赤羽幼稚園・小学校改築プラン
赤羽幼稚園・小学校改築プランです。
赤羽幼稚園は、令和5年度より赤羽小学校新校舎内に仮園舎として移転しました。
令和8年度に道路を挟んだ北側に建設される新園舎に入る計画になっています。
-
港区の教育に関する情報発信を行っています。 -
港区教育委員会と港区教育研究会が連携して授業動画や教材を配信しています。
- X(@akabenekinderg)で
赤羽幼稚園の生活の様子を紹介しています。
<令和7年度園児募集>
随時申し込みを受け付けています。
幼稚園見学・体験入園もできます。
お気軽に幼稚園にご連絡ください。
<とうきょう すくわくプログラム推進事業>
「とうきょう すくわくプログラム」とは、全ての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援する幼保共通のプログラムであり、乳幼児の豊かな心の育ちをサポートするため、主体的・共同的な探究活動の実践を促進するものです。
↓↓↓ 活動報告です。
01 赤羽【活動報告】令和6年度とうきょうすくわくプログラム.pdf
お知らせ
令和7年度ひよこっこ🐣(未就園児の会)
10:00~11:30 火曜日に開催
事前予約は不要です。
9月9日(火)幼稚園説明会 10:30~
質疑応答・見学 11:00~
通常通り、ひよこっこを開催しています。
説明会は、お子さんと一緒にご参加いただけます。
お楽しみはパネルシアターです。
<幼稚園見学・体験入園 随時受付中>
ご希望の方は、幼稚園にお気軽にご連絡ください。
幼稚園見学については、職員がご案内いたします。
体験入園は、お子さんと保護者の方が一緒に、園児の遊びや活動にご参加いただけます。
★令和6年度 学校関係者評価結果報告について★
緊急情報
ありません
教育委員会からのお知らせ
ありません
新着情報
赤羽幼稚園の生活
さくら組さん喜ぶといいな~歓迎会の準備~
2025年4月16日 13時36分5歳児ゆり組の子供たちは、広い遊戯室で、進級して初めて使えるようになった大型積み木やキングブロックなどを使って遊ぶことを楽しんでいます。
トンネルができたよ!
大きな遊具を扱うのは少し難しいですが、友達と一緒に運んだり、積み方を考えたりして遊んでいます。
友達を乗せられる車ができちゃった!
どこに行きますかー?
さて、ゆり組は、入園したさくら組さんを招待して歓迎会をすることにしたようです。
その名も「さくらぐみさん ごにゅうえん おめでとうのかい」です。
看板や飾り、プレゼントを作ったりして準備を進めてきました。
司会の練習をしたり、さくら組さんが分かるような手遊びを考えて練習したりしました。
明日は、さくら組さんが喜んでくれるといいですね。
ゆり組の生活
2025年4月14日 13時40分さくら組が入園して、頼もしくなってきたゆり組の子供たち。
今日は友達や先生と一緒に、さくら組の歓迎会の相談をしていました。
さくら組さんが楽しいなと思うこと、うれしいなと思うプレゼント、みんなで考えました。
歓迎会は17日です。
さくら組の時から育てているスナップエンドウがまたたくさんなりました。
収穫をして、茹でて食べました。
マヨネーズをつけて食べる人、塩をつける人、お代わりする人。。。
お弁当と一緒においしくいただきました。
もうすぐソラマメも収穫できそうです。楽しみですね。
さくら組 園庭へ!
2025年4月14日 11時49分さくら組が園庭に探検に行くことになりました。
保育室で、先生と外に行くときの約束をしました。
園庭に行くと、ゆり組と遭遇!
砂場で遊びながら、ゆり組の様子を見たり、ゆり組のしていることをまねたりして遊びました。
ポカポカ陽気の中、ごちそう作りをしたり型抜きをしたりしてじっくり遊びました。
明日は何をして遊ぼうかな。
幼稚園探検&ピロティで遊ぼう!
2025年4月11日 14時33分今日は保育室から出て、幼稚園内を探検しました。
みんなで電車になって、安全運転で出発!
先生の部屋には誰かいるかな?
今日はピロティにも出てみよう。
長い電車でどこまで行こうか。
ピロティは広いね。
あっちまで行ってみよう!ようい、どん!
もう一回走りたい!
たくさん走りました!
はあ、お腹がすいた。
慣らし弁当で、おにぎりやサンドイッチを食べました。
来週からは、お弁当が始まります。
いっぱい遊んでモリモリ食べようね!
幼稚園楽しいな!&NTと遊ぼう!
