えしていませんでしたが、
今日は小学校と一緒に避難訓練を行いました。
ゆり組は遊戯室で片付けをしている
最中に、突如訓練が始まりました。
災害はいつ来るか分かりません。
現実に即した、いろいろな場面を
想定した訓練を今後も行っていきます。

今日の様子

2020年9月3日 13時15分


今日は雨が降ったり止んだりの天気。
さくら組が園庭に出掛ける直前に、
ちょうど雨が降ってきました。
「うわー!すごい雨」
猛烈な雨を、テラスからしばらく
眺めていました。


雨が止んだ後、全員で水遊びをしました。
雨で蒸し暑さが増したので、余計に
気持ちよさそうでした。


今日は、新たに水鉄砲が用意されて
いました。先生が描いたお化けの絵を
ねらって、繰り返し水を飛ばしていました。


雨が止むのを待つ間は、保育室で
遊んでいました。
こちらは宇宙船。4人で操縦しながら
宇宙の旅を楽しんでいました。


ゆり組は、自画像を描いていました。
顔の造形や服の模様なども丁寧に
描き、塗り込んでいました。


皆の絵がそろうと、とても賑やか。
子供たちは、友達の描いた絵にも
関心をもってよく見ていました。
どうやら、50周年のお祝いに関連した
絵のようです。


久しぶりに遊戯室に場を作って遊んで
いました。
大型積み木が使えると、場の構成の
仕方がまた変化します。


大勢の子供たちが集まり、それぞれ
なりたい役になって、大きな家族に
なって遊んでいました。
大きな家の隣には、ネコの家もありました。

今日の様子

2020年9月2日 17時20分


ゆり組は竹馬を始めました。
できるようになるには、根気よく
練習を続けることが必要です。
少し難しい課題にどのように取り組むかは
5歳児2学期の大きなテーマのひとつです。


園庭の水道前のすのこの下に、
子供たちが何かを発見しました。


大きなカエルです。


大・中・小と、大きさの違う3匹が
いたので、子供たちは親子だと思った
みたいです。


さくら組にも見せに行きました。
生き物に触るのを少し怖がる子が多い
さくら組ですが、頼もしいゆり組の
おかげで、背中をちょんっと触ることが
できたみたいです。


さくら組の保育室の壁面です。
虫にもなかなか触れないけれど、
興味はすごくもっていて、自分の
お気に入りの虫を作って、遊んだり
飾ったりしています。


虫以外にも、作りたいものをいろいろ
自分たちで作っています。
ハサミやセロファンテープの使い方も
少しずつ上達しています。


今日も砂場で思い思いに遊びました。
さくら組には砂場遊びが大好きな子が
たくさんいます。


遊んだ後は、砂場の外に飛び出た砂を
掃き集め、砂場に戻しています。
2学期になって、自分たちでほうきや
ちりとりを使えるのが嬉しくて、
喜んで取り組んでいます。

剣道教室

2020年9月1日 13時11分

今日は、本園の特色の一つである
『剣道教室』を実施しました。


まずはゆり組から。
「よろしくお願いします!」と言って、
一礼してから遊戯室に入室します。


昨年のことを思い出しながら、講師の
先生の話をよく聞いて参加しています。


ひと通りのおさらいをした後、一人ずつ
『面打ち』をしました。
「メーン!」という掛け声とともに、
思い切りよく竹刀を振ります。


今日は新しく、『胴打ち』も教えて
もらいました。初めての技ですが、
なかなか様になっていました。


最後に、講師の先生2人の演武を
見せていただきました。
裂帛の気合とともに、竹刀と竹刀が
ぶつかり合い、防具を叩く音が遊戯室に
響きます。食い入るように見つめていた
子供たちですが、
「速すぎて(技が)見えなかった」と
驚いていました。


ゆり組の後、さくら組も初体験です。
正座の仕方を教えてもらって、やって
みました。


そして、お辞儀の仕方も教わりました。
剣道を通して、あいさつや礼儀について
子供たちに伝えています。


竹刀の扱い方についても教えてもらって、
さくら組も実際に手に持ってみました。


「メーン!」と、とても元気な声で
竹刀を振る子供たち。
最初は少し怖がっていた子も、
終わる頃にはニコニコ顔でした。


剣道教室の後、さくら組は全員で
固定遊具のある園庭で遊びました。
初めて遊ぶので、安全指導も
しっかりしました。
今日は比較的涼しかったこともあり、
思い切り体を動かして楽しみました。


ゆり組は折り返しリレーをしました。
両チームの人数(走る回数)を同じに
しないと勝負が成立しないことに気付き、
始める前にチームの人数を調節する
ようになっています。

