未就園児の会「ひよこっこ」
2019年9月4日 14時14分赤羽幼稚園の未就園児の会「ひよこっこ」も
2学期がスタートしました。
「ひよこっこ」では、赤羽幼稚園を修了したお子さんの
保護者の方が中心になって
地域の小さな子供たちを迎えています。
明るく元気なスタッフ 赤羽幼稚園の「まみーず」のみなさんと
たくさんおしゃべりをして、子育ての悩みを解消しましょう!
一緒に遊んで楽しみましょう!
赤羽幼稚園の未就園児の会「ひよこっこ」も
2学期がスタートしました。
「ひよこっこ」では、赤羽幼稚園を修了したお子さんの
保護者の方が中心になって
地域の小さな子供たちを迎えています。
明るく元気なスタッフ 赤羽幼稚園の「まみーず」のみなさんと
たくさんおしゃべりをして、子育ての悩みを解消しましょう!
一緒に遊んで楽しみましょう!
赤羽小学校の5年生とプール交流をしました。
大きくて広いプールに大興奮のゆり組でした。
さくら組が見守る中、ゆり組が小学校のシャワー浴びています。
来年の小学校でのプールが楽しみです。
優しく教えてくれた5年生のみなさん、ありがとうございました。
長い夏休みが明けて、幼稚園が始まりました。
友達や教師との再会を喜んでいました。
子供たちの元気な笑顔に会えて嬉しかったです。
2学期も、どうぞよろしくお願いいたします。
始業式は背筋を伸ばして、しっかりと話を聞いていました。
園庭で遊んでいると、カエルとも再会しました。
大好きな色水遊びも、幼稚園の仲間一緒にすると楽しいね。
7月23日に、ゆり組が修了前の思い出作りとして、お家の方と一緒に夕涼みお楽しみ会を行いました。
まずはカレー作り!チームに分かれ、それぞれ持ち寄った野菜を調理しました。
玉ねぎに涙する子も、、、
その後は、学校探検をしました。
魔法使いから手紙が届き、校舎の中の様々な修行に挑戦しながら「勇気の力」と「協力の力」を身に付ける探検に出ました。
フープを指一本で協力して持ち上げる修行です。
小学校の先生もたくさん探検に協力してくださいました。ありがとうございました!
ゴールには魔法使いの王様が!修行を頑張ったみんなに王様から魔法のパワーの詰まった指輪をもらいました。
探検後は、仁平先生による夕涼みコンサートを楽しみました。仁平先生オリジナルの曲が素晴らしかったです。
最後にみんなで作ったカレーを食べました。
野菜が盛りだくさんでとても美味しかったです。
とても楽しい一日になりました。
二学期、様々なことを経験してパワーアップした子供たちに会えるのを楽しみにしています!
素敵な夏休みをお過ごしください。
今日は、夏季保育でした。
ふれあいアートで来たavexの講師の方と
楽しくダンスレッスンをしました。
HIPHOPのような、かっこいい決め技!
みんなの大好きな曲も踊りました。(USA!)
素敵な布で、波の表現ダンスをしました。
たっぷり汗をかいたので、プールに少しだけ入りました。
温泉のように暖かいプールを楽しみました。
今日は、保護者会にご参加くださり、ありがとうございました。
さくら組もゆり組も、保護者の方に歌を披露しました。
<さくら組『やまびごっこ』、 ゆり組『にじのむこうに』>
大掃除で、遊具やロッカーなどを「ありがとうの気持ち」できれいにしました。
椅子も丁寧に拭きました。
ゆり組になると、雑巾絞りも自分たちでできるようになりました。
さくら組も、こんなにたくさん遊んだ部屋を・・・
きれいに片付けて、個人ロッカーもきれいにしました。
ゆり組さんは1学期に楽しかったこと発表会をしました。
また、2学期に元気にお会いできるのを楽しみにしています。
少し暑くなり、夏らしくなってきました。
今日も、プール遊びを楽しみました。
さくら組は、宝拾いをして遊びました。
ゆり組の焼き肉屋さん、とってもおいしそうです。
砂場の遊具の大掃除をがんばりました。
ピカピカに洗いました。
今日は、プール参観にお越しいただきありがとうございました。
おかげ様で、梅雨の合間に入水することができました。
(プール指導しながら撮影ができませんでした。すみません)
ゆり組は、自分人形を作成中。できあがりが楽しみです。
さくら組の指絵の具で作った花火が、保育室に飾られています。
1学期最後の未就園児の会「ひよこっこ」がありました。
親子で魚釣りをして遊びました。
次回は、9月4日(水)10:00~11:30です。
お待ちしています。
今日も、梅雨空の一日でしたね。
ゆり組は、体育館に行き、鬼ごっこをして体を動かしました。
「おにきめ、おにきめ~♪」鬼を決めています。
広い場で、たくさん体を動かしました。
さくら組は、指絵の具をして遊びました。
夜空に上がる花火を作りました。
今日は、7月生まれの方の誕生日会をしました。
お誕生日、おめでとうございます!
ゆり組の司会も、経験を重ねて上達してきました。
クラスの友達からのプレゼントは、かきごおりの王冠です。
インタビューも、立派に答えていました。
お楽しみは、ケロポンズの『おどるんようび』をみんなで踊りました。
1日中雨が降っていたので、室内でたくさん遊びました。
さくら組は常磐線や都営浅草線を作って遊びました。
遊戯室では、ゆり組の素敵な海賊船もできていました。
今日は、プール参観が天候不順のため延期となりました。
また、後日、見ていただければと思います。
ゆり組は、友達と協力して積み木で大きなピラミッドを作りました。
さくら組は積み木でおうちごっこをしました。
今日は、剣道教室がありました。
さくら組にとっては、初めての剣道教室です。
おじぎの仕方を教えてもらいました。
竹刀の持ち方にも挑戦しました。
ゆり組は、久しぶりの剣道教室を楽しみにしていました。
竹刀の持ち方や振り方も、上達してきました。
さすが、ゆり組。お辞儀の背中もとてもきれいです。
さくら組は、ツルナシインゲンの味噌炒めを食べました。
ゆり組は、港区立飯倉保育園さんのおまつりごっこにお呼ばれしました。
さくら組はお見送りしました!!
他にも、魚釣りややきもろこし、かき氷、どうぶつたおし など、
本物らしさにこだわった素敵なお店がたくさんありました。
また、遊びに行きたいです。ありがとうございました。
あさがおで作った色水で、ジュース屋さんごっこをしました。
今日は、梅雨の肌寒さがあり、プールをおやすみしました。
さくら組は、梅ジュースを飲んだ時を思い出しながら、
コップの折り紙を作りました。みんなでかんぱい!
先日、ゆり組は七夕飾りの短冊用に、染め紙をしました。
持ち帰った笹飾りでご覧いただけましたか。
皆様の願い事が叶いますように。
今日は、梅雨の雨の隙間で、外でもたくさん遊びました。
さくら組は、ヒューム管を使って「そうめん流し」ごっこを楽しんでいました。
高低差をつけたり、つなげたりして、どうしたら水が最後まで流れるか
いろいろと工夫していました。
ゆり組は、ナスやズッキーニ、ジャガイモの収穫をしました。
ナスとズッキーニは炒め物にして食べました。
表現遊びで、みんなで「大きな魚」に変身して遊びました。