2025年4月10日 16時21分今日は保護者会でした。
保護者会の間、さくら組の保育室で、さくら組とゆり組が一緒に遊びました。
さくら組とゆり組が交じって遊んでいる姿あり、さくら組の子供たち一人ひとりが自分のしたいことを選んでじっくり遊ぶ姿あり、ゆり組同士で遊ぶ様子を、遠くから見ているさくら組がいたり、、、
保育室の中で、楽しそうなことを見つけて関わったり観察したり、様々な姿が見られます。
このおうちには、NTも加わり、楽しいやりとりが飛び交っています。
みんなで集まってダンスするのも楽しいな!
年長組はNTのイングリッシュタイム!
ABCの歌を歌ったり、挨拶や自己紹介をしたり、今日初めて会ったNTの自己紹介も楽しく聞きました。
年長組は今日からお弁当が始まりました。
みんなで食べるのって楽しいよね!
「屋上行きたい!」ということで、5階まで階段を上り、屋上校庭で元気いっぱい体を動かしました。
また明日も遊ぼうね!
令和7年度第1学期始業式
2025年4月9日 15時00分令和7年度 進級した子供たちが元気に登園してきました。
幼稚園のシンボルツリーのむくのきは、細い枝に新しい葉をまとい、進級時と一緒に新しい年度を迎えました。
ビオトープも春の景色になりました。
始業式
ゆり組の子供たちとおうちの方が集まって、園長先生から新しい先生を紹介していただいたり、みんなで赤羽幼稚園の歌を歌ったりしました。新しい黄色い名札もいただきました!
保育室に戻ると、担任の先生から新しいゆり組の部屋の使い方を聞きました。
朝の支度を終えると、さっそく園庭に出て遊びました。
園庭の草花を使ったケーキ作りをしたり、
友達とおうちをつくったり。
「おたまじゃくしはどうしているかな?」と、ビオトープに行って確認し、すくって透明バケツの中に入れてじっくり見ていました。
園庭にはたくさんの花が咲き、栽培物が育ってきています。
みんなは見つけられるかな?
令和7年度入園式
2025年4月9日 13時00分新入園児の皆さん、ご入園おめでとうございます。
ゆり組の子供たちと幼稚園教職員は、この日を待ちに待っていましたよ!
年少さくら組さんが来る前に年長ゆり組が式場で歓迎の歌と言葉の確認をしました。
ちょっとドキドキしますね。
受付を済ませた新入園児さくら組が式場に入ってきました。
園長先生やご来賓の話、ゆり組からの歓迎の歌と言葉など、さくら組さんも着席して落ち着いて参加していました。
これから幼稚園でたくさん遊ぼうね!
天候回復!
2025年4月4日 11時30分澄み渡る青空です。
新しいさくら組さんとゆり組さん、早く来ないかなあと、楽しみな気持ちでいっぱいの教職員の気持ちを表しているようです。
本園のマスコットキャラクター ねこまるに託された畑では、ジャガイモが芽を出し、すくすく育っています。
ねこまるも皆さんを待ってますよ!
6年度にさくら組が育てていたスナップエンドウもたくさんの実ができています。
ソラマメには、小さな実ができ始めました。
幼稚園が始まったら、みんなでねこまる池に遊びに行こうね!
令和7年度が始まりました。
2025年4月1日 10時59分雨模様の令和7年度の始まりです。
肌寒いですが、園庭の木々や草花はグングン生長しています。
ねこまるばたけのジャガイモも芽が出てきました。
さくら組とひよこっこさんが植えたチューリップも色とりどりに咲いています。
ビオトープでは、オタマジャクシが元気に泳ぎ回っています。
令和7年度もよろしくお願いします。
地域の方、未就園児の皆さん、ぜひ幼稚園に遊びに来てくださいね。
春季休業日始まり
2025年3月25日 13時47分今日から幼稚園は春休みです。
園庭やビオトープには春がやってきました。
園庭の桜の開花はもうまもなくです。
木々の芽吹きが春の訪れを感じさせ心がウキウキします。
ひよこっこさん🐣の植えたチューリップ、大きくきれいに咲いています。
みんなのへやの床の張替も終わりました。
4月からはきれいな部屋で遊べますね!
ビオトープのオタマジャクシは、よく見るとピクピク動き出し、
今は元気に泳ぎ回っています。
モルくんも日向ぼっこ。
4月に元気な新さくら組さん、新ゆり組さんに会えるのを楽しみにしています。
令和六年度 第三学期終業式
2025年3月24日 13時11分令和6年度は今日が最後の日です。
さくら組だけで終業式をしました。
次に会うときはゆり組さんですね!春休みも元気に過ごしてくださいね。
最終日にお部屋の大掃除の仕上げです。
4月から新しいさくら組さんが気持ちよく使えるように、遊具や部屋をピカピカにしました。
4月にゆり組さんになったらまた会いましょう!
