10月の誕生会
2019年10月24日 19時13分10月生まれの子供たちの誕生会を行いました。
司会は、いつものように5歳児年長組、
ゆり組の子供たちです。
「おめでとう!」「おめでとう!」
赤羽幼稚園でのお祝いのひとコマです。
お楽しみは、みんなでゲーム
「イチゴ・バナナ・ミルク」です。
♪イチゴバナナミルクどっちにしようかな・・・♪
10月生まれの子供たちの誕生会を行いました。
司会は、いつものように5歳児年長組、
ゆり組の子供たちです。
「おめでとう!」「おめでとう!」
赤羽幼稚園でのお祝いのひとコマです。
お楽しみは、みんなでゲーム
「イチゴ・バナナ・ミルク」です。
♪イチゴバナナミルクどっちにしようかな・・・♪
久しぶりの晴天に恵まれ、今日の未就園児の会には、
たくさんの小さいお友達がやってきました。
今日は、すてきな入れ物(かご)を作りました。
「ほら、すてきでしょ!」
貼りあわせて作ったら、すてきな季節の入れ物になりました。
防災に備えて、子供たちなりに
身を守ることの大切さを学ぶ
防災訓練を行いました。
幼稚園の子供たちは、
継続的に交流活動をしている赤羽小学校の5年生の
お兄さん、お姉さんと一緒に体験をしました。
「この間遊んでくれたお兄さんだ!」
「お姉さんと一緒でうれしい・・」と
子供たちは、喜んで5年生を迎えていました。
芝消防署の方々の話を聞いて
準備をしました。
まずは、煙ハウスです。
ハンカチを鼻と口にあてて
身を低くして・・
大成功!
5歳児が芋掘り遠足にいったときに
抜いた大根です。
今日は、その大根を味噌汁にしていただきました。
「おいしい!」「おかわり!」「おかわり!!」
結果、おなべは、空っぽになりました。
4歳児は、掘ってきた芋を洗いました。
洗いながら、(皮の)色が変わると
「魔法みたい・・」と喜んでいました。
そして、その芋を使って絵に描き表わしました。
皮がめくれていると頃を見つけて
「中が黄色だね・・」「ネズミがかじったのかな・・」
など、思い思いに感じたこと、思ったことをつぶやきながら
楽しんで描きました。
芋ほり、楽しかったね。
たくさん掘れてうれしかったね。
5歳児ゆり組は、
芋掘りに行ったときに、大根も抜きました。
大きな大根を友達と力を合わせて抜きました。
そして、その大根を絵に描き表わしました。
大きな大根を墨を使って、
のびのびと描き表わしました。
葉っぱを触りながら・・
よく見て描き表わしたら
掘った大根のような、立派な大根になりました。
秋晴れのすがすがしい日、
みんなでバスに乗って芋掘り遠足に出かけました。
着いたところは、埼玉県の川越。
あたり一面、たくさんの野菜畑でした。
裸足になって出発!
はじめての芋掘りの4歳児さくら組
「忍法!モグラの術でいっぱい掘るよ~!」
去年の経験がある5歳児ゆり組は、
さすがに掘るのが早いです。
「とれたよ~!みて~!」
「もっとないかなぁ・・」「もっと掘るよ~」
意欲満々に取り組んだ芋掘りでした。
親子運動会が、いよいよ明日になりました。
今日は、5年生との交流活動があり、
5歳児ゆり組が、自分たちの演技を小学校5年生の
お兄さん、お姉さんに見てもらいました。
5歳児ゆり組の演技は、「風をまきおこせ」です。
自信たっぷりで、誇らしげに踊る姿がありました。
たくさんの拍手と声援をもらい、明日も「がんばるぞ~」
と、とてもうれしそうでした。
未就園児の会「ひよこっこ」が
今日も元気に行われました。
楽しいパネルシアターをみんなで見ました。
未就園児の保護者の皆様
地域の子育ての先輩「マミーズ」のみなさんと
一緒に遊び、楽しいひとときを過ごしましょう。
園庭の片隅から、虫の声が聞こえています。
花壇には、チョウが毎日やってきています。
小さな生き物を見つけると、
大きな声で知らせ、追いかけるさくら組の子供たち。
虫に興味津々です。
ゆり組のお兄さん、お姉さんの真似をして虫を探します。
「どこだ?どこだ?」
いろいろなところを捜査中・・・。
「わ~ いた!はやくとって~!」
未就園児の小さなお友だちが
幼稚園で忍者の修行をしました。
大きな段ボールの中に入って進んだり、
一本橋を渡ったり・・・。
元気いっぱい 修行に挑戦できたら
手作りのすてきな!すてきな巻物がもらえました。
(これは、ひよこっこを運営してくださっている元保護者
「ひよこっこマミーズ」のみなさんの手作りです)
「やったね!また遊ぼうね!」
本園では、オリンピック・パラリンピック教育推進事業
「夢☆未来プロジェクト」を行い
北京オリンピック男子400メートルリレーに出場の
堀籠 佳宏 (ほりごめよしひろ)選手にお越しいただきました。
そして
「夢をもつことの大切さ」について教えていただきました。
また、校庭で
「速く走るための体の動かし方」について教えていただきました。
「高~くジャンプしてみよう」
「手と足を伸ばして歩いてみよう・・」
「みんな上手になってきた!」
「大きく踏み込んで・・・」
9月生まれの誕生会を行いました。
「おたんじょうび おめでとう」
「おおきくなりました」
お楽しみは、「猛獣狩り」のゲーム。
♪「もうじゅうがりにいこうよ!・・・」と元気よく歌ってゲームを楽しみました。
5歳児ゆり組にとって、今年最後のプールは、
幼稚園での最後のプールです。
「いっぱい顔をつけられるようになったよ」
バッシャーン!
水の中で思い思いに動けるようになりました。
みんなでぐるぐる回って「せんたくき~」
水が流れて楽しいね。
来年は、小学校のプールでたくさん泳ごうね。
この夏は、天候によりあまりプールに入れませんでしたが、
「プール大好き!」と、水となかよしになった子供たちが
最後のプールを喜び、体も十分に動かして楽しみました。
4歳児さくら組のプール納め
「宝さがしだよ~」 「いっぱいとれた~」
「流れちゃう~」「おもしろい!」
水で遊ぶ楽しさをたくさん経験しました。
来年もいっぱいプールで遊びましょう!