• 港区教育委員会学校教育部
    Twitter

    Twitterで港区の教育に関する情報発信を行っています。

  • MINATO×TEACHERS
    CHANNELS

    港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。

  • Twitterで赤羽幼稚園の子どもたちの
    様子を紹介しています。

    赤羽幼稚園Twitter (@akabanekinderg) / Twitter

  •   <令和7年度園児募集>
    募集要項配布
    令和6年(2024年)11月11日(月)~
    配布場所・時間
    〇各幼稚園:9時30分~16時30分
    〇学務課・各総合支所:8時30分から17時
    ※区HPからダウンロードできます。

    申請受付期間

    令和6年(2024年)11月11日(月)

    ~11月22日(金)
    申請時間(持参または電子申請)
    〇持参申請
     各幼稚園 14時30分~16時30分
     ※持参の場合は、事前に幼稚園にご連絡くだ     さい。
     学務課  8時30分~17時
      
    〇電子申請
     11月11日(月)8時30分
     ~11月22日(金)17時 
    園児募集
  • 随時入園募集しております。

     <令和6年度園児募集>

     令和6年度の募集も随時受付しています。  

      見学も可能です。  

     幼稚園へ直接お問い合わせください♪

    thumbnail_IMG_3659 thumbnail_IMG_3160

赤羽幼稚園・小学校改築プラン

赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。

令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。

赤羽小学校改築プラン.pdf
赤羽小学校改築プラン.pdfの1ページ目のサムネイル  赤羽小学校改築プラン.pdfの3ページ目のサムネイル

教育委員会からのお知らせ

ありません

緊急情報

ありません

お知らせ


<令和6年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)>

10:00~11:30  火曜日に開催中。 

事前予約は不要です。

2学期のひよこっこも楽しい計画が盛りだくさん!皆様のご来園をお待ちしています。

お気軽にお越しください。幼稚園見学もできます。幼稚園職員にお声がけください。

ひよこっこポスター2024.9~.pdf
ひよこっこポスター2024.9~.pdfの1ページ目のサムネイル

10月29日のひよこっこは・・・

ゆらゆら揺れる、カボチャやおばけのおもちゃを作りましょう!

image0

<幼稚園見学・体験入園 随時受付中!>

ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。

幼稚園見学については、職員がご案内いたします。

体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。

★令和5年度 学校関係者評価結果報告について★

R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdf
R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの1ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの2ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの3ページ目のサムネイル R5 学校関係者評価(学校関係者評価結果報告書).pdfの4ページ目のサムネイル

新着情報

{{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD')}}
{{ whatsnews.category }}
{{ whatsnews.posted_name }}
{{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}

赤羽幼稚園の生活

芋掘り遠足に行きました!

2020年10月27日 17時50分


今日は、今年度初めての遠足。
バスに乗って、川越市の農園へ芋掘りに
行きました。


晴天の下、広い農園で裸足になって
芋掘りに挑戦です。


畝(うね)を手で掘っていくと、
土の中からいろんな形、大きさの
サツマイモが出てきました。
一つ掘り出す度に、「取れた~!」と
先生や友達に嬉しそうに見せていました。


ゆり組は、自分の分を掘り終わった後、
幼稚園の分を掘りました。
幼稚園の分は、ツルが付いたままの状態
なので、まずはツルを引っ張るところ
から始まります。
綱引きみたいで楽しそうでした。


昼食の後は、農園内を探索。
細長いドングリ、まん丸ドングリが
たくさん落ちていました。
(ナラ、カシ、シイ、クヌギなど、
ドングリにも様々な種類があります)
皆、大喜びでどっさり拾って帰りました。