4歳児 もうすぐゆり組。
2025年3月21日 16時16分保護者の皆様に温かく見守られる中、進級証書授与式をしました。
園長先生から進級証書をいただきました。
一年間たくさん遊んで挑戦して、友達と仲良くなりましたね!
みんな大きくなりました。
おうちの方には、大好きな歌を披露しました。
PTAより進級祝いのマーカーペンをいただきました。ゆり組になったら使おうね。
ちょっぴり緊張したさくら組の子供たち。
戸外にでると、友達と一緒に、タグ取りをして、元気いっぱい体を動かして遊びました。
みんなで遊ぶ楽しさを感じながら遊ぶようになりました。
友達と同じことをしたり、互いに刺激し合いながら挑戦したりする姿も見られます。
「もう一回やってみよう!」
ねこまる池のカエルの卵はどうなったかな。
修了前に、ゆり組さんが「カエルの卵」だと教えてくれたんです。
さくら組は「魚のウンチ」だと思っていたみたいです。メダカもたくさん泳いでいますからね。
「あ!動いてる!」
「ゆり組さんに教えないと!」と言った後で、ゆり組さんがいないことに気付きました。
ゆり組さんに見せたかったな。
砂場遊びもたくさんしました。
今日で一度砂遊びはおしまい。遊具をきれいに洗って大掃除しました。また楽しく遊べそうですね。
さあ、来週は終業式です。さくら組の生活もあと1日。
年長組がいない幼稚園
2025年3月19日 15時46分ゆり組が修了した翌日。
朝から雨、ヒョウ、雪が降る、冬に戻ってしまったかのような天候でした。
「寒いね~。」と言いながら登園してきたさくら組は、もう年長組になった気分の子、年長組がいないことをいまいち理解できない子、いつもと変わらず「あれをやりたい!」とはりきっている子、など様々でした。
もうすぐゆり組。今度は、新しいさくら組さんがこの部屋やおもちゃを使うんだよね。
そう言いながら、遊具をきれいに拭いていました。
たくさんつくった作品は、自分で大きな作品袋に入れて持ち帰ります。
おうちの方にも見てもらおうね。
お弁当を食べた後、「講堂に行きたい!」と言って、先生と一緒に広い講堂で体を動かして遊びました。
ゆり組になってもたくさん遊ぼうね!
第55回修了式
2025年3月18日 18時09分今日は、令和6年度の修了式でした。
ゆり組が登園してくる前に、さくら組が式場で最終確認。
ゆり組を送る準備ができました。
式は保護者の皆さんやご来賓の方々に温かく見守られ、滞りなく終了しました。
みんなとても立派でした。
赤羽幼稚園での生活を、たくさん思い出したでしょうか。
2年間元気いっぱい遊んで、とてもたくましく、頼もしくなりました。
赤羽幼稚園の思い出を忘れないでくださいね。
ピロティでは、さくら組、さくら組の保護者の皆さん、そして小学生の皆さんがたくさん集まってくださり、長い花道をつくって待っていてくれました。
大きな温かい拍手の中、ゆり組の子供たちは保護者と一緒にゆっくりと花道を進み、赤羽幼稚園とお別れしました。
見送りに来てくれた小学生の皆さんありがとうございました。
皆さんに優しくしていただき、小学校に期待を膨らませた子供たちが、4月から小学生になり、仲間入りします。
ゆり組の皆さん、ご修了おめでとうございます!
赤羽幼稚園の思い出を胸に、新しい世界に向かって自分のペースで進んでいってくださいね!
皆さんのますますの成長を心より応援しています。
NTと遊ぼう!
2025年3月17日 17時04分3月もNTとたくさん遊びました。
ゲームやダンスをするのも、絵本を見るのも、もちろん一緒に園庭で遊ぶのも、大好きなNTの先生たちと過ごす時間は子どもたちにとってとても楽しい時間となりました。
カードめくり(神経衰弱)
クイズ
一緒に踊るのが大好き!
ジェスチャークイズは、子供たち同士で問題を出し合いました。
3人のNT(時々新しいNT)と一緒に過ごした時間、楽しくて、もっともっと遊びたかった~!と今年度最後の日にはちょっと寂しそうでした。
また来年度、会えるといいですね!
来年度もイングリッシュタイムを楽しみます!