今日の様子

2020年8月31日 12時48分

さくら組、ゆり組とも、登園後
しばらくは保育室内で過ごしました。


2学期になって、さくら組では
空き箱製作が見られるようになりました。
1学期の後半から、既成のおもちゃを
少しずつ減らして、遊びに使うものを
自分たちで作るようにしています。


ゆり組では、先週末に捕まえた
アゲハチョウの幼虫の観察をしていました。


ちょうど、アオムシがサナギになる
瞬間に出合いました。
皆、固唾を飲んで見守っていました。


両学級の子供がそろったところで、
遊戯室で『昆虫太極拳』を踊りました。


いろいろな昆虫のポーズをとるのが
楽しい踊りです。
ゆり組の動きをまねして、さくら組も
楽しく踊っていました。


その後、園庭やピロティで遊びました。
ゆり組は、築山や固定遊具の周りで
鬼ごっこ。時には築山の上に駆け登って
鬼をやり過ごします。


泡作りから始まった大きなシャボン玉作り。
手に乗せてご満悦です。


さくら組も、後から水遊びに入ってきました。
ゆり組の様子を見て、泡で遊んだり、
色水を作ったりして楽しみました。


保育室に戻って、水で濡れた服を
着替え、絵本を読んでひと休み。
今週もまだまだ暑さが続くようなので、
子供たちの体調に十分留意しながら
過ごしていきます。

今日の様子

2020年8月28日 13時17分


さくら組は、2学期になって初めて
サツマイモ畑の様子を見に行きました。
久しぶりに見ると、つるや葉が茂って
いて、収穫への期待が膨らんだようでした。


今日はさくら組も皆で水遊びを楽しみました!


色水遊び。
先生が絵の具を使って作った色水を、
透明なカップですくったり、違う色
の色水を混ぜて、色を変化させたり
して楽しんでいました。


他にも、水を入れると回転する水車や
船のおもちゃ、じょうろなどを使って
思い思いに水遊びを楽しみました。
この時期ならではの経験をたくさん
してほしいと思います。


ゆり組は当番活動から一日がスタート。
絵本の整理をするグループは、さくら組の
保育室に出張。絵本の向きをきれいに
そろえると、ゆり組に帰っていきました。


2学期から、園庭の固定遊具で遊べる
ようになりました。


さっそくアスレチックや築山登り、
トンネルくぐりなどをして、楽しんで
います。


「がんばれー!」
「あともう1本!」「いけるよ!」
雲梯(うんてい)では、順番を待つ子
たちから、友達を応援する声が上がります。
また、全部渡り切った友達に、
「〇〇ちゃんすごいね!」と称賛する声も。
見ている教員もうれしくなる一コマでした。

今日の様子

2020年8月27日 12時23分


昨日、今日は暑さが厳しいため、
保育室でひと遊びしてから、時間限定で
園庭に出ています。
さくら組では、園庭に出掛ける前に
先生とじゃんけん遊びをしていました。


園庭には、樹木と建物と日よけシェードの
おかげで日陰がたくさんあります。


砂場で裸足になるのが気持ちいい!
水もいっぱい使って遊んでいました。


園庭から戻ってきた後は、休憩タイム。
涼しい室内でゆったりと絵本を読んで
クールダウンしました。


ゆり組は朝、誕生会のプレゼントとなる
絵合わせカード作りをしました。
友達と相談しながら、楽しく描いて
いました。


虫探し。
セミは捕まえられませんでしたが、
抜け殻がたくさん見付かりました。


水遊び。今日は石けんを使って
泡を作り、うちわやふるいなどで
すくって遊んでいました。


『おてつだいカード』の発表。
さくら組は、先生がインタビュアーに
なって子供が答える形式ですが、
ゆり組は、子供が自分で説明し、
友達の発表を聞いて気になることが
あれば、手を挙げて質問しています。
年齢に合わせて、発表の仕方を
工夫しています。

今日の様子

2020年8月26日 12時19分

さくら組もゆり組も、今日も園庭で
たくさん遊びました。


さくら組は日陰でシャボン玉。
大きなシャボン玉や、たくさんの
小さなシャボン玉。膨らませるのが
上手になりました。


セミ捕り。鳴き声はするのに、姿は
なかなか見付けられません。


ゆり組も参戦。
セミを見付けました!
高いところに届くよう
長い虫捕り網に持ち替えました。


しばらく頑張りましたが、それでも
届かなかったので、子供たちは
最後の手段「副園長先生を呼ぶ」を発動。
副園長が捕まえた後は、自分たちで
ケースに入れました。
さくら組も興味津々で見ていました。


降園前は涼しい保育室でゲームを
しました。ルールが分かって自分たちで
楽しめるようになってきました。


ゆり組はナスを収穫しました。
パプリカもだいぶ大きくなってきました。


担任が水遊びの場を用意しました。
冷たい水に大喜びの子供たち。


片付けた後、風通しの良いピロティで
折り返しリレーをしました。
バトンを持って走ること、次の友達に
バトンを渡すことが楽しいようでした。

2学期が始まりました!