今日の様子

2020年10月26日 13時50分


今日も、ゆり組とさくら組で、太鼓の
踊りを踊って楽しんでいました。


さくら組は、折り返しリレーも繰り返し
楽しんでいます。


園庭の固定遊具でもたくさん遊びました。
思い思いに体を動かして楽しんでいます。


今日は、コマツナとカブの種をまきました。
まいた後は、皆で水やりをしました。
どんな芽が出てくるのか、興味津々です。


ゆり組は、今日から新しい鬼遊びを
始めました。
『宝取り』という、互いの陣地にある
宝物を取り合うゲームです。


宝を取るのも、守るのも、個人技
だけではどうにもなりません。
チームの仲間との作戦会議、協力が
勝負のカギを握ります。
今のゆり組にぴったりの遊びです。


皆で園庭を探検して、いろいろな
葉っぱを見付けてきました。
赤く色付いた葉もちらほら。季節が
進んでいることが感じ取れます。


集めた葉っぱは並べて見合ったり、
フロッタージュに使ったりしています。

今日の様子

2020年10月23日 12時41分


今日は雨模様。
さくら組は保育室で遊びました。最近、
積み木の構成がどんどん複雑になっています。
担任は、安全に積めているか確認しながら
見守ります。


こちらは「どんぐりステージ」。
自分たちで作ったどんぐりのペープサートを
使い、歌を歌いながら、即興の人形劇が
行われています。
友達がお客さんとして見に来てくれています。


お弁当の前には、昨日、ねこまるくんから
もらった「50周年記念ソング」で
楽しく踊りました。


ゆり組はピロティで遊びました。
柱に何やら大きな『園庭の地図』が貼り
出されていました。


園庭で見付けた葉っぱなどを持って
帰って、地図に貼り付けていきます。
園庭のどこに、どんな葉っぱや実が
落ちているのかが分かる地図を、
自分たちで作るみたいです。
傘を差しながら、多くの子供たちが
園庭を探索していました。


その後、集めた葉っぱを使って、
『こすり出し(フロッタージュ)』をしました。
葉脈などの凹凸を、色鉛筆を使って
紙に写し取ります。浮き出てくる模様に
子供たちは驚き、友達同士で見せ合って
いました。


今日は、50周年実行委員会の保護者の
方々が集まって、11月の記念式典に
向けた準備について話し合いました。
式典まで、あと約1か月。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。

ねこまるくんからのプレゼント!

2020年10月22日 14時02分


今日は誕生会。
親子スポーツフェスタを経て、ゆり組の
司会ぶりが明らかに変わりました。
立ち方、声の大きさなどに年長としての
自覚と自信が感じられます。


そして今日は、ねこまるくんも来て
くれました。
親子スポーツフェスタで皆が楽しそうに
踊っていたから、聴くと思わず踊りたく
なっちゃう、素敵な曲を持ってきて
くれたんですって!


さっそく、ねこまるくんと一緒に
皆で踊りました。
今日初めて聴いた曲でしたが、皆
すぐに大好きになったみたいです。
誕生会の後も繰り返し聞いていました。


ゆり組は今日も「運動能力調査」の
種目に、多くの子供たちが挑戦して
いました。


まだまだ続くリレー勝負。
毎回、勝負の前には人数確認をしています。
数唱(「1、2、3…」と言う)、
1対1対応(同じ番号のビブスをつけた
子供同士でペアになって座る)、
順序(番号順に並ぶ)、
順番(「僕は10番目」)など、
繰り返しリレーをする中で、数への
関心・感覚も豊かになっていきます。


さくら組は園庭で鬼ごっこ。
傾斜や階段など、起伏のある園庭を
縦横無尽に走り回っているうちに、
自然と自分の体の動きを調整する感覚や
体力が養われていきます。


野菜の種まきをしました。
今日まいたのは、ニンジン、タマネギ、
ソラマメ、ラディッシュ。
どれも収穫が楽しみですね。

今日の様子

2020年10月21日 13時28分


さくら組は自分たちで、ピロティの
柱をぐるっと一周するリレーを考えて
遊び始めました。


昨日に引き続き、栽培用の土の準備。
今日はミミズのほかにも、甲虫類の
幼虫も見付かって大さわぎでした。


園庭では、遊びに使うものを自分たちで
考えて作っています。友達の作り方を見て、
まねをしたり、自分なりにアレンジしたり
しています。


今、皆で歌って楽しんでいる
『どんぐりころころ』の歌のイメージで、
ペープサート(紙製の人形)を
作りました。
両面に笑顔と泣き顔が描いてあり、
歌いながら動かして遊んでいました。


ゆり組は、「運動能力調査」の新しい種目、
両足連続飛び越しに取り組んでいました。
等間隔に並んだ10個のブロックを、
両足跳びでリズムよく跳び越えていきます。


こちらは長縄跳び。
友達同士で縄を動かし合い、歌を歌って
「郵便屋さん」という跳び方を楽しんで
います。


体支持持続時間も、友達同士で秒数を
測ったり、応援し合ったりしながら、
何度も挑戦しています。


今日は、グループで一つのプランターに
花の苗や球根を寄せ植えすることに
なりました。どこに何の花を植えるか、
グループの友達と相談して決めました。

今日の様子

2020年10月20日 12時15分


ゆり組の朝。
今日はまず、新しいグループの絆を
深めるグループジャンケンから始まり
ました。


その後、校庭でかけっこ。
トラックの直線部分を使って、25m走を
しました。


こちらはボール投げ。
遠くまで投げるには、玉入れとはまた
違った体の使い方が要求されます。


こちらは『体支持持続時間』という
種目。
足を浮かせて、腕だけでどれだけ長く
体を支えられるかを測定します。
単純な腕の筋力ではなく、
「そろそろ限界…っ」と思ってから
どれだけ踏ん張れるか、簡単には
あきらめない心の力も試されます。


立ち幅跳び。
助走なしの両足跳びでどれだけ遠くへ
跳べるかを計測します。

これらの種目は「5歳児の運動能力調査」
といって、毎年実施しているものです。


さくら組は、久しぶりにサツマイモ畑へ。
さらに茂った葉にびっくり。
でも、サツマイモの姿は見当たりません。
サツマイモはいったいどこにできるのかな?


ゆり組に続いて、さくら組も新しい
栽培を始めるようです。
今日はそのための準備。土の中から
たくさんのミミズが出てきました。
前は逃げ出す子もいましたが、今では
素手で触れる子も増えてきました。


ピロティでは、ゆり組の刺激を受けて、
長縄跳びをやってみる姿がありました。
縄を動かしてくれているのは、ゆり組です。


太鼓の踊りは今日も大人気。
これまでずっと、ゆり組の踊る姿を
見てきたので、振り付けをよく覚えて
いて、楽しく踊っています。

さくら組とゆり組の交流

2020年10月19日 13時33分


今日は、さくら組とゆり組がいろんな
遊びを一緒に楽しんでいました。


さくら組、あこがれの太鼓の踊り。
ゆり組のお手本に合わせて、
『勇気100%』の曲を一緒に踊りました。


ウェーブにも挑戦!
ゆり組のようにスムーズにはいきませんが、
本人たちは大喜びでした。


最後のポーズもバッチリ決まりました。
「もう一回やる!」
さくら組からは何回もリクエストが。
繰り返し一緒に踊るゆり組の子も、
何だが誇らしげです。


折り返しリレーも一緒にやりました。
「がんばーれ!がんばーれ!」と、
ゆり組の子供たちから、走っている
友達を応援する大きな声が上がります。
さくら組には、こうしたゆり組の姿も
ぜひ受け継いでほしいと思います。


さくら組の探検遊びは、まだまだ
続いています。
紫色に色付いた木の実を見付けたり、


砂場で、何やら怪しい足跡?を見付けて
追跡したり。
午前中は、園庭でたくさん遊びました。


ゆり組は、新しい生活のグループが
発表されました。
グループ表を貼り換え、新しい仲間と
最初に取り組んだミッションは…


グループの名前を決めること。
「動物の名前」というお題の中で、
グループの全員が納得するものを
話し合って決めました。
安易にジャンケンに頼ることなく、
話し合いで決められたことにも、
成長を感じます。

今日の様子

2020年10月16日 19時20分


今日は気持ちのいい青空。
さくら組は園庭でたくさん遊びました。


園庭にある落ち葉を使って、ウサギに
変身。
園庭にある自然物は、アイデア次第で
何にでも使えます。


今日は遊びの中で、多くの子供たちが
折り返しリレーを楽しんでいました。
順番を待つ、友達を応援する、など
思い切り走ること以外にも、いろんな
経験をしています。


保育室では『無人島ゲーム』をしました。
音楽が鳴っている間は、自由に歩いて探検し、
音楽が止まったら、誰もいない輪(無人島)の中に
急いで入ります。
(椅子取りゲームの要領ですね)


ゆり組は、今日もリレーをしました。
毎日、走る順番を自分たちで決めて
勝負に挑んでいます。


リレーをはじめとして、親子スポーツ
フェスタで楽しかったことを描いた絵が
廊下にそろいました。


ピロティでは、大縄跳びも始めました。
今のゆり組の子供たちは、「あきらめずに
練習を続ければ、きっとできるようになる」
と自分を信じられるので、新しい活動への
積極性がますます高まっています。


こちらは最近始まった『お休み調べ』
の当番活動。職員室に、その日の
欠席の人数を報告する仕事です。
「失礼します」
「今日のお休みは〇人です」
「失礼しました」
場や状況に応じた振る舞い、言葉遣いを
身に付ける機会となっています。

今日の様子

2020年10月15日 15時56分


さくら組は、今日もホチキスを使って
ブドウを作る子がいました。
長くつなげたり、いろいろな色を
組み合わせたりしています。


ブドウの材料とホチキスを使って、
ブレスレットを作った子がいました。
経験したことや習得した技能を、
自分の作りたいものに応用する。
さくら組は、いろいろな「初めて」を
経験し、自分のものにしている真っ最中です。


今日は雨のため、保育室でテントごっこ。
子供たちは「囲われた空間」や、
「もぐる場所」が大好きです。


さくら組の皆で、折り返しリレーを
しました。
エンドレスで繰り返し、バトンを
受け取って走ったり、次の友達に
バトンを渡したりすることを楽しんで
いました。


ゆり組は朝、来週の誕生会に向けて
司会の仕事の分担を相談していました。


秋ナスの収穫。ゆり組の栽培物の収穫も
そろそろ終わり。
次の栽培についても、いろいろ相談
しているみたいです。


親子スポーツフェスタの絵。
大きく描きたい子は、紙を継ぎ足しています。


そして、今日も体育館で太鼓の踊りと
リレーをしました。
さくら組がその様子をじっと見ていました。
リレーだけでなく、太鼓にも興味津々。
これから遊びの中で、教えてもらったり
一緒に遊んだりしていく予定です。

年長組になると、いろいろな場面で
「前(前年度)の年長さんがやってた!」
という言葉が子供たちから出てきます。
年長の素敵な姿は、赤羽幼稚園の
文化・伝統として、子供たちが自分たちで
引き継いでいきます。

今日の様子

2020年10月14日 14時37分


ゆり組は、体育館で遊びました。
まずは『昆虫太極拳』で、準備運動。


続いて、ラグビーボールを使った
パス&ラン。
パスが成功するには、『どう投げれば
キャッチしやすいか』、相手の立場に
なって想像することと、実際にボールを
コントロールする技術が必要です。


その後は、ボールを両足の間に
挟んで、落とさないように進む、
折り返しリレーをしました。
体を動かして遊ぶのが心地よい季節
なので、引き続きいろいろな運動遊びを
楽しんでいきます。


太鼓の踊りを、校庭でおうちの方に
見ていただきました。


さくら組も、校庭で思い切りかけっこを
しました。
何度走っても楽しい!気持ちいい!


そして、ゆり組の折り返しリレーの
仲間に入れてもらう子もいました。
あこがれのバトンを持って、うれし
そうに走っていました。


保育室では、ホチキスを使った初めての
製作。使い方を先生に教えてもらい、
自分たちでやってみました。


作ったのはブドウ。
大きさ、形、色の選択に、それぞれの
個性が出ていてとても素敵です。

親子スポーツフェスタの余韻

2020年10月13日 13時18分


親子スポーツフェスタは終わりましたが、
ゆり組のリレー熱はまだまだ冷めて
いません。
今日は、先生も仲間になって本気の
走りを見せていました。


今日の勝負は2勝2敗。
チーターチームは、親子スポーツ
フェスタからの連敗をストップしました。


ゆり組は、親子スポーツフェスタで
楽しかったことを思い出し、絵を
描き始めました。


よく見ると、ねこまるTシャツを
着ていますね。
玉入れ、太鼓の踊り、リレーなど、
楽しかったことを思い思いに描いて
いました。


さくら組も玉入れの準備をして、
自分たちで楽しんでいました。
力加減が少し分かって、前よりも
カゴに入るようになってきました。


今日は久しぶりの晴天。
汗ばむくらいの陽気だったので、
砂場では裸足になって、水をたくさん
使って遊ぶ姿が見られました。


今日はピーマンの収穫もしました。
これが最後の収穫でしょうか。
ビニール袋に入れて、持ち帰ります。


保育室では、これまた久しぶりに
トンボの製作をしていました。
幼稚園には今、アキアカネが飛来して
います。

親子スポーツフェスタを開催しました!

2020年10月10日 15時39分


今日は赤羽小学校の体育館をお借りして、
親子スポーツフェスタが開かれました。
三田地区委員会様からお借りした聖火が、
会場を盛り上げてくれました。


開園50周年記念スペシャル!な
親子スポーツフェスタだったので、
ねこまるくんがお祝いに来てくれました!
幼稚園の皆で作ったケーキに、
コックさんと一緒に飾り付けを
してくれました。


おうちの方には、子供たちの応援、
親子運動遊び、そして後片付けまで
たくさんご協力をいただきました。
おかげさまでとても楽しい、思い出に
残る行事になりました。
本当にありがとうございました。

親子スポーツフェスタ前日

2020年10月9日 17時42分


今日は、親子スポーツフェスタ前日。
さくら組探検隊は、毎日同じ生き物に
なって登場する子と、毎日違う生き物に
なって登場する子がいます。
明日は何に変身するのかな?


探検隊になりきっているので、踊り
終わって退場するときの表情も誇ら
しげです。
明日もこの顔が見られたら最高ですね。


ピロティでは、大好きなかけっこを
しました。
明日も思い切り頑張って!


ゆり組の最後の練習は、太鼓の踊りと
得意技の発表でした。
リレーは、今日は走らず、保育室で
最後の作戦会議と走順決めをしました。
走順は、明日の朝、掲示で確認できます。


降園前に、今日の太鼓の踊りを
ビデオでチェック。
「もっと、手を真っすぐ上げたら
いいよ」
「座るときは、サッと早く座った
ほうがいいと思う」
最後の最後まで、自分たちで意見を
出し合い、よりよいものにしようと
する姿に、確かな成長を感じます。


子供たちが帰った後、園長先生をはじめ
教職員全員で、体育館に道具を運んだり、
表示を付けたりして、明日の準備を
しました。


ゆり組も今日、てるてる坊主を作って
いました。
子供たちのやる気も今がピーク。
台風が近付いていますが、明日
なんとか実施したいものです。

今日の様子

2020年10月8日 15時08分


今日は保育室で遊んださくら組。
立派なおうちにびっくり。
屋根付き、窓付き、棚付きの立体的な
構成で、作った子供たちも満足そうでした。


廊下では、探検隊が力強く「崖」を
よじ登って、飛び降りていました。


保育室には、てるてる坊主がたくさん
並んでいました。
親子スポーツフェスタに向けて、
子供たちが作ったようです。


今週の土曜日は、雨天の確率が
高まってきました。
体育館での開催となった場合は、
2階ギャラリーからも参観して
いただけるようにする予定です。


ゆり組の様子は、ギャラリーから
撮影した写真でお届けします。


ここにきて、太鼓のリズムがだいぶ
そろうようになってきました。
子供たちの意欲と演技がかみ合い、
充実期を迎えています。


リレーは、本番前の最後の勝負?
勝負の始めと終わりには、両チーム
向き合ってあいさつをします。


互いに切磋琢磨し、真剣に取り組む
相手がいてくれるからこそ、勝負事は
成立します。
チームは別々でも、互いの頑張りを
認め合える子供たちになってほしいと
思い、指導をしています。

親子スポーツフェスタ リハーサル③

2020年10月7日 15時50分


今日のさくら組。
草むらを跳び越え、川を渡り、おいしい
果物を取りに行く探検遊び。
親子スポーツフェスタ本番では、
おうちの方にも一緒に探検してもらう
予定です。


かけっこは皆が大好きです。
順位よりも、思い切り走ることや
友達と一緒に走ることが楽しくて
にこにこしているさくら組です。


探検隊の踊りの前には、いろいろな
生き物に変身して登場するようです。
これはいったい何の生き物かな?


昼食後、ハサミとのりを使って
コスモスの花を作っていました。
これも、親子スポーツフェスタに
使うみたいです。


ゆり組は、これまで遊びの中で挑戦
してきた様々な技を、親子スポーツ
フェスタで披露する予定です。


まだまだ挑戦の途中。
うまくできる姿ではなく、自分が
できるようになりたいと思ったことに、
精一杯取り組む姿を応援していた
だければと思います。


これは何をしているところ…?
二人組で何かを回転させているようです。
親子スポーツフェスタ当日は、お子さんと
おうちの方で一緒にやってもらう予定です。


リレーは、今日も白熱した好勝負を
繰り広げていました。
勝負の前の作戦会議にも熱が入ります。
日を追うごとに、チームの結束も強く
なってきています。