夏休み明け、1回目の剣道教室が
先週の木曜日に行われました。
前園長の小鹿原先生が、年間6回指導に来てくださいます。
昨年から継続している年長ゆり組、
さすが、姿勢も様になってきました!!
背筋がピンとなる、気持ちの良い時間です。
みんなで元気に、「メン!」

赤羽幼稚園、9月の誕生日会に、
プロバスケットボールチーム、アルバルク東京から
スペシャルゲストが来てくれました。
マスコットのルークと、チアリーダーのEMIKOさん、MISAKIさん、YUIさんが、
子供たちと一緒にダンスを踊ってくださり
楽しいひと時を過ごしました。
チアリーダーのみなさんからは、笑顔の大切さ、元気の大切さを
教えてもらいました♪
アルバルク東京の皆様、ありがとうございました!

運動会が終わり、幼稚園では次の行事に向けて
楽しく活動を進めています。
6月は、、、縁日ごっこがあります!
そのために、ピロティをきれいにしています。
年長の親子で、拭き掃除や、掃き掃除、
みんなでピカピカにしようと頑張りました!
縁日ごっこは6月20日(水)です。
ぜひ、遊びに来てください。

今週末、赤羽小学校と幼稚園では、合同の運動会が開催予定です。
幼稚園の子供たちも小学生と一緒に、校庭で入場行進の練習をしたり
衣装を身に着けてダンスの位置を確認したり、
毎日気持ちを高めています。
幼稚園の子供たちにとって、小学生の素敵な姿を間近に見ることができ、
憧れの気持ちを抱いたり、親しみを感じたりと
併設ならではの貴重な機会になっています。
月曜日には1年1組のお兄さんお姉さんが、運動会の歌を教えに来てくれました!

♪フレーフレーあかばね!!
子供たちの元気な声が幼稚園に響きました。
土曜日、良い天気になりますように!
赤羽幼稚園の隣には、都立三田高校があります。
塀を挟んで、お隣。
幼稚園からも三田高校の裏山がよく見えます。
裏山は通称「おセンチ山」という名前だそうで、
三田高校の生徒さんたちの憩いの場?のようです。
そのおセンチ山へ年長だけで遠足へ!
30分ほどお邪魔させていただきました。
一歩足を踏み入れれば、子供たちにとってはジャングルのよう!
生い茂った草や大きな木に大喜びでした。
三田高校の皆様、貴重な機会をありがとうございました!

5月、赤羽幼稚園のこいのぼりは、子供たちが遊ぶ園庭の上で
元気よく泳ぎます。
赤羽幼稚園、小学校の地形を生かして、本当に力強く泳ぐ位置に
主事さん方が飾ってくれています。
奥に見えるのは年長作のこいのぼり。

今年は絞り染めに挑戦しました。

きれいな色にできて、大満足の子供たちでした!
4月の終わりには、東京タワーの真下に広がる芝公園の広場で
親子遠足をしました。
前日は雨でしたが、当日は快晴!空の青と東京タワーの赤が
とってもきれいでした。
親子でリズムをしたり、探検をしたり、楽しい一日になりました。


幼稚園で剣道教室をしているところ、なかなかありません!
赤羽幼稚園は、前園長先生が、年間6回剣道を教えてくださいます。
初回の4月は、これまでに教えてもらったことを思い出しつつ、
挨拶、姿勢の基本から。
最後は子供用の本物の竹刀を持って、「メン」と大きな声を出しました。
どうですか?なかなか、きまっているでしょう?

久しぶりのブログ更新となりました。
早いもので5月、幼稚園では新しい年度を迎え、
子供たちの元気な声が毎日響いています。
少しこれまでの活動を振り返ってみます・・・。

入園式!新しい年少さくら組を迎えました。
式の最後は年長ゆり組と手をつないで退場しました。

翌日からの身支度は、ゆり組が手伝いました。
「こうするんだよ」優しくかかわるゆり組さんです。
少しずつ、園生活に慣れ、4月が始まりました。
次は剣道教室と親子遠足を紹介します。
幼稚園の様子