2020年8月25日 13時30分


今日は久しぶりの登園です。
嬉しくて、玄関前まで思わず走って
しまう子もいました。


登園後、始業式を行いました。
園長先生のお話を聞いて、これから
始まる2学期の生活に期待が膨らみました。


さくら組の朝の準備の様子です。
すぐに幼稚園での生活の仕方を思い出して、
自分で身支度を済ませていました。


始業式の後、皆で園庭に行きました。
森の小路では虫探しや、友達と
追いかけっこ。


1学期にも楽しんだシャボン玉。


そして、砂場遊び。今日は暑くて
水遊び日和。多くの子が裸足になって
遊んでいました。


帰りの前の時間には、おうちから
持ってきた『おてつだいカード』の
紹介をしました。
例年より短い夏休みでしたが、皆
楽しく過ごしたみたいですね ♪


ゆり組は今日から新しい友達が2名、
仲間になりました。
お互いに自己紹介をしてから、遊び
始めました。


色水遊び。
ひと月の間に、園庭の草花も変化して
います。
さっそく1学期とは違う花を見付けて、
試していました。


タグ取り鬼。
運動中はマスクを外しています。


『すぺしゃるおみせやさん』の
余韻もまだ続いていました。


段ボールカッターを使うときには、
自然と友達が押さえてくれます。
便利な道具を安全に使いこなせる
ようになってきました。


紙飛行機づくり。
誰の飛行機が一番よく飛ぶか、勝負
していました。

2学期も友達と協力したり、競い
合ったりして、たくさん遊んでほしい
と思います。

1学期最後の一日

2020年7月31日 12時58分


6月から始まった幼稚園の生活も、
今日が1学期最後の日となりました。
さくら組は、今日も皆で園庭で遊びました。


たくさん遊んだ後は、皆で大掃除。
砂場で使った遊具を一つ一つ丁寧に、
ピカピカに磨きました。
『自分のことは自分でする』、そして
『自分たちのことは自分たちでする』
そんな幼稚園の生活が身に付いてきています。


これで幼稚園の遊具とは、しばらくお別れです。
1学期の間、ありがとう。
2学期になったら、また遊ぼうね。


大掃除の後は、終業式に参加しました。
ゆり組の立派な姿を見て、さくら組も
かっこよく立って参加しました。


ゆり組も最後のひと遊び。
今日は自分たちでお店屋さんを楽しみました。
『ゲーム屋さん』のコースは、
難しいゆり組仕様になっていました。


お店屋さんのほかにも、虫捕りや
タグ取り鬼などをして、1学期最後
の遊びを楽しんでいました。


ゆり組も園庭遊具の大掃除をしました。
友達と力を合わせれば、あっという間。
『すぺしゃるおみせやさん』の経験は、
ここにもつながっています。


祭のあと…。
すっかり片付いて、ピロティは静けさを
取り戻しました。
2学期は、ここでどんな楽しい遊びが
繰り広げられるのでしょうか。
幼稚園は、また皆が戻ってくるのを
待っていますよ。

様々な制約がある中で始まった1学期でしたが、
さくら組も、ゆり組も、この2か月
充実した日々を過ごすことができました。
皆様のご協力に感謝いたします。
ありがとうございました!
2学期もよろしくお願いします。

すぺしゃるおみせやさん(本番)

2020年7月30日 18時39分


今日が『すぺしゃるおみせやさん』の
正式オープン。
昨日思い付いた改善案を実行し、
最後の準備に余念がないゆり組。


いよいよ本番スタート。
『ケーキとジュース屋さん』には、
新しいジュースが並んでいました。


『ゲーム屋さん』は昨日、お客さんが
たくさん来て、帽子が足りなくなったので
今日は数を増やして待っていました。


『紙飛行機屋さん』は、看板を作り、
紙飛行機を貼ったお面バンドを頭に
付けて、お客さんに自分がお店の人
だと分かるようにしていました。


『流しそうめん屋さん』は、和風の
イメージのお店に変身。ねじりはちまきに
黒いエプロン姿で威勢よく接客していました。


さくら組は大満足で、お礼を言って
帰っていきました。
さくら組に喜んでもらえたことで、
ゆり組も大満足の様子でした。

ゆり組は、自分たちがさくら組の時に
前のゆり組に楽しいお店や遊びに招待して
もらったことをちゃんと覚えていて、
それがこの『すぺしゃるおみせやさん』に
つながっています。
今のさくら組も、きっと今日のことは
忘れないで覚えていることでしょう。

野菜のスタンプ

2020年7月29日 13時48分


さくら組は朝、大きく育った野菜を
収穫しました。
「いいにおい」「僕、ピーマンきらい」
「僕は好きー!」


保育室に戻ると、先生が子供たちの前で
野菜を切りました。
子供たちは、切り口の形や種の存在に
興味をもって見ていました。


切った野菜は、スタンプにして使いました。
ピーマン、キュウリ、オクラ、
それぞれの形の面白さを感じながら、
たくさんスタンプしました。


皆の作品が集まると、まるで夜空に
花火が上がったみたいになりました。
「これ、私が作ったやつ」「きれいだね」
と、友達同士で話す姿も見られました。

すぺしゃるおみせやさん

2020年7月29日 12時42分


今日はゆり組の『すぺしゃるおみせやさん』
プレ・オープンの日。
ゆり組は朝から、同じお店をする仲間と
最後の準備に勤しんでいました。
そして、10時半過ぎにさくら組が
”お試し”で遊びにきました。


『ゲームやさん』は、自分たちが
作った帽子をお客さんにかぶって
もらっていました。
ゲームのキャラクターになりきって
楽しんでもらうための工夫です。


『流しそうめんやさん』は、そうめんが
スムーズに流れてきて、まるで本物の
ような出来映えでした。


『紙飛行機屋さん』は、作った後に
一緒に遊んでくれます。飛ばし方を
教えてもらって、さくら組もうれしそうでした。


『ケーキとジュース屋さん』は、
やっとケーキと一緒にジュースも
買ってもらうことができました。

プレ・オープンでも十分楽しかった
『すぺしゃるおみせやさん』ですが、
帰りの前の集まりでは、子供たちから
「もっとこうしよう!」というアイデアが
出ていました。
明日の正式オープンがますます楽しみです。

今日の様子

2020年7月28日 13時28分


さくら組は、今日は全員が砂場で
遊んでいました。


樋に水を流す遊び。
昨日とは、水路の構成の仕方が違います。


水路の先には大きな池ができました。
そこからさらに砂を掘って、ぐるりと
水路をつなげていました。


遊んだ後は、遊具に付いた砂や泥を
きれいに洗って、落としてから
片付けています。


自分の手や足もきれいにして、
濡れた服は着替えて、帰り支度。
少し時間はかかりますが、さくら組は
『自分のことは自分でする』
を大切にしています。


ゆり組の遊びは、一気にギアが上がりました。
昨日、身に着ける衣装を作った
『ケーキとジュース屋さん』は、
今日はお店の装飾をしていました。


『ゲーム屋さん』は、コースを絵の具で
塗り分けていました。
これまで自分たちが楽しんできたことを
パワーアップさせています。


『流しそうめん屋さん』も、そうめんを
流す場所をきれいに色塗りしていました。

何でも、ゆり組の皆で話し合って、
さくら組をお客さんとして招待する
『すぺしゃるおみせやさんごっこ』を
開くことになったそうです。


『紙飛行機屋さん』は、よく飛ぶ
紙飛行機の折り方を分かりやすく
伝えるために、手順を一つずつ説明
した掲示物を作っていました。

1学期の最後に、ゆり組が自分たちで
考え、実現を目指す
『すぺしゃるおみせやさんごっこ』。
開店が楽しみです。


ちなみに、絵の具で汚れた地面や
テーブルは、自分たちできれいにしました。
楽しいことだけでなく、後始末も
きちんと自分たちでするゆり組です。

太鼓の会

2020年7月27日 12時35分


今日は、地域の方を講師として園に
お招きして、ゆり組が和太鼓に触れる
『太鼓の会』を行いました。


太鼓の先生のご指導を受けながら、
一人ずつ、実際に和太鼓を叩かせて
もらいました。
子供たちは耳だけでなく、体全体で
音の響きを感じている様子でした。


会の最初と最後には、太鼓の先生が
お手本の演奏を聞かせてくださいました。

『太鼓の会』は2学期も行う予定です。
子供たちの演奏で、50周年のお祝いが
できたらいいなと考えています。


『太鼓の会』の後、ゆり組はピロティで
遊びました。
ケーキ屋さんは、身に着ける衣装作りを
していました。帽子とエプロンを
作るみたいです。


こちらは、飛んだり跳ねたり登ったり
くぐったり…。
楽しそうなコースができていました。
さくら組が見たら、「遊びたい!」
って言いそうです。


さくら組は園庭で遊びました。
今日は、先生がシャボン玉を用意して
いました。


副園長が様子を見に行くと、
「そーっと吹くんだよ」と、コツを
教えてくれました。


今日は蒸し暑くて、水遊びには絶好の
日よりでした。


”樋(とい)”を使って斜面を作り、
そこに水を流す遊びをしていました。
斜面を作るために、樋の下に瓶ケース
などを置いて、高さを調節